• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

構造強度部材における微小き裂進展特性の総合評価

研究課題

研究課題/領域番号 62420024
研究種目

一般研究(A)

配分区分補助金
研究分野 材料力学
研究機関慶応義塾大学

研究代表者

清水 真佐男 (1989)  慶應義熟大学, 理工学部, 教授 (90051565)

國尾 武 (1987-1988)  慶應義塾大学, 理工学部, 教授 (50050985)

研究分担者 山田 邦博  慶應義熟大学, 理工学部, 教授 (40051742)
國尾 武  関東学院大学, 工学部, 教授 (50050985)
清水 眞佐男  慶應義塾大学, 理工学部, 教授 (90051565)
研究期間 (年度) 1987 – 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
29,200千円 (直接経費: 29,200千円)
1989年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1988年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1987年度: 26,700千円 (直接経費: 26,700千円)
キーワード疲労強度 / 微小き裂 / 炭素鋼 / 非金属介在物 / Manson-Coffin則 / マイナ-則 / アルミ合金 / 微視組織 / 低サイクル疲労 / 高サイクル疲労 / マイナー則
研究概要

近年、過酷な環境下で使用される機械・構造システムの安全性の確保・評価に対する関心の深まりと共に、一方ではその基本となる破壊と強度に関する研究の進展につれ、これまでの手法では安全性が確保されていると考えられてきた問題においても、また別の観点より重要な未解決な部分があることが認識されるに至っている。本研究では、そのような未解決問題の内から、微小き裂に関わる次の3つの問題を取り上げている。
(1) 疲労微小き裂の下限界進展特性
(2) 微小欠陥と疲労強度
(3) 極限状態下での疲労破壊、
以下に得られた結果を要約する。
(1)二相複合組織を有する平滑試験片の微小き裂進展下限界挙動は、従来考えられていた様に単独き裂が進展する際の第二相き裂拡大抵抗の大きさに支配されるばかりではなく、主き裂近傍の複数のき裂の連結条件に依存する。またこの連結は、比較的大きな寸法のき裂進展過程にあらわれる高い組織敏感性の原因となる。
(2)高強度鋼は疲労破壊の観点からは、介在物相当の微小穴を無数に含む欠陥材とみなすことができる。その疲労強度は表面層中の最大介在物に支配され、介在物を含まない理想材料の疲労強化が高強度鋼の疲労強度の到達限界を与える。また、チタンの疲労強度が窒化により低下するのは、硬化層にある種の欠陥が内包されていると考えると説明可能である。
(3)極限条件下における疲労破壊特性の一つである極低サイクル疲労では、通常の破壊機構とは別の破壊機構が支配的となり破断を導く。このような挙動は、比較的脆弱な粗大第二相を含む混合組織材料に特徴的な現象であり、この場合、各破壊機構に対応して別々の破断限界線が存在し、現実の破断寿命はそれらの競合関係により決定される。

報告書

(4件)
  • 1989 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1988 実績報告書
  • 1987 実績報告書
  • 研究成果

    (62件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (62件)

  • [文献書誌] Yosiaki Sato et.al.: "Microstructutal Fctor Affecting the Low Cycle Fatigue Behavior of a Low Carbon Steel and Pure fron" Proc.of Int.Conf.on Fracture and Fracture Mechanics Eds.C.Ouyang.,Fundan University Press.717-720 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 嶋田勝紀・ほか2名: "極低サイクル疲労域におけるマンソン・コフィン則適の用性と累積損傷" 日本機械学会論文集(A編). 53. 1178-1183 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsunori Shimada et.al.: "Facture Mode Transition and Damage in Extremely Low Cycle Fatigue" Proc.of The Second Int.Conf.on Low Cycle Fatigue and Elasto-plastic Behavior of Materials Ed.K.T.Rie.,Elsever Applied Science.680-686 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小茂鳥潤・ほか1名: "破断延性と低サイクル疲労寿命との関連について" 日本機械学会論文集(A編). 53. 2288-2292 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeshi Kunio et.al: "Critical Behavior of Nonpropagating Crack in Steel" ASTM STP 924. 184-193 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小茂鳥潤・ほか1名: "極低サイクル疲労における破壊モ-ド遷移とマイナ-則の関係" 日本機械学会論文集(A編). 54. 1731-1734 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 蘇俊仁・ほか2名: "高強度鋼の疲労強度の欠陥感受性" 日本機械学会論文集(A編). 54. 1821-1825 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岩倉清悟・ほか2名: "高強度鋼の疲労強度と靱性、介在物寸法の関係" 日本機械学会論文集(A編). 54. 1826-1830 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 立花俊一・他3名: "強度レベルの異なる炭素鋼における耐久限度の結晶粒径依存性について" 日本機械学会論文集(A編). 54. 1956-1961 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jun Komotori et.al.: "Fracture Mechanism and Damage in Extremely Low Cycle Fatigue" Proc.of Int.Conf.on Role of Plasticity and Damage Mechanics in Fracture of Solids. 161-166 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小茂鳥潤・ほか1名: "平均ひずみのもとでの鋼の低サイクル疲労における結晶粒寸法の効果" 日本機械学会論文集(A編). 55. 401-406 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jun Komotori et.al.: "Grain Size Effect in Low cycle Fatigue of Steel Under Mean Strain" Proc.of The 7th Int.Conf.on Fracture(ICF7).Pergamon press.1213-1220 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 川地俊一・ほか2名: "低炭素鋼の耐久限度近傍における微小き裂進展特性について" 日本機械学会論文集(A編). 55. 424-429 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 尹命辰・ほか2名: "中・低炭素均質科組織の耐久限度における許容欠陥寸法の推定" 材料. 38. 275-279 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 渡辺利巳・ほか3名: "A1合金2017材の長寿命域における微小き裂の進展・停留挙動について" 日本機械学会論文集(A編). 55. 2124-2129 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 本郷寛・ほか2名: "極低サイクル疲労における繰返し焼なましの効果と寿命則の関連" 日本機械学会論文集(A編). 55. 2397-2401 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 黒島義人・ほか2名: "疲労破壊起点の介在物寸法と介在物分布の関係" 日本機械学会論文集(A編)掲載予定.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 森田辰郎・ほか3名: "窒化処理を施したTi-6A1-4V合金の疲労挙動" 日本機械学会論文集(A編)掲載予定.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 川地俊一・ほか2名: "鋼の耐久限度レベルの向上と微小き裂連結成長との関連について" 日本機械学会論文集(A編)投稿中.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 成田秀一・ほか2名: "鋼の微小き裂進展下限界挙動の検討" 日本機械学会論文集(A編)投稿中.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 黒島義人・ほか2名: "シミュレ-トョンによる疲労破壊起点の介在物寸法の評価" 日本機械学会論文集(A編)投稿中.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 森田辰郎・ほか3名: "窒化処理を施した純チタンの疲労挙動" 日本機械学会論文集(A編)投稿中.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yosiaki Sato et.al.: "Microstructural Factor Affecting the Low Cycle Fatigue Behavior of a Low Carbon Steel and Pure Iron" Proc. of Int. Conf. on Fracture and Fracture Mechanics. 717-720 (1987 Eds. C.Ouyang., Fundan University Press.)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsunori Shimada et.al.: "The Applicability of the Manson-Coffin Law and Miner's Law to Extremely Low Cycle Fatigue" Trans.JSME. 53-491. 1178-1183 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsunori Shimada et.al.: "Fracture Mode Transition and Damage in Extremely Low Cycle Fatigue" Proc. of The Second Int. Conf.on Low Cycle Fatigue and Elasto-Plastic Behavior of Materials, 680-686, 1987 Ed. K.T.Rie., Elsevier Applied Science.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jun Komotori et.al.: "The Relation between Fracture Ductility and Low Cycle Fatigue Life" Trans.JSME, 53-491 2288-2292, 1987.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeshi Kunio et.al.: "Critical Behavior of Nonpropagating Crack in Steel" ASTM STP 924 184-193, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jun Komotori et.al.: "Fracture Mode Transition and Miner's Law in Extremely Low Cycle Fatigue" Trans.JSME, 54-505 1731-1734, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jiunn-Ren Su et.al.: "Defect Sensitivity of Fatigue Strength in High Strength Steel" Trans.JSME, 54-506 1821-1825, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seigo Iwakura et.al.: "Effect of Toughness and Inclusion on Fatigue Strength of High Strength Steel" Trans.JSME, 54-506 1826-1830, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shunichi Tachibana et.al.: "Effect of Grain Refinement on the Endurance Limit of Plain Carbon Steels at Various Strength Levels" Trans.JSME, 54-507 1956-1961, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jun Komotori et.al.: "Fracture Mechanism and Damage in Extremely Low Cycle Fatigue" Proc. of Int. Conf. on Role of Plasticity and Damage Mechanics in Fracture of Solids 161-166, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jun Komotori et.al.: "Grain Size Effect in Low Cycle Fatigue of a Steel Under Mean Strain" Trans.JSME, 55-511 401-406, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jun Komotori et.al.: "Grain Size Effect in Low Cycle Fatigue of Steel Under Mean Strain" Proc. of The 7th Int. Conf. on Fracture (ICF7) 1213-1220, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shunichi Kawachi et.al.: "Characteristics of Small Crack Propagation near the Endurance Limit of Low Carbon Steel" Trans.JSME, 55-511 424-429, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Myung Jim Yoon et.al.: "An Evaluation of the Tolerant Defect at the Endurance Limit of Himogenized Plain Carbon Microstructure" J. of Soci. of Mat. Sci., Japan. 38-426 275-279, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshimi Watanabe et.al.: "Small Crack Growth Behavior in Long Life Regime of Aluminum Alloy 2017" Trans.JSME, 55-518 2124-2129, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Hongo et.al.: "Effect of Repeated Annealing on the Fatigue Life in Extremely Low Cycle Fatigue" Trans.JSME, 55-520 2397-2401, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshito Kurosima et.al.: "Relationship between Critical Size of Inclusions Responsible for Fatigue Failure and Inclusion Size Distribution" Trans.JSME.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tatsuro Morita et.al.: "Fatigue Property of Nitrided Ti-6Al-4V Alloy" Trans.JSME.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shunichi Kawachi et.al.: "Role of the Coalescence of Small Fatigue Cracks in the Improvements in Endurance Limit of Dual Phase Steel" Trans.JSME.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shuichi Narita et.al.: "Critical Consideration on Threshold Condition of Microcrack in Steels" Trans.JSME.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshito Kurosima et.al.: "Numerical Simulation of Inclusion Size Distribution Responsible for Fatigue Crack Initiation" Trans.JSME.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tatsuro Morita et.al.: "Fatigue Strength of Nitrided Pure Titanium" Trans.JSME.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小茂鳥潤・ほか1名: "平均ひずみのもとでの鋼の低サイクル疲労における結晶粒寸法の効果" 日本機械学会論文集. 55. 401-408 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 本郷寛・ほか2名: "極低サイクル疲労における繰返し焼なましの効果と寿命則の関連" 日本機械学会論文集. 55. 2397-2401 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 渡辺利巳・ほか2名: "Al合金2017材の長寿命域における微小き裂進展・停留挙動について" 日本機械学会論文集. 55. 2124-2129 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 黒島義人・ほか2名: "疲労破壊起点の介在物寸法と介在物分布の関係" 日本機械学会論文集.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 川地俊一・ほか2名: "鋼の耐久限度レベルの向上と微小き裂連結成長との関連について" 日本機械学会論文集.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 成田秀一・ほか2名: "鋼の微小き裂進展下限界条件の検討" 日本機械学会論文集.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 立花俊一 他: 日本機械学会論文集(機論). 54. 1956-1961 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 尹命辰 他: 材料. 38. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 川地俊一 他: 機論. 55. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 渡辺利己 他: 機論投稿予定.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 蘇俊仁 他: 機論. 54. 1821-1825 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 小茂鳥潤 他: 機論. 54. 1731-1734 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Sato, Y et al: Proc. Int. Conf. on Fracture and Fracture Mechanics, Ed. Ouyang, C., Shanghai, April, 1987. 717-720 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 嶋田勝紀 他: 日本機械学会論文集. 53(491). 1178-1185 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Shimada, K. et al: The 2nd Int.Conf.on Low Cycle Fatigue and Elasto-Plastic Behavior of Materials Ed.Rie.K.T., ElsevierAppleid Science. 680-686 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 小茂鳥一潤 他: 日本機械学会論文集. 53(496). 2288-2292 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Maikuma,H. et al: JSME International Journal. 30(NO270). 1906-1912 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 小茂鳥潤 他: 日本機械学会投稿中.

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi