研究課題/領域番号 |
62440083
|
研究種目 |
一般研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
医学一般
|
研究機関 | 慶応義塾大学 |
研究代表者 |
清水 信義 慶應義塾大学, 医学部, 教授 (50162706)
|
研究分担者 |
工藤 純 慶應義塾大学, 医学部, 助手 (80178003)
|
研究期間 (年度) |
1987 – 1990
|
研究課題ステータス |
完了 (1990年度)
|
配分額 *注記 |
29,200千円 (直接経費: 29,200千円)
1990年度: 6,000千円 (直接経費: 6,000千円)
1989年度: 6,200千円 (直接経費: 6,200千円)
1988年度: 8,000千円 (直接経費: 8,000千円)
1987年度: 9,000千円 (直接経費: 9,000千円)
|
キーワード | 遺伝子マップ / FACS 440セルソ-タ- / 雑種細胞パネル / 染色体ソ-ティング / Calpain subunit / Calpastatin / 水疱性類天疱瘡抗原蛋白遺伝子 / スポットブロットハイブリダイゼ-ション / 雑種細胞 / Adenine nucleotide translocater / 遺伝子マッピング / カルパイン / ATP synthase βサブユニット / プロテインキナ-ゼC / Phosphoribosylpyrophosphate synthetase / 染色体ソーティング / Myeloperoxidase / Interleukin 4 / プロテインキナーゼC / セルソーター / ミエロパーオキシダーゼ / インターロイキン4 / インスリンレセプター / ホスホリボシルピロリン酸シンテターゼ |
研究概要 |
我々は染色体ソ-ティングの技術に改良を加え、最近ポリアミン・ジギトニン処理法でヒト培養リンパ球(GM130B)から得た分裂中期染色体を、ヘキスト33258またはヨウ化プロピジウムで染色し、FACS 440セルソ-タ-を用いて合計18画分に分別できるようになった。さらに各染色体画分を直接ニトロセルロ-スフィルタ-に集め、ラベルしたDNAプロ-ブとのスポットブロットハイブリダイゼ-ションを組織的に行う技術も確立した。このようにソ-ティングした染色体と雑種細胞パネルのDNAを併用して、本年度は以下のヒト遺伝子をマッピングした。Calpain subunit1(CAPN1)/第11染色体、同subunit2(CAPN2)/第1染色体、同subunit関連遺伝子(CAPN3)/第15染色体、同subunit4(CAPN4)/第19染色体、Calpastatin(CAST)/第5染色体、水疱性類天疱瘡抗原蛋白遺伝子/第6染色体にマップした。
|