研究課題/領域番号 |
62430005
|
研究種目 |
一般研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
構造化学
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
加藤 肇 神戸大学, 理学部, 教授 (60030780)
|
研究分担者 |
石川 潔 神戸大学, 理学部, 助手 (00212837)
馬場 正昭 京都大学, 教養部, 助教授 (80189729)
|
研究期間 (年度) |
1987 – 1989
|
研究課題ステータス |
完了 (1989年度)
|
配分額 *注記 |
24,400千円 (直接経費: 24,400千円)
1989年度: 4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
1988年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1987年度: 18,600千円 (直接経費: 18,600千円)
|
キーワード | レ-ザ- / 分光 / 磁場 / 分子線 / 前期解離 / 光解離 / アルカリ金属 / ドプラ-フリ- / 高分解能 / 量子ビート / コヒーレンス / レーザー分光 / レーザー / ドプラーフリー / 分光定数 / ポテンシャル曲線 |
研究概要 |
気体分子の並進運動に起因するスペクトル線のドプラ-幅よりも高分解能の分光を行なう為に、つぎのような分光測定システムを完成した。(1)変調飽和発光ドプラ-フリ-分光法、(2)偏光飽和吸収ドプラ-フリ-分光法、(3)分子線・レ-ザ-直交交差励起スペクトル法。(4)二波長光・光二重共鳴偏光飽和変調ドプラ-フリ-分光法。さらに、外部磁場も導入し、レ-ザ-二重共鳴・分子線・磁場を併用した高分解能分光と光解離過程の研究をおこなった。 (A)準位間摂動によるエネルギ-のシフト、摂動領域におけるスペクトルの強度変化とその形状変化に注目し、摂動領域とその機構を明らかにした。 (B)衝突の影響の無い条件下で実験するため分子線装置を作成し、これに単一モ-ド波長可変レ-ザ-を照射して、励起分子からの発光と解離原子からの発光を別々に検知しつつ波長掃引し、前期解離を直接観測すると共に、その回転・振動量子数依存性を明確にした。 (C)二波長光・光二重共鳴偏光飽和変調ドプラ-フリ-分光法により解離限界近傍にいたるまで分光測定に成功し、15Aまでの遠距離原子間ポテンシャルを分光学的精度で正確に決定すると共に、Fesbach共鳴による前期解離を発見した。 (D)励起原子Na(^2P_<3/2>)および衝突によりエネルギ-移動した励起原子Na(^2P_<1/2>)からの発光に量子ビ-トを観測し、コヒ-レント光励起のコヒ-レント性が衝突過程でも保持されていることを実証した。 (E)磁気前期解離、磁場による準位間相互作用の変化を、高分解能レ-ザ-分光の手法を駆使して、その詳細を明らかにした。
|