• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

抗Bromouridin 単一クロ-ン抗体を使用した成長解析法による脳腫瘍悪性度の研究

研究課題

研究課題/領域番号 62440058
研究種目

一般研究(A)

配分区分補助金
研究分野 脳神経外科学
研究機関帝京大学

研究代表者

北条 俊太郎 (北條 俊太郎) (1988-1989)  帝京大学, 医学部, 助教授 (70133072)

佐野 圭司 (1987)  帝京大学, 医学部, 教授 (20009880)

研究分担者 辻田 喜比古  帝京大学, 医学部, 講師 (50163803)
田村 晃  帝京大学, 医学部, 教授 (80111532)
佐野 圭司  帝京大学, 医学部, 客員教授 (20009880)
松谷 雅生  都立駒込病院, 医長 (90010454)
北條 俊太郎  帝京大学, 医学部, 助教授 (70133072)
研究期間 (年度) 1987 – 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
17,000千円 (直接経費: 17,000千円)
1989年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1988年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1987年度: 11,900千円 (直接経費: 11,900千円)
キーワードBUdR / labeling index / 神経膠腫 / 脳腫瘍成長解析 / 放射線療法 / グリオーマ / BudR / ラベリングインデックス / 放射線治療 / DNA修復 / 実験脳腫瘍 / 抗BudR抗体 / labeling index (LI) / 脳腫瘍の悪性度
研究概要

BUdRと抗BUdR単一クロ-ン抗体を用いて、組織内のS期細胞を免疫組織学的に染色し、L.I.(labeling index)を測定、腫瘍の成長解析を行う方法を臨床脳腫瘍および実験腫瘍に応用した。1)gliomaのL.I.の検討では臨床悪性度との相関が明らかとなった。すなわちL.I.が5%以上の症例では再発までの期間が平均9ヶ月、3-5%では14.5ヶ月であり、3%未満ではさらに長期間再発がみられなかった。また病理組織学的分類とL.Iとの関係もあきらかである。各subtypeにおけるL.I.の平均値はglioblastomaで8.5%、anaplastic astrocytomaで4.2%、well-differetiated astrocytomaで1.2%であった。これらの結果は従来のtritium thymidineを用いた報告と一致するが、本測定法ではアイソト-プを使用しないため、臨床でも容易に実施でき実用的である。2)glioma以外の脳腫瘍では転移性腫瘍、細胞腫瘍、脈絡叢乳頭腫などで高いL.I.が認められた。また髄膜腫の症例の一部でL.I.が10%を越えるものがあった。3)病理学的な検討では、腫瘍組織内のS期細胞の分布が不均一であることがわかった。血管周辺や腫瘍塊の周辺部にはS期の腫瘍細胞が高率に存在した。このパタ-ンは転移性腫瘍や悪性リンパ腫で特に著名であった。腫瘍細胞以外に血管内皮細胞、線維芽細胞、リンパ系の細胞にもBUdRの取り込みが認められ、免疫反応や間質系の増殖が平行して起こっていることがわかった。4)rat実験脳腫瘍による検討では、腫瘍の辺縁部で25%、中心部で15%とL.I.の差があきらかとなった。放射線照射がL.I.におよぼす影響を検討した。10Gyは照射後1日で腫瘍の辺縁部、中心部ともにL.I.は10%まで低下するが、その後7日間でもとのレベルまで回復した。

報告書

(4件)
  • 1989 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1988 実績報告書
  • 1987 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] Matsutani M,Kohno T,Nagashima T, Nagayam I,,Matsuda T,Hoshino T,Sano: "Clinical trail of intravenous infusion of bromodeoxyuridine(BUdR)for radiosensitization of malignant brain tumors." Radiation Medicine. 6. 33-39 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松谷雅生、中村治: "乳癌脳転移の病態とquality of life ー肺癌脳転移治療経験よりの考察" 乳癌の臨床. 3. 531-521 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hayashi Y,Koike M,Matsutani T,Nagayama I,Matsuda T,Hoshino T,Sano K.: "Effects of fixation time and enzymatic digestion on immunohistochemical demonstration of bromodeoxyuridine in formalin-fixed." Paraffin-embedded tissue. 36. 511-514 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松谷雅生、中村治、長島正、植木敬介、中村正直: "Glioblastomaの手術と治療予後" 癌の臨床. 35. 1227-1232 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka K,Sato C,Maeda Y,Koike M,Matsutani M,Yamada K,Miyaki M.: "Establishment of a human malignant meningioma cell line with amplified c-cmyc oncogene." Cancer. 64. 2243-2249 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sano K,Matsutani M,Seto T.: "So-called intracranial germ cell tumours:personal experiences and a theory of their pathogenesis." Neurological Research. 11. 118-126 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐野圭司:glioma治療の原則: "gliomaのすべて" 鈴木二郎編 にゅ-ろん社, (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsutani M, Kohno T, Nagashima T, Nagayam I, Matsuda T, Hoshino T, Sano K.: "Clinical trail of intravenous infusion of bromodeoxyuridine (BUdR) for radiosensitization of malignant brain tumor" Radiation Medicine. 6. 33-39 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hayashi Y, Koike M, Matsutani T, Hoshino T.: "Effects of fixation time and enzymatic digestion on immunohistochemical demonstration of bromodeoxyuridine in formalin-fixed." Paraffin-embedded tissue 36:511-514, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Asai A, Matsutani M, Kohmo T, Nakamura O, Tanaka H, Fujimaki T, Funada N, Matsuda T, Nagata K, Takakura K.: "Subacute brain atrophy after radiation therapy for malignant brain tumor" Cancer 63:1969-1972, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka K, Sato C, Maeda Y, Koike M, Matsutani M, Yamada k, Miyake M.: "Establishment of a human malignant meningioma cell line with amplified c-cmyc oncogene." Cancer 64:2243-2249, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sano K, Matsutani M, Seto T.: "So-called intracranial germ cell tumors: personal experiences and a theory of their pathogenesis." Neurological Research 11:118-126, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松谷雅生,中村治,長島正,植木敬介,中村正直: "Glioblastomaの手術と治療予後" 癌の臨床. 35. 1227-1232 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Tanaka K,Sato C,Maeda Y,Koike M,Matsutani M,Yamada K,Miyaki M.:"Establishement of a human malignant meningioma cell line with amplified c-cmyc oncogene." Cancer. 64. 2243-2249 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Sano K,Matsutani M,Seto T.:"So-called intracranial germ cell tumours:personal experiences and a theory of their pathogenesis." Meurological Research. 11. 118-126 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 松谷雅生,中村治 他: Oncologia. 20. 41-47 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 藤巻高光,松谷雅生 他: 第28回 日本神経病理学会総会演題集.

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi