• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

制御プラズマによる機能性セラミック・コ-ティング材料の合成と表面改質

研究課題

研究課題/領域番号 62430015
研究種目

一般研究(A)

配分区分補助金
研究分野 無機工業化学・無機材料工学
研究機関北海道大学

研究代表者

山科 俊郎  北海道大学, 工学部, 教授 (40001193)

研究分担者 福田 伸  北海道大学, 工学部, 助手 (30189948)
広畑 優子  北海道大学, 工学部, 助手 (00189896)
研究期間 (年度) 1987 – 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
30,300千円 (直接経費: 30,300千円)
1989年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1988年度: 7,500千円 (直接経費: 7,500千円)
1987年度: 22,000千円 (直接経費: 22,000千円)
キーワードプラズマ / セラミックス / 表面改質 / 薄膜 / プラズマ診断 / プラズマ窒化 / ガス窒化 / 発光スペクトル / 発光分析 / コーティング / プラズマ合成 / 制御プラズマ / 電子サイクロトロン共鳴加熱 / 表面分析
研究概要

昭和62年度および63年度において、プラズマパラメ-タ-を制御できるECRプラズマ成膜装置を開発・製作した。プラズマ診断系としてプラズマの発光スペクトルを測る分光器およびプラズマ電子密度・温度を測る静電プロ-ブ系を完備した。また、サンプルホルダ-に加熱機構を取り付けるとともに、バイアス電位も印加できるようにした。
昭和63年度から平成元年度まで、セラミック・コ-ティング膜としてIVA属の遷移金属(Zr、Ta、Ti)の窒化に焦点をおいて、窒素プラズマ条件およびサンプル条件を変えて窒化実験をした。窒化された試料の組成をオ-ジェ電子分光法、硬度変化をヌ-プ硬度計で調べた。また、プラズマ状態を分光器および静電プロ-ブ系で計測した。プラズマにより窒化した場合と単にガス窒化した場合との比較も行った。
プラズマ窒化では、通常のガス窒化に比べて窒化が大きく進行すること、特に比較的低温(500〜600℃)でも窒化が起こることが分った。低い放電圧力下では電子温度が比較的高く、そのため窒素ラジカルよりも窒素イオン種の方が相対的に多かった。このような低圧放電プラズマを用いると、ガス窒化に比べて著しく窒化が進行した。この結果、イオン種が窒化に効果的であることが分った。さらに、バイアスを印加してイオン種を増やして実験すると、より窒化が進行することが分った。
本研究では、従来窒化には窒素ラジカルが有効であると信じられてきたが、イオン種の方が効果的であることを明らかにした。また、プラズマを制御してイオン種の増加させるならより窒化を進行させられることを示した。

報告書

(4件)
  • 1989 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1988 実績報告書
  • 1987 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] 山科俊郎: "プラズマによる材料改質と薄膜の合成" JUIA会報、日本真空工業会. 8. 10-17 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山科俊郎: "プラズマおよび熱プロセスによる表面改質とコ-ティング膜の作製" 日本金属学会会報. 27. 949-957 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 水月直樹: "ECR窒素プラズマによるジルコニウムの表面改質" 真空に掲載予定(1990).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiro Yamashina: "Preparation of Thin and surface modification by Plasma" Journal of Japan Vacuum Industrial Association. 8. 10-17 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiro Yamashina: "Preparation of Coating Films and Surface modification by Plasma and Thermal Processes" Journal of Japan Metal Society, 27, 1989, p.949-957.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naoki Suigetsu: "Surface Modification of Zirconium by ECR Nitrogen Plasma" Sinku, 1990.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山科俊郎: "プラズマによる材料改質と薄膜の合成" JVIA会報,日本真空工業会. 8. 10-17 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 山科俊郎: "プラズマおよび熱プロセスによる表面改質とコ-ティング膜の作製" 日本金属学会会報. 27. 949-957 (1988)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 水月直樹: "ECR窒素プラズマによるジルコニウムの表面改質" 真空に揚載予定(1990).

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 山科俊郎: JVIA会報,日本真空工業会. 8. 10-17 (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 山科俊郎: 日本金属学会会報. 27. 949-957 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] T. Miyazaki; S. Fukuda; T. Himo; T. Yamashina: Proceedings 8th Int. Symp. Plasma Chemistry. 3. 1620-1625 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Y. Matsuno; Y. Hirohata; T. Hino; T. Yamashina: Proceedings 8th Int. Symp. Plasma Chemistry. 2. 891-896 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] H. Minagawa; T. Himo; T. Yamashina: Proceedings 8th Int. Symp. Plasma Chemistry. 3. 1554-1559 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] H. Minagawa; T. Hino; T. Yamashina et al: J. Vac. Sci. Technol. A5. 2293-2296 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi