• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細胞障害や殺菌と関する食細胞NADPHオキシダ-ゼの精製とその性質

研究課題

研究課題/領域番号 62440028
研究種目

一般研究(A)

配分区分補助金
研究分野 病態医化学
研究機関九州大学

研究代表者

水上 茂樹  九州大学, 医学部, 教授 (90037325)

研究分担者 南里 宏樹  九州大学, 医学部, 助手 (80150415)
竹重 公一郎 (竹重 公一朗)  九州大学, 医学部, 助教授 (10037450)
住本 英樹  九州大学, 医学部, 助手 (30179303)
日野 幸伸  九州大学, 医学部, 講師 (40112338)
研究期間 (年度) 1987 – 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
15,400千円 (直接経費: 15,400千円)
1990年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1989年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1988年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1987年度: 9,600千円 (直接経費: 9,600千円)
キーワード好中球 / NADPHオキシダ-ゼ / ス-パ-オキサイド / 細胞膜 / リン脂質 / チトクロムb558 / 活性酸素 / グアニンヌクレオチド / アラキドン酸 / NADPHオキシダーゼ / チトクロム_558 / 慢性肉芽腫症
研究概要

好中球のス-パ-オキサイド生成に関わるNADPHオキシダ-ゼは、FADを含むフラビン蛋白質と食細胞に特異的なチトクロムb_<558>からなると考えられている。我々は、無細胞系を用いて主として細胞質に存在する因子とチトクロムb_<558>について研究を行った。
1.好中球細胞質因子の解析:ブタ好中球の細胞質をゲルロ過クロマトグラフィ-(セファデックスGー200)にて分画すると、各画分にはス-パ-オキサイド生成能は認められなかったが、分子量30万と5万の画分を混合することにより再構造された。このことは、細胞質には少なくとも2つ以上の因子が存在することを示唆している。分子量30万画分を、2'、5'ーADPアガロ-カラムで分析すると、GTPに依存する活性と分子量5万画分に依存する活性とに分離することができた。このことは、GTP依存性と非依存性の活性化経路が存在していることを示している。また、2'、3'ージアルデヒドNADPHを用いた実験より、NADPH結合部分は細胞質の分子量30万画分に存在することがわかった。
2.チトクロムb_<558>に関する研究:無細胞系を用いて膜画分の構成成分、特にチトクロムb_<558>の役割について検討した。0.75%オクチルグコシドで可容化した膜標品をコムギ胚凝集素カラムクロマトグラフィ-で分析することにより、チトクロムb_<558>はNADPHオキシダ-ゼの構成成分の1つであり、また無細胞系での本酵素の活性化にはリン活性化にはリン脂質との再構成が必要であることがわかった。また、マウスの2.2万サブユニットに対するcDNAをクロ-ニングした。そのシ-マクエンスとはヒトのものと高い(87%)相同性を示した。このcDNAを用いて各組織での発現を調べてみると、驚くべきことに、食細胞だけでなく、腎、脾、小腸にも発現していることが判明した。このことは、チトクロムb_<558>の小サブユニットはス-パ-オキサイド生成とは別の機能を有していることを示唆している。

報告書

(5件)
  • 1990 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1989 実績報告書
  • 1988 実績報告書
  • 1987 実績報告書
  • 研究成果

    (72件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (72件)

  • [文献書誌] Fujita,I: "Characterization of the NADPHーdependent Superoxide production activated by sodium dodecyl sulfate in a cellーfree system of pigneutrophils" Biochim.Biophys.Acta. 931. 41-48 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakagawara,M.: "Neutrophils become refractory to phorbol myristate acetate when treated ruith Ca^<2+>-ionophore and Ca^<2+>" J.Biochem.(Tokyo). 101. 601-608 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamura,M.: "Monoclonol antibody 705 binds to cytochrome b_<558> of human neutrophils and demonstrates the abseuce of its autigen from male patients with chronic granulomatous disease,and their carrier mothers" Blood. 69. 1404-1408 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Umei,T.: "NADPHーdinding componeut of the superoxideーgenerating oxidsse in unstimultead neutrophils and the neutroplils from the patiento with chronic granulomatous disease" Biochem,J.243. 467-472 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamaoka,A.: "Inhibition of leukotriene formation in human leukocytes by balothane" Biochim.Biophys.Acta. 918. 284-292 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mizuno,Y.: "Classification of chronic granulomatous disease on the basis of monoclonal autibodyーdefined Surface cytochroweb deficiency" J,Pediatr.257. 751-758 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sumimoto,H.: "Cytoplasmic pH change induced by leukotriene B_4 in human neutrophils" Biochim.Biophys.Acta. 970. 31-38 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sumimoto,H.: "Characterization of human neutrophil leukotriene B_4 wーoxidase as a system in voluing a unigue cytochrome P450 and NADPHーcytochrome Pー450 reductase" Eur.J.Biochem.172. 315-324 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Gotoh,Y.: "Purification and characterization of 20ーhydroxyーleukotriene B_4 dehydrogenese in human neutrophils" Eur.J.Biochem.179. 315-321 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Gotoh,Y.: "Formation of 20ーoxoleukotriene B_4 by an alcohol dehydrogenase isolated from human neutrophils" Biochim.Biophys.Acta. 1043. 52-56 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishida,K.: "GTPーdependent andーindependent activation of superoxide producing NADPH oxidase in a neutrophil ceuーfree system" FEBS Lett.243. 169-172 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kuroki,M.: "ATPーinduced calcium mobilization in humam neutrophils" Biochim.Biophys.Acta. 1012. 103-106 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kuroki,M.: "Extracellular ATP triggers superoxide production in human neutrophils" Biochem.Biophys.Res.Commun.162. 377-380 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Osaki,M.: "Na^+/H^+ exchange modulates the production of leukotriene B_4 by human neutrophils" Biochem.J.257. 751-758 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sumimoto,H.: "Complementory DNA for the mouse homolog of human small subunit of cytochrone b_<558>" Biochew.Biophys.Res.Commun.165. 902-906 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takasugi,S.: "Etlect of 2',3'ーdialdehyde NADPH on activation of superoxideーproducing NADPH oxidase in a cellーfree System of pig neutrophils" J.Biochem.(Tokyo). 105. 155-157 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishida,K.: "Endothelinーl enhances superoxide generation of human neutrophils stimulated by the chauiotactic peptide,Nーformylーmethionylーleucylーphenylalanine" Biocheu.Biophys.Res.Commuu.173. 496-500 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nozaki,M.: "Reconstitution of the partially purified memblane component of the superoxideーgenerating NADPH oxidase of neutrophils with phospholipid." Eur.J.Biochew.187. 335-340 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sumimoto,H.: "Antibodies against rabbit wーhydroxylases of prostaglandins andーfatty acids crossーreact with leukotrieul B_4 wーhydroxylase in human neutrophils(Cytochrome p450LTBW)" Biochem.gnternat.20. 381-387 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sumimoto,H.: "Oxidation of 20ーhydroxy leukotriene B_4 to 20ーcarboxyーleukotriene B_4 by human neutropleil microsomes" J.Biol.Chem.265. 4348-4353 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamura,M.: "The Biological Role of Reactive Oxygen Species in Skin" University of Tokyo Press, 9 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeshige,K.: "Cellular Chemiluminesceuce Vol.I" CRC Press,Inc., 16 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeshige,K.: "Advances in the Biosciences Vol.66" Pargamon Journals Ltd., 7 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeshige,K.: "Biomed.Biochim.Acta 48" AkademieーVerlag, 6 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujita, I.: "Characterization of the NADPH-dependent superoxide production activated by sodium dodecyl sulfate in a cell-free system of pig neutrophils." Biochim. Biophys. Acta. 931. 41-48 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakagawara, M.: "Neutrophils become refractory to phorbol myristate acetate when treated with Ca^<2+>-ionophore and Ca. ^<2+>." J. Biochem. (Tokyo). 101. 601-608 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamura, M.: "Monoclonal antibody 7D5 binds to cytochrome b558 of human neutrophils and demonstrates the absence of its antigen from male patients with chronec granulomatous disease, and their carrier mothers." Blood. 69. 1404-1408 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Umei, T.: "NADPH-binding component of the superoxide-generating oxidase in unstimulated neutrophils and the neutrophils from the patients with chronic granulamatous disease." Biochem. J.243. 467-472 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamaoka, A.: "Inhibition of leukotriene formation in human leukocytes by halothane." Biochim. Biophys. Acta. 918. 284-292 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mizuno, Y.: "Classification of chronic granulomatous disease on the basis of monoclonal antibody-defined surface cytochrome b deficiency." J. Pediatr.257. 751-758 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sumimoto, H.: "Cytoplasmic pH change induced by leukotriene B_4 in human neutrophils." Biochim. Biophys. Acta. 970. 31-38 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sumimoto, H.: "Characterization of humam neutrophil leukotriene B_4 omega-oxikase as a system involving a unique cytochrome P-450 and NADPH-cytochrome P-450 reductase." Eur. J. Biochem.172. 315-324 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Gotoh, Y.: "Purification and characterization of20-hydroxy-leukotriene B_4 dehydrogenase in human neutrophils." Eur. J. Biochem.179. 315-321 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Gotoh, Y.: "Formation of20-oxo leukotriene B_4 by an alcohol dehydrogenase isolated from human neutrophils." Biochim. Biophys. Acta. 1043. 52-56 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishida, K.: "GTP-dependent and -independent activation of superoxide producing NADPH oxidase in a neutrophil cell-free system." FEBS Lett.243. 169-172 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kuroki, M.: "ATP-induced calcium mobilization in human neutrophils." Biochim. Biophys. Acta. 1012. 103-106 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kuroki, M.: "Intracellular ATP triggers superoxide production in human neutrophils." Biochem. Biophys. Res. Commun.162. 377-380 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Osaki, M.: "Na^+/H^+ exchange modulates the production of leukotriene B_4 by human neutrophils." Biochem. J.257. 751-758 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sumimoto, H.: "Complementary DNA for the mouse homolog of human small subunit of cytochrome b558." Biochem. Biophys. Res. Commun.165. 902-906 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takasugi, S.: "Effect of2', 3'-dialdehyde NADPH on activation of superoxide-producing NADPH oxidase in a cell-free system of pig neutrophils." J. Biochem. (Tokyo). 105. 155-157 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishida, K.: "Endothelin-1 enhances superoxide generation of human neutrophils stimulated by the chemotactic peptide N-formyl-methionyl-leucy-lphenylalanine." Biochem. Biophys. Res. Commun.173. 496-500 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nozaki, M.: "Reconstitution of the partially purified membrane component of the superoxide-generating NADPH oxidase of pig neutrophils with phospholipid." Eur. J. Biochem.187. 335-340 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sumimoto, H.: "Antibodies against rabbit omega-hydrozylases of prostaglandins and fatty acids cross-react with leukotriene B_4 mega-hydrozylase in human neutrophils (cytochrome P-450LTBomega)." Biochem. Intemat.20. 381-387 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sumimoto, H.: "Oxidation of 20-hydroxy leukotriene B_4 to 20-carboxy leukotriene B_4 by human neutrophil microsomes : Role of aldehyde dehydrogenase and leukotriene B_4 omega-hydroxylase (cytochrome P-450 LTBomega) in leukotriene B_4 omega-oxidation." J. Biol. Chem.265. 4348-4353 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamura, M.: "Oxygen activation by phagocyte-specific NADPH oxidase." The Biological Role of Reactive Oxygen Species in Skin, University of Tokyo Press. 15-23 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeshige, K.: "Early events and stimulants triggering oxidative metabolism in neutropyhils." Cellular Chemiluminiscence Vol. I, CRC Press, Inc.114-129 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeshige, K.: "Affinity labeling of neutrophil superoxide-generating oxidase with 2', 3'-dialdehyde derivative ofNADPH." Advances in the Biosciences Vol. 66, Oxford : Pergamon Journals Ltd. p. 131-137 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeshige, K.: "Metabolism of stimulated polymorphonuclear leukocytes." International Symposium on Hypoxia, Biomed. Biochim. Acta 48, Vol2/3, Berlin : Akademie-Verlag. 25-30 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishida,K.: "Endothelinー1 enhances superoxide generation of human neutrophils stimulated by the chemotactic peptide Nーformyl methionylーleucylーphenylalanine" Biochem.Biophys.Res.Commun.173. 496-500 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Nozaki,M.: "Reconstitution of the partially purified membrane component of the superoxideーgenerating NADPH oxidase of pig neutrophils with phospholipid" Eur.J.Biochem.187. 335-340 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Sumimoto,H.: "Antibodies against rabbit wーhydroxylases of prostglandins and fatly acidsーcrossーreact with leukotriene B4ーhydroxylase in human neutrophils (Cytochrome P450LTBW)" Biochem.Internat.20. 381-387 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Sumimoto,H.: "Oxidation of 20ーhydroxy leukotriene B4 to 20ーcarboxyーleukotriene B4 by human neutrophil microsomes." J.Biol.Chem.265. 4348-4353 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] M.Kuroki: "Extracellular ATP triggers superoxide production in human neutrophils" Biochem.Biophys.Res.Commun.162. 377-380 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] S.Takasugi: "Effect of 2',3'-dialdehyde NADPH on activation of superoxide-producing NADPH oxidase in a cell free system of pig neutrophils" J.Biochem.105. 155-157 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Gotoh: "Purification and characterization of 20-hydroxy-leukotriene B_4 dehydrogeuase in human neutophils" Eur.J.Biochem.179. 315-321 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] M.Osaki: "Na^+/H^+ exchange modulates the production of leukotrieue B_4 by human neutrophils" Biochem.J.257. 751-758 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] K.Ishida: "GTP-dependent and-independent activation of superoxide producing NADPH oxidase in a neutrophil ceu-free system" FEBS Lett.243. 169-172 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] M.Kuroki: "ATP-induced calcium mobilization in human neutrophils" Biochim.Biophys.Acta. 1012. 103-106 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Ishida,K: FEBS Lett.243. 169-172 (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Sumimoto,H: Eur.J.Biochem.172. 315-324 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Sumimoto,H: Biochim.Biophys.Acta. 970. 31-38 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Osaki,M: Biochem.J.257. 751-758 (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Gotoh,Y: Biochim.Biophys.Acta. 960. 342-350 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Takasugi,S: J.Biochem.105. 155-157 (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Nakamura, M.: Blood. 69. 1404-1408 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Umei, T.: Biochemical Journal. 243. 467-472 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Fujita, I.: Biochimica Biophysica Acta. 931. 41-48 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Nakagawara,M.: Journal of Biochemistry. 101. 601-608 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Takeshige, K.: Advances in the bioscieuces. 66. 131-137 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Yamaoka, A.: Biochimica Biophysica Acta. 918. 284-292 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Nakamura, M.: "The biological role of reactive oxygen species in skin" Hayaishi,O., Imamura,S., Miyachi,Y., 9 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Takeshige, K.: "Cellular Chemiluminesceuce Vol.1" VanDyke,K., Castranova,V., 27 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi