• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

水稲品種の子実生産能力に関する比較生理学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 62440009
研究種目

一般研究(A)

配分区分補助金
研究分野 作物
研究機関東京大学

研究代表者

石井 龍一  東京大学, 農学部, 教授 (00011958)

研究分担者 伊藤 亮一  東京大学, 農学部, 助手 (60184701)
山岸 徹  東京大学, 農学部, 講師 (50143409)
研究期間 (年度) 1987 – 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
25,600千円 (直接経費: 25,600千円)
1990年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1989年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1988年度: 4,700千円 (直接経費: 4,700千円)
1987年度: 16,800千円 (直接経費: 16,800千円)
キーワード光合成 / ^<15>N / イネ / 老化 / スクロ-スシンタ-ゼ / デンプンシンタ-ゼ / 水稲 / 品種間差 / 炭水化物代謝 / 呼吸 / 収量 / 陸稲 / ヘテロシス / Fハイブリッド / F_1ハイブリッド
研究概要

平成2年度に得られた結果の概要は、次の通りである。
1、光合成能力の老化に伴う減衰:合成サイトカイニン(ベニジルアデニン,BA)は、イネ個葉の老化にともなう光合成速度の低下を抑制した。この傾向は特に窒素濃度が高い場合に顕著であった。さらにクロロフィル濃度、可溶性タンパク質濃度も、BA処理によって高く維持された。しかし、この可溶性タンパク質濃度の維持は、BAによるタンパク質分解酵素(プロテア-ゼ)活性の抑制によるものではないことが示された。したがって今後、サイトカイニンの老化抑制機構は、タンパク合成系との関連で追及すべきと考えられる。
2、炭素と窒素との相互作用:15Nを使ってイネ各部分による窒素の吸収を調べた。高窒素条件下では、イネによる窒素吸収は暗期に比べ、明期では50%多かったが、低窒素条件下では窒素吸収に明暗の間で差がなかった。また、下位葉や根においては一旦吸収された15Nが急激に低下し、吸収窒素は植物の部位によっては一旦蓄積された後、急激に他の部位に再転流されることが示された。
3、光合成産物の蓄積能力:出穂前における葉鞘の蓄積デンプンは、イネの収量形成に極めて重要である。出穂前後の葉鞘における炭水化物代謝に関わる酵素活性を調べたところ、Sucrose synthase,Starch synthase活性が葉鞘内デンプン含量の変動と密接に関係していた。このことから、これら2種の酵素活性が、穂へのデンプン流入量を通じて、イネ収量に影響していることが示唆された。

報告書

(4件)
  • 1990 実績報告書
  • 1989 実績報告書
  • 1988 実績報告書
  • 1987 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] Huiーlian Xu and Ryuichi ISHII: "Effects of Water Deficit on Photosynthesis in Wheat Plants(IV.Response of photosynthesis to exogenous abscisic acid in different plant parts^*)" Japan.Jour.Crop Sci.59. 158-161 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Huiーlian Xu and Ryuichi ISHII: "Effects of Water Deficit on Photosynthesis in Wheat Plants(V.Difference among plant parts in water relations^*)" Japan.Jour.Crop Sci.59. 384-389 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] H.SASAKI,M.SAMEJIMA,AND R.ISHII(M.Baltscheffsky(ed.): "δ^<13>C ANALYSIS TO APPROACH THE MECHANISM OF VARIETAL DIFFERENCE OF PHOTOSYNTHETIC RATE IN RICE PLANTS" Current Research in Photosynthesis,Kluwer Academic Publishers.4. 895-898 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 玄松南ら: "F_1雑種水稲の子実収量、乾物生産及び光合成特性に関する研究I〜IV" 日本作物学会紀事. 58. ( 2)87-94 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Huiーlian Xuら: "Effects of Water Deficit on Photosynthesis in Wheat Plants III." Japan.Jour.Crop Sci.59. 177-181 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Huiーlian Xuら: "Effects of Water Deficit on Photosynthesis in Wheat Plants IV." Japan.Jour.Crop Sci.59. 182-185 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Ernest,Otoo;Ryuichi,Ishii;Atsuhiko,Kumura.: Japanese Journal Crop Science. 58. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Haruto,Sasaki;Ryuichi,Ishii;Atsuhiko,Kumura: Japanese Journal Crop Science.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Jun Ishihara;Ryuichi,Ishii: Crop Science.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi