研究課題/領域番号 |
62430009
|
研究種目 |
一般研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
分析・地球化学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
増田 彰正 東京大学, 理学部, 教授 (40030788)
|
研究分担者 |
中井 俊一 東京大学, 理学部, 助手 (50188869)
清水 洋 東京大学, 理学部, 助教授 (60090544)
|
研究期間 (年度) |
1987 – 1989
|
研究課題ステータス |
完了 (1989年度)
|
配分額 *注記 |
25,100千円 (直接経費: 25,100千円)
1989年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1988年度: 3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
1987年度: 20,000千円 (直接経費: 20,000千円)
|
キーワード | Re-Os年代測定法 / 硫化鉱物 / ICP-MS / 同位体平衡 / 質量差別効果 / 蒸気発生-混合導入法 / モリブデナイト / ReーOs法 / 年代測定 / ^<187>Reの壊変定数 / 安定同位体 / ICP質量分析 / SmーNd法 / 安低同位体 |
研究概要 |
硫化鉱物の年代学的研究は、金属鉱床の成因を考える上で重要であるにもかかわらず、非常に立ち遅れている。本研究では、親鉄、親銅元素の組合わせである^<187>Re-^<187>Os放射壊変系を利用して、硫化鉱物の年代決定法の開発・実用化を行った。Re、Osの濃度決定、Os同位体比の測定には、近年開発された高周波誘導結合プラズマイオン源質量分析計(ICP-MS)を使用した。本研究の3年間においては、分析化学的諸問題の解決に重点をおいて研究を進めてきた。具体的成果は下記の通りである。 1.ICP-MSによるOs同位体分析の際の質量差別効果の補正について、新しい補正方法の導入を行った。この補正方法及び濃縮率の高い^<192>Osスパイクの使用により、Osの同位体比と濃度の同時測定が可能となった。この結果、揮発性が高く化学処理の際に蒸発しやすいOsについて、正確な濃度測定が出来るようになった。 2.ICP-MSへの試料溶液の導入方法として、蒸気発生-混合導入法を新たに開発し、OsとReの分析感度の向上に成功した。Os同位体比測定について、通常の導入方法では50〜100ngのOsが必要であったが、蒸気発生-混合導入法では10ng程度で十分なデ-タがとれるようになった。 3.モリブデナイト(MoS_2)について、正確なRe-Os年代を求めることに成功した。同位体希釈法によるモリブデナイトのOs濃度の定量の際に、同位体平衡の問題に十分注意する必要があることを明らかにした。この点に留意した分析方法として、次記の方法を採用した。(1)試料の分解には、ガラスアンプルを用いた酸分解、(2)Osの蒸留法としては、Osを回収するトラップを1時間毎に交換し5時間蒸留する。本研究により、硫化鉱物のRe-Os年代測定方法の分析化学的な問題がほぼ解決された。
|