• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

農業生物におけるウイルス・プラスミドの微細構造とその生物工学的利用に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 62440011
研究種目

一般研究(A)

配分区分補助金
研究分野 植物保護
研究機関東京大学

研究代表者

山下 修一  東京大学, 農学部, 助教授 (60107406)

研究分担者 魚住 武司  東京大学, 農学部, 教授 (40011978)
高橋 英司  東京大学, 農学部, 助教授 (50183439)
渡部 仁  東京大学, 農学部, 教授 (10011868)
研究期間 (年度) 1987 – 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
23,700千円 (直接経費: 23,700千円)
1988年度: 5,400千円 (直接経費: 5,400千円)
1987年度: 18,300千円 (直接経費: 18,300千円)
キーワードウイルス / プラスミド / 農業生物 / 微細構造 / 生物工学
研究概要

(1)植物では、性状究明が要望されていた各種のひも状、棒状、球状、双球状、桿菌状の重要なウイルスについて、それらの逆染色、超薄切片による細胞内所在や増殖様式などの微細構造を精査し、それらを純化精製し、理化学的性状、構成素材、抗原性を究明した。さらに、植物プロトプラストへのウイルス遺伝子導入、遺伝子ベクターとしてのDNAウイルスの性状、ハイブリドーマによるモノクローナル抗体の作製、ゲノム核酸のクローニングとそのシークエンス、プローブによる遺伝子診断を行った。フリー核酸が病原のウイロイドではバラ科を中心に探索し、ナシ、モモ、バラ、リンゴおよびカーネーションで新たに特異的なRNAが見出された。菌類では、新たに22種の菌からウイルス、3種の菌からプラスミド様DNAを見出し、それらの性状を詳細に調べ、分子構造の分析を行った。
(2)カイコ、農業昆虫の核多角体病、細胞質多角体病、ポックス、濃核病、軟化病の各種ウイルスについて、純化試料での表面、薄切での細胞内特性などの微細構造を調べ、さらに構成素材の種類、分子量などを求めた。DNAウイルスでは培養細胞での感染・増殖、抗ウイルス剤の探索、カイコでの抵抗性遺伝、野外昆虫との関係なども検討した。
(3)脊椎動物では、イヌ、ネコ、ウマ、ニワトリのアデノ、ヘルペス、カリキ、パラミキソ、コロナなどのDNA、RNAウイルスについて、培養細胞や臓器から精製して微細構造を精査し、理化学性や抗原性を探究し、さらにそれらの検出、診断法を検討し、さらにワクチンの応用を試みた。
(4)細菌では、イネ根圏の窒素固定菌Klebsiella oxytocaの窒素固定遺伝子群をクローン化してその構造を明らかにし、遺伝子操作で窒素固定能の増強を行った。枯草菌のセルラーゼ遺伝子の塩基配列を決定しその特性を究明し、さらにStreptomycesのセルラーゼの性状を明らかにした。また、ムコールレンニンのイーストへの組換体とその発現を実証した。

報告書

(3件)
  • 1988 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1987 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (28件)

  • [文献書誌] 山下修一 他: Ann.Phytopath.Soc.Japan. 53. 598-606 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山下修一 他: Ann.Phytopath.Soc.Japan. 53. 655-658 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 渡部仁: Appl.Ent.Zool.22. 397-398 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 渡部仁 他: Appl.Ent.Zool.23. 396-400 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高橋英司 他: Jpn.J.Ver.Sci.51. 177-184 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 魚住武司 他: Proc.Bio.Sym.Tokyo. 274-275 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高橋英司: "牛病学(第2版)" 近代出版, 725 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 渡部仁: "微生物で害虫を防ぐ" 裳華堂, 176 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamashita, S. et al.: "Physicochemical and serological properties of viruses from bamboo culm rust, Stereostratum corticioides" Ann. Phytopath. Soc. Japan. 53. 598-606 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamashita, S. et al.: "Purification of grapevine leafroll virus (GLRV)" Ann. Phytopath. Soc. Japan. 53. 655-658 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe, H. et al.: "Biochemical characterization of an entomopoxvirus of smaller tea totix, Adoxophyes sp. (Lepidoptera: Tortricidae)" Annl. Ent. Zool.23. 396-400 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahashi, E. et al.: "An improved method for hemagglutinin extraction feline herpesvirus type 1-infected cell line" Jpn. J. Ver. Sci.51. 177-184 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Uozumi, T.: "Reconstruction of nifLA operon of Klebsiella oxytoca, for constitutive expression of the nitrogen fixation genes" Proc. Bio. Sym. Tokyo. 274-275 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe, H. et al.: Biological control of insects by microorganisms. Shoka-do, 176 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山下修一 他: 日植病報. 54. 242-245 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 山下修一: 植物防疫. 43. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 渡部仁 他: J.Invert.Pathol.51. 287-290 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 渡部仁 他: J.Invert.Pathol. 52. 401-408 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋英司 他: Jpn.J.Ver.Sci.51. 177-184 (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 魚住武司: Pro.Bio.Sym.Tokyo. 274-275 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 渡部仁: "微生物で害虫を防ぐ" 裳華堂, 176 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 山下修一 他: Ann. Phytopath. Soc. Japan. 53. 598-605 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 山下修一 他: Ann. Phytopoth. Soc. Japan. 53. 638-642 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 渡部仁 他: Appl. Ent. Zool. 22. 397-398 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 渡部仁 他: 日本応動昆誌. 31. 381-384 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋英司 他: Jpn. J. Ver. Sci.49. 571-573 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 魚住武司 他: Eur. J. Biochem.164. 317-320 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋英司 他: "現代人の栄養学14.食品衛生学・微生物学" 朝倉書店, 221 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi