研究課題/領域番号 |
62410016
|
研究種目 |
一般研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
科学教育
|
研究機関 | 国立教育研究所 |
研究代表者 |
澤田 利夫 (沢田 利夫) 国立教育研究所, 科学教育研究センター, センター長 (40000062)
|
研究分担者 |
瀬沼 花子 国立教育研究所, 科学教育研究センター, 研究員 (30165732)
長崎 栄三 国立教育研究所, 科学教育研究センター, 室長 (50141982)
|
研究期間 (年度) |
1987 – 1990
|
研究課題ステータス |
完了 (1990年度)
|
配分額 *注記 |
13,100千円 (直接経費: 13,100千円)
1990年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1989年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1988年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1987年度: 6,000千円 (直接経費: 6,000千円)
|
キーワード | 数学教育 / カリキュラム分析 / カリキュラムの関連性 / アメリカの数学科カリキュラム / イギリスの数学科カリキュラム / カリキュラムの国際比較 / カリキュラム関連性 / 図形教育 / カリキュラム / 関連性 / 第2回国際数学教育調査 / 幾関教育 / 数学教育再構成運動 / 数学教育現代化 / 文字式 / 算数・数学教育 / 中学校 / カリキュラムの接続 / 評価 / 授業研究 / 国際比較 |
研究概要 |
昭和62年度からの継続研究として、小・中学校の算数・数学科のカリキュラムの関連性、中学・高等学校の数学科カリキュラムの関連性について、その内容や指導法にかかわる研究調査を行ってきた。それらの研究成果は、年次別に以下の標題で報告書にまとめ公刊した。 (1)算数・数学科カリキュラムの関連性に関する調査報告(第1集)1988.3 (2)算数・数学数育のあり方への提言集(第2集) 1988.3 (3)算数・数学科におけるカリキュラムの関達性に関する研究(第3集) (研究ノ-ト 1) 1988.3 (4)世界の数学科カリキュラムの分析ー第2回国際数学教育調査ー (第4集) 1988.10 (5)算数・数学教育の回顧と展望(第5集) 1989.3 (6)算数・数学科におけるカリキュラムの関連性に関する研究(第6集) (研究ノ-ト 2) 1989.6 (7)Mathomatics Program in Japan (新学習指導要領の英訳)1989.10 (8)算数・数学科におけるカリキュラムの関連性に関する研究(第7集) (研究ノ-ト 3) 1990.3 (9)算数・数学科におけるカリキュラムの関連性に関する研究(第8集) (研究ノ-ト 4) 1991.3 今年度は,上記(1)〜(6),(8)の研究成果をふまえて、研究課題にせまる話題を中心に,これまでの研究協力者の各個研究報告をまとめたのが(9)(研修ノ-ト 4)である。
|