• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

試料損傷のない高解像度電子顕微鏡観察法の研究

研究課題

研究課題/領域番号 62420021
研究種目

一般研究(A)

配分区分補助金
研究分野 物理計測・光学
研究機関名古屋大学

研究代表者

日比野 倫夫  名古屋大学, 工学部, 教授 (40023139)

研究分担者 内川 嘉樹  名古屋大学, 工学部, 教授 (20023260)
花井 孝明  名古屋大学, 工学部, 講師 (00156366)
杉山 せつ子  名古屋大学, 工学部, 助手 (00115586)
下山 宏  名古屋大学, 工学部, 助教授 (30023261)
丸勢 進  名古屋大学, 工学部, 教授 (20022981)
研究期間 (年度) 1987 – 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
19,300千円 (直接経費: 19,300千円)
1989年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1988年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1987年度: 14,400千円 (直接経費: 14,400千円)
キーワード超高圧走査透過電子顕微鏡 / 電界放出電子銃 / 高解像度観察 / 試料損傷 / 信号電子検出法 / 信号電子間演算 / 画像処理 / 高解像度電子顕微鏡観察 / 信号電子演算 / 像のSN比 / 走査透過電子顕微鏡 / YAG単結晶シンチレータ / 信号間演算処理 / 信号演算処理 / ノイズ除去
研究概要

1.超高圧電界放出電子銃
真空系の改造と電子銃の動作をモニタ-するとともに適切な条件で動作させるモニタ-・コントロ-ルシステムを開発し、1000kV超高圧走査透過電顕に電界放出電子銃の搭載を行った。<310>方位W単結晶陰極を使用して、50μA以上の放出電流を安定に得ることができた。
2.各種信号電子の検出
信号電子の高感度検出のためには、シンチレ-タとしてYAG単結晶を使用する新たな方法を採用し、従来の粉末蛍光体と比べて10倍の高感度を得た。また、エネルギ-分析器の改良を行い、非弾性散乱および非散乱電子の高精度検出の方法を確立した。
3.信号演算処理
弾性散乱、非弾性散乱および非散乱電子間の各種演算像についての理論的検討を行い、観察対象に応じた適切な演算法を明らかにした。また、電子信号を効率よく取り込むインタ-フェイスと種々の演算処理を行うソフトウェアを開発し、信号演算システムを確立した。さらに、実際の像観察に適用し、ノイズ除去、特定元素による構造のコントラスト強調、試料構成元素の識別などについて成果を得た。
4.照射電流密度の試料損傷への影響と試料損傷のない高解像度観察
ヘキサトリアコンタン結晶試料について電子回析パタ-ンの強度の変化を調べた結果、電流密度の高い微少電子プロ-ブで照射する走査透過電顕モ-ドでは、低電流密度で長時間照射する通常型電顕モ-ドに比べて、試料損傷を低減できることが明らかとなった。また、通常型電顕モ-ドの観察によれば粒子の移動、統合、結晶化が起るカ-ボン膜中の白金微粒子が、走査透過電顕モ-ドの観察では試料変化が生じず、損傷のない高解像度観察ができることを実証した。

報告書

(4件)
  • 1989 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1988 実績報告書
  • 1987 実績報告書
  • 研究成果

    (61件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (61件)

  • [文献書誌] 丸勢進: "Construction of a high voltage scanning transmission electron microscope" Hawaii Seminar on Electron Microscopy. 15-16 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 下山宏: "Developement of field emission gun for 1MV electron microscope" Hawaii Seminar on Electron Microscopy. 21-22 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 丸勢進: "A High Voltage Scanning Transmission Electron Microscope Developed at Nagoya University" Hitachi Instrument News. 10-14 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 杉山範雄: "Voltage Contrast Mechanism of SEM Images Over Passivated Devices" Microbeam Analysis 1987. 79-81 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 日比野倫夫: "電子レンズの球面収差低減の話" 日本電子顕微鏡学会分科会資料. 5-8 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 丸勢進: "History of Electron Microscopes in Japan" 電子顕微鏡,Supplement. 22. 28-32 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 池田晋: "低加速SEMによる半導体デバイス二次電子像のコントラストメカニズム" 応用物理. 56. 97-105 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 飯吉僚: "Point Cathode Electron Gun Using Electron Bombardment for Cathode Tip Heating" Jounal of Electron Microscopy. 37. 1-7 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 日比野倫夫: "Reduction of Stastical Noise of Electrons in STEM" Electron Microscopy 1988. 63-64 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 飯吉僚: "Point Cathode Electron Gun Using Electron Beam Heating:Numerical Analysis of Bombarding Electron Beam for Cathode Tip Heating" Electron Microscopy 1988. 69-70 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 丸勢進: "New Trend of HV-STEM-Development of Field Emission Gun for HVEM" Electron Microscopy 1988. 207-214 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 下山宏: "磁界重畳型電界放出電子銃の電子光学的特性の理論的解析" 豊田研究報告. 41. 57-64 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 久野裕次: "Fundamental Study for High Accuracy Calculation of 3-D Electromagnetic Field" IEEE Transactions on Magnetics. 24. 295-298 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 杉山範雄: "SEM Voltage Contrast Mechanism of Passivated Devices" Scanning. 10. 3-8 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 下山宏: "超高圧電子顕微鏡用電界放出電子銃の開発" 学振141委員会第60回研究会資料. 32-37 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 日比野倫夫: "入射電子統計ノイズの除去によるSTEMの像質の改善" 学振141委員会第61回研究会資料. 39-44 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 下山宏: "Emitter and Electron Gun" Journal of Electron Microscopy,Supplement. 38. S1-S9 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石川晃: "検出・記録" 日本電子顕微鏡学会分科会資料. 20-25 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石川晃: "Detection and Recording" Journal of Electron Microscopy,Supplement. 38. S23-S29 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 日比野倫夫: "A High-Voltage Scanning Transmission Electron Microscope at Nagoya University" Journal of Electron Microscopy Technique. 12. 296-304 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 児玉哲児: "A Novel Technique for Voltage Measurements of Passivation Layer in SEM" Journal of Electron Microscopy. 38. 6-15 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 杉山範雄: "A Line Cathode Electron Gun of Pierce-Type Design" Japanese Journal Applied Physics. 28. 267-273 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Susumu Maruse: "Construction of a high voltage scanning transmission electron microscope" Hawaii Seminar on Electron Microscopy. 15-16 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Shimoyama: "Development of field emission gun for 1MV electron microscope" Hawaii Seminar on Electron Microscopy, p.21-228 (1987).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Susumu Maruse: "A High Voltage Scanning Transmission Electron Microscope Developed at Nagoya University" Hitachi Instrument News, p.10-14, (1987).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Norio Sugiyama: "Voltage Contrast Mechanism of SEM Images over Passivated Devices" Microbeam Analysis 1987, p.79-81, (1987).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ryo Iiyoshi: "Point Cathode Electron Gun Using Electron Bombardment for Cathode Tip Heating" Journal of Electron Microscopy. Vol.37, No.1. 1-7 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Michio Hibino: "Reduction of Statistical Noise of Electrons in STEM" Electron Microscopy 1988, p.63-64, (1988).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ryo Iiyoshi: "Point Cathode Electron Gun Using Electron Beam Heating: Numerical Analysis of Bombarding Electron Beam for Cathode Tip Heating" Electron Microscopy 1988, p.69-70, (1988).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Susumu Maruse: "New Trend of HV-STEM -Development of Field Emission Gun for HVEM-" Electron Microscopy 1988, p.207-214, (1988).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuji Kuno: "Fundamental Study for High Accuracy Calculation of 3-D Electromagnetic Field" IEEE Transactions on Magnetics, Vol.24, No.1 p.295-298(1988).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Norio Sugiyama: "SEM Voltage Contrast Mechanism of Passivated Devices" Scanning, Vol.10, No.1, p.3-8, (1988).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Shimoyama: "Emitter and Electron Gun" Journal of Electron Microscopy, Vol.38, suppl., p.S1-S9, (1989).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akira Ishikawa: "Detection and Recording" Journal of Electron Microscopy, Vol.38, suppl., p.S23-29, (1989).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Michio Hibino: "A High -Voltage Scanning Transmission Electron Microscope at Nagoya University" Journal of Electron Microscopy Technique, Vol.12 No.3, p.296-304, (1989).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tetsuji Kodama: "A Novel Technique for Voltage Measurements of Passivation Layer in SEM" Journal of Electron Microscopy, Vol.38, No.1, p.6-15, (1989).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Norio Sugiyama: "A Line Cathode Electron Gun of the Pierce-Type Design" Japanese Journal of Applied Physics, Vol.28, No.2, p.267-273, (1989).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 下山宏: "超高圧電子顕微鏡用電界放出電子銃の開発" 学振141委員会第60回研究会資料. 32-37 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 日比野倫夫: "入射電子統計ノイズの除去によるSTEMの像質の改善" 学振141委員会第61回研究会資料. 39-44 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 下山宏: "Emitter and Electron Gun" Journal of Electron Microscopy,Supplement. 38. S1-S9 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 石川晃: "検出・記録" 日本電子顕微鏡学会分科会資料. 20-25 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 石川晃: "Detection and Recording" Journal of Electron Microscopy,Supplement. 38. S23-S29 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 日比野倫夫: "A High-Voltage Scanning Transmission Electron Microscope at Nagoya University" Journal of Electron Microscopy Technique. 12. 296-304 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 児玉哲児: "A Novel Technique for Voltage Measurements of Passivation Layer in SEM" Journal of Electron microscopy. 38. 6-15 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 杉山範雄: "A Line Cathode Electron Gun of the Pierce-Type Design" Japanese Journal of Applied Physics. 28. 267-273 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 日比野倫夫: Electron Microscopy 1988. 63-64 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 丸勢進: Electron Microscopy 1988. 207-214 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 下山宏: 豊田研究報告. 41. 57-64 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 日比野倫夫: Journal of Electron Mictoscopy Technique. 12. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 下山宏: Suppl.J.Electron Microscopy. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 石川晃: Suppl.J.Electron Microscopy. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 丸勢 進: Abstracts of the Hawaii Seminar on Electron Microscopy. 15-16 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 下山 宏: Abstracts of the Hawaii Seminar on Electron Microscopy. 21-22 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 丸勢 進: Hitachi Instrument News. 11. 10-14 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 日比野倫夫: 日本電子顕微鏡学会分科会予稿集. 5-8 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 池田 晋: 応用物理. 56. 97-105 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 杉山範雄: Micro Beam Analysis ′87. 79-81 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 久野裕次: IEEE Trans. Magnetics. (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 日比野倫夫: Proc. 4th Asia-Pacific Conference on Electron Microscopy. (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 丸勢 進: Proc. 4th Asia-Pacific Conference on Electron Microscopy. (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 杉山範雄: Scanning. (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi