• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

レ-ザ-二重共鳴・分子線・磁場を併用した高分解能分光と光解離過程の研究

研究課題

研究課題/領域番号 62430005
研究種目

一般研究(A)

配分区分補助金
研究分野 構造化学
研究機関神戸大学

研究代表者

加藤 肇  神戸大学, 理学部, 教授 (60030780)

研究分担者 石川 潔  神戸大学, 理学部, 助手 (00212837)
馬場 正昭  京都大学, 教養部, 助教授 (80189729)
研究期間 (年度) 1987 – 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
24,400千円 (直接経費: 24,400千円)
1989年度: 4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
1988年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1987年度: 18,600千円 (直接経費: 18,600千円)
キーワードレ-ザ- / 分光 / 磁場 / 分子線 / 前期解離 / 光解離 / アルカリ金属 / ドプラ-フリ- / 高分解能 / 量子ビート / コヒーレンス / レーザー分光 / レーザー / ドプラーフリー / 分光定数 / ポテンシャル曲線
研究概要

気体分子の並進運動に起因するスペクトル線のドプラ-幅よりも高分解能の分光を行なう為に、つぎのような分光測定システムを完成した。(1)変調飽和発光ドプラ-フリ-分光法、(2)偏光飽和吸収ドプラ-フリ-分光法、(3)分子線・レ-ザ-直交交差励起スペクトル法。(4)二波長光・光二重共鳴偏光飽和変調ドプラ-フリ-分光法。さらに、外部磁場も導入し、レ-ザ-二重共鳴・分子線・磁場を併用した高分解能分光と光解離過程の研究をおこなった。
(A)準位間摂動によるエネルギ-のシフト、摂動領域におけるスペクトルの強度変化とその形状変化に注目し、摂動領域とその機構を明らかにした。
(B)衝突の影響の無い条件下で実験するため分子線装置を作成し、これに単一モ-ド波長可変レ-ザ-を照射して、励起分子からの発光と解離原子からの発光を別々に検知しつつ波長掃引し、前期解離を直接観測すると共に、その回転・振動量子数依存性を明確にした。
(C)二波長光・光二重共鳴偏光飽和変調ドプラ-フリ-分光法により解離限界近傍にいたるまで分光測定に成功し、15Aまでの遠距離原子間ポテンシャルを分光学的精度で正確に決定すると共に、Fesbach共鳴による前期解離を発見した。
(D)励起原子Na(^2P_<3/2>)および衝突によりエネルギ-移動した励起原子Na(^2P_<1/2>)からの発光に量子ビ-トを観測し、コヒ-レント光励起のコヒ-レント性が衝突過程でも保持されていることを実証した。
(E)磁気前期解離、磁場による準位間相互作用の変化を、高分解能レ-ザ-分光の手法を駆使して、その詳細を明らかにした。

報告書

(4件)
  • 1989 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1988 実績報告書
  • 1987 実績報告書
  • 研究成果

    (37件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (37件)

  • [文献書誌] Masaaki BABA: "M_j selectivity in collisional energy transfer between Alkali-metal atoms." J.Chem.Soc.Faraday Trans 2.85. 965-973 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaaki BABA: "The magnetic predissociation of the B^3II_0+_u state of the iodine molecule." Bull.Chem.Soc.Japan. 62. 17-22 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiko KATO: "Raman band shapes and the dynamics of liquifd N_2O_4." Molecular Physics. 66. 1183-1191 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hajime KATO: "Perturbation and the effects on the transition intensity and the line shape studied on Alkali metal diatomic molecules." Acta.Physica Hungarica. 67. 1-17 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hajime KATO: "High resolution laser spectroscopy of the B^1II-X^1Σ^+ transition of ^<23>Na ^<39>K, and the perturbation between the B^1II and c^3Σ^+ states." J.Chem.Phys.(投稿中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaaki BABA: "Predissociation of the Cs_2 C^1II_u state." J.Chem.Phys.(投稿中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hajime KATO: "Dynamics of Cs_2 excited by a synchronously pumped mode-locked dye laser,and the effects of magnetic field." J.Chem.Phys.87. 1987-1993 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hajime KATO: "Perturbation of the A^1Σ^+_u and b^3II_u states of Na_2 and the effects on the transition intensity and the line splitting," J.Chem.Phys.89. 653-659 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazusige YOKOYAMA: "A study on the D^1Σ^+_u-X^1Σ^+_g band system of Cs_2." J.Chem.Phys.89. 1209-1204 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaaki BABA: "Doppler-free spectrum of the B^1II-X^1Σ^+ transition of NaK, and the perturbation and hyperfine splitting." J.Chem.Phys.89. 7049-7055 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaaki BABA: "Hyperfine and Zeeman quantum beats of the Na(3^2P_<3/2>-3^2S_<1/2>)transition, and the decay of coherence." J.Chem.Phys.90. 5238-5242 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hajime KATO: "Hyperfine structure of the Na_2 b^3II_u state." J.Chem.Phys.91. 5124-5125 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Kato, K. Yokoyama, M. Baba, N. Tamai, I. Yamazaki, and S. Nagakura: "Dynamics of Cs_2 excited by a synchronously pumped mode-locked dye laser, and the effects of magnetic field." J. Chem. Phys. 87. 1987-1993 ((1987))

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Kato, M. Otani, and M. Baba: "Perturbation of the A^1SIGMA^+_u and b^3PI_u states of Na_2 and the effects on the transition intensity and the line splitting." J. Chem. Phys. 89, 653-659 (1988).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Yokoyama, M. Baba, and H. Kato: "A study on the D^1SIGMA^+_u - X^1SIGMA^+_g band system of Cs_2." J. Chem. Phys. 89, 1209-1214 (1988).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Baba, S. Tanaka, and H. Kato: "Doppler-free spectrum of the B^1PI - X^1SIGMA^+ transition of NaK, and the perturbation and hyperfine splitting." J. Chem. Phys. 89, 7049-7055 (1988).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Baba, K. Namba, and H. Kato: "Hyperfine and Zeeman quantum beats of the Na(3^2P_<3/2> - 3^2S_<1/2>) transition, and the decay of coherence." J. Chem. Phys. 90, 5238-5242 (1989).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Kato, M. Otani, and M. Baba: "Hyperfine structure of the Na_2 b^3PI_u state." J. Chem. Phys. 91, 5124-5125 (1989).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Baba and H. Kato: "M_j selectivity in collisional energy transfer between Alkali-metal atoms." J. Chem. Coc. Faraday Trans. 2.85, 965-973 (1989).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Baba, M. Kimura, T. Tsuboi, H. Kato, and S. Nagakura: "The magnetic predissociation of the B^3PI_o+_u state of the iodine molecule." Bull. Chem. Soc. Japan. 62, 17-22 (1989).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Kato and H. Kato: "Raman band shapes and the dynamics of liquifd N_2O_4." Molecular Physics 66, 1183 (1989).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Kato, M. Otani, and M. Baba: "Perturbation and the effects on the transition intensity and the line shape studied on Alkali metal diatomic molecules." Acta. Physica Hungarica 67, 1-17 (1990).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Kato, M. Sakano, N. Yoshie, M. Baba, and K. Ishikawa: "High resolution laser spectroscopy of the B^1PI - X^1SIGMA^+ transition of ^<23>Na^<39>K, and the perturbation between the B^1PI and c^3SIGMA^+ states." J. Chem. Phys. (1990).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Baba, T. Nakabori, T. Iida, and H. Kato: "Predissociation of the Cs_2 C^1PI_u state." J. Chem. Phys. (1990).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaaki Baba: "Mj selectivity in collisional energy transfer between Alkali-meta atoms." J.Chem.Soc.Faraday Trans 2.85. 965-973 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Masaaki Baba: "The magnetic predissociation of the B^3PI_o+_u state of the iodine molecule." Bull.Chem.Soc.Japan. 62. 17-22 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Toshiko Kato: "Raman band shapes and the dynamics of liquifd N_2O_4." Molecular Physics. 66. 1183-1191 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Hajime Kato: "Perturbation and the effects on the transition intensity and the line shape studied on Alkali metal diatomic molecules." Acta.Physica Hungorica. 67. 1-17 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Hajime Kato: "High resolution laser spectroscopy of the B^1PI-X^1SIGMA^+ transition of ^<23>Na^<39>K,and the perturbation between the B^1PI and c^3SIGMA^+ states." J.Chem.Phys.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Masaaki Baba: "Predissociation of the Cs_2 C^1PI_u state." J.Chem.Phys.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤肇: Journal of Chemical Physics. 89. 653-659 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 横山和重: Journal of Chemical Physics. 89. 1209-1214 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 馬場正昭: Journal of Chemical Physics. 89. 7049-7055 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 馬場正昭: J.Chem.Soc.Faraday Trans 2,. 85. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 馬場正昭: Journal of Chemical Physics. 90. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤 肇: Journal of Chemical Physics.

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 横山和重: Journal of Chemical Physics.

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi