研究課題/領域番号 |
62420006
|
研究種目 |
一般研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
核・宇宙線・素粒子
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
関口 雅行 東京大学, 原子核研究所, 助教授 (10013393)
|
研究分担者 |
服部 俊幸 東京工業大学, 原子炉工学研究所, 助教授 (50134648)
東條 栄喜 東京大学, 原子核研究所, 教務職員 (10092280)
溝淵 明 (溝渕 明) 東京大学, 原子核研究所, 教授 (40028121)
上田 望 東京大学, 原子核研究所, 助手 (00013417)
佐藤 健次 東京大学, 原子核研究所, 助手 (60013421)
|
研究期間 (年度) |
1987 – 1989
|
研究課題ステータス |
完了 (1989年度)
|
配分額 *注記 |
32,000千円 (直接経費: 32,000千円)
1989年度: 17,500千円 (直接経費: 17,500千円)
1988年度: 10,000千円 (直接経費: 10,000千円)
1987年度: 4,500千円 (直接経費: 4,500千円)
|
キーワード | ECRイオン源 / 多価重イオン / イオン源 / 重イオン・ビ-ム / 重イオン源 / 最小磁場構造 |
研究概要 |
(1)昨年度ビ-ム加速を始めた6.4GHzのマイクロ波を使ったSFサイクロトロン用ECRイオン源(SF-ECR)では、次のような研究を行った。 (a)1つの閉じたECR領域を持つような磁場分布(モ-ドIと称する)で、CからArにいたる気体元素について、ビ-ム強度の測定を行い、国際水準の性能が得られることがわかった。 (b)2つの閉じたECR領域を持つような磁場分布(モ-ドIIと称する)で、(a)項と同様な測定を行い、モ-ドIとほゞ同様な結果を得た。 (c)SF-ECRについて、モ-ドIとモ-ドIIについての比較検討を行った。モ-ドIは構造が簡単であるが、測定された諸々のデ-タから、モ-ドIIでは更に強度の増大が計れる余地があることが判明した。 (d)SF-ECRを本来の目的どうり本研究所のSFサイクロトロンに設置し、総合的性能テストを行った結果、良好な結果を得たので、そのまゝ実験に使用できるようにした。 (2)上記SF-ECRとは別に、小型軽量のECRイオン源(HiECR)を、6.4GHzのマイクロ波源を用いて、(a)項と同様の測定を行った。HiECRは高電荷のイオンに対してはSF-ECRのおとるが、低電荷状態では優れていることが判明した。 (3)14.25GHzのマイクロ波源を購入して、HiECRを14.25GHzで働かせる研究を開始した。未だ明確なデ-タを得るには到っていないが引き続いて研究することにより、6.4GHzと14.25GHzでの性能の比較が可能となり、多価重イオンの生成機構の一層の理解が得られるであろう。
|