• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生と死ーその論理と倫理

研究課題

研究課題/領域番号 62450001
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 哲学
研究機関東京大学

研究代表者

藤本 隆志  東京大学, 教養学部, 教授 (20001795)

研究分担者 今井 知正  東京大学, 教養学部, 助教授 (50110284)
高橋 哲哉  東京大学, 教養学部, 助教授 (60171500)
宮本 久雄  東京大学, 教養学部, 助教授 (50157682)
山本 巍  東京大学, 教養学部, 助教授 (70012515)
杖下 隆英  東京大学, 教養学部, 教授 (00012261)
荻野 弘之  東京大学, 教養学部, 助手 (20177158)
研究期間 (年度) 1987 – 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1988年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード生 / 死 / 行為 / 倫理 / 規範 / 自己知 / 自由 / 生命倫理 / 心身問題 / 言語 / 意味 / 隠喩 / 自然 / 技術
研究概要

本研究は、生命諸科学及び生命工学的諸技術の発展に由来する現代の人間の生と死をめぐる様々な具体的諸問題に対して、哲学的・倫理学的立場から、それらの人間学的基礎を提供しようと意図されたものであるが、およそ人間の「生と死」が問題とされる場合、それは自然科学の対象とされた限りでの生命体の生成消滅とはおのずと区別されたものでなければならず、「生と死」のいわばかけがえのない唯一の基盤である「わたし」とは何かという哲学古来の最も根源的な問いが惹起する諸々の哲学的課題の解明と不可分の形でしか究明され得ない。この点を踏まえて開始された本研究の具体的研究成果は、概略すれば以下の通りである。
1.「生」と「世界」との意味を支えるものとしての「わたし」の存立機制を、(1)現代の分析哲学の手法を用いた人格の同一性問題の分析、(2)ソクラテスープラトン哲学における「自己知」の成立構造の解明、(3)アリストテレスにおける「個体」存在の生と死とを照射する言語地平の析出、といった多角的な観点から考究し、
2.そのような「わたし」の「生」を特徴づける実践的行為の在り方に関しては、(1)その論理的構造を、古代・中世から現代にいたるまで行為論の中心的問題の一つである「実践的推論」の固有性に即して明らかにし、(2)「自由」な行為の成立根拠とその本質規定とを、特にトマス、スピノザ等の独創的な思索の成果の中に探った。また、
3.「生命倫理」の人間学的基礎づけに関しては、(1)共同体の成員の行為を規制する規範的倫理との相関における人間の行為の様相を、言語行為論の諸成果、社会的規範の発生史的考察等を援用しつつ究明し、(2)今後あるべき研究方針として、いわゆる「規範的倫理学」と「メタ倫理学」との相補的な展開の重要性を確認した。

報告書

(3件)
  • 1988 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1987 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (26件)

  • [文献書誌] 藤本隆志: 哲学への招待. 131-147 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 杖下隆英: 東京大学教養学部人文科学科紀要. 89(哲学24). (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山本巍: 哲学雑誌. 103ー775. 55-79 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宮本久雄: 科学と宗教. 78-97 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高橋哲哉: 現代思想. 16ー6. 186-201 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 今井知正: 哲学雑誌. 103ー775. 99-121 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 杖下隆英: "認識と価値" 東京大学出版会, (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] FUJIMOTO, Takashi: "" Koi to Rinri (Action and Ethics) "" Tetsugaku eno Syotai. 131-147 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YAMAMOTO, Takashi: "" Kotai to Sonzai (Being and Individuals) "" Tetsugaku-Zasshi. 103-775. 55-79 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MIYAMOTO, Hisao: "" shyukyoteki Gengo ga Hiraku Chihei to Kagakuteki Sekai (The Horizon Discovered by the Religious Language and the Scientific World) "" Kagaku to Shyukyo. 78-97 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TAKAHASHI, Tetsuya: "" Hogainamono no Kenri (The Right of the Enormous) "" Gendai-shiso (Seido-shya). 16-6. 186-201 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TMAI, Tomomasa: "" Ziko-chi no Nazo (The Enigma of Self-Kowledge) "" Tetsugaku-Zasshi. 103-775. 99-121 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TSUESHITA, Ryuei: " Ninshiki to Kachi (Knowledge and Value) ". Tokyo-daigaku-shuppankai, (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤本隆志: 『哲学への招待』. 131-147 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 杖下隆英: 『東京大学教養学部人文 科学学科紀要』. 89(哲学24). (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 山本巍: 『哲学雑誌』. 103-775. 55-79 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 宮本久雄: 『東京大学教養学部人文科学紀要』. 89(哲学24). (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋哲哉: 『現代思想』. 16-6. 186-201 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 今井知正: 『哲学雑誌』. 103-775. 99-121 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 杖下隆英: "認識と価値" 東京大学出版会, (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 藤本隆志: 『夢と人間』(東京大学教養講座東京大学出版会刊). 14. 51-76 (1986)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 枝下隆英: 『イギリス思想研究〓書「ディヴィット・ヒューム研究」』(日本イギリス哲学会監修・御茶の水書房刊). 6. 49-72 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 山本巍: 『中世思想研究』(中世哲学会). 29. 121-128 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 宮本久雄: 『中世研究「中世の人間像」』(上智大学中世思想研究所編 創文社刊). 5. 3-28 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋哲哉: 上. (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 荻野弘之: 『西洋古典学研究』(日本西洋古典学会編 岩波書店刊). 35. 81-90 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi