• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

東南アジア地域の義務教育・教科用図書に関する比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 62450039
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 教育学
研究機関神戸大学

研究代表者

杉山 明男  神戸大学, 教育学部, 教授 (30030547)

研究分担者 末本 誠  神戸大学, 教育学部, 助教授 (80162840)
沖原 勝昭  神戸大学, 教育学部, 助教授 (10094062)
土井 捷三  神戸大学, 教育学部, 助教授 (20020620)
土屋 基規  神戸大学, 教育学部, 助教授 (10093519)
平原 春好  神戸大学, 教育学部, 教授 (10012551)
秋元 春朝  神戸大学, 教育学部, 教授 (10030579)
松島 健  神戸大学, 教育学部, 教授 (50030557)
研究期間 (年度) 1987 – 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 5,200千円)
1989年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1988年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1987年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
キーワード教科書 / アジア / アジアの教育 / 教科書に関するデ-タベ-ス / アジアの平和教育 / 教科書に関するデータベース / 杉山明男
研究概要

手さぐりで始めた研究であったが、当初の予想を上まわる成果があったように思われている。その成果は以下に上げる通りであるが、国際化の時代に向いつつある時代、この種の研究は最も基礎的な研究として位置づくはずであり、今後も断続・発展させるべきものとの感じを受けている。
(1)研究のための基礎的条件づくりとしての、教育用図書の現物を豊富に蒐集できたこと。その数は1,100点を越した。今後は,この資料を使った研究を進める必要があるが、他の研究者にも公開し、幅広い利用をはかっていきたいと考えている。
(2)上での資料をデ-タベ-ス化したこと。蒐集した資料は、一定の様式でデ-タ・ベ-スとしてコンピュ-タに入力済である。今後は、他の機関と交流しながら、より全体的なデ-タ・ベ-スの構築を進める必要がある。
(3)研究成果を社会的に広げたこと。学内の教育学会を公開で開き、一般への普及をはかった他、杉山明男はNHKのラジオ放送で「中国の子供たち」と題した講演を行った。
(4)中国・東南アジアの国々の研究者との交流が進んだこと。中でも中国、フィリピン、タイ、インドネシアの大学、行政職員との緊密な関係ができたことは特筆される。中国の場合は、特に相互に研究者の交流をし、日本からも北京・天津・大連等を訪ねるなどの行動が起きている。今後は、組織立った研究グル-プを結成し、より体系的な研究が可能になるものと予測される。
(5)研究成果のまとめの公表。これについては別紙を参照して欲しい。研究内容面での成果としては、ここでは特に触れていないが、比較研究によって、東南アジア諸国の教育制度と教育内容・方法に関わる基本的な構造を明らかにし得たと思う。(報告書参照)

報告書

(4件)
  • 1989 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1988 実績報告書
  • 1987 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] 杉山明夫: "タイ国の教育覚書-初等教育の問題点" 神戸大学教育学部研究集録. 81. 203-221 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 平原春好: "現代中国の教育改革" 神戸大学教育学部研究集録. 83. 303-323 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 沖原勝昭: "アジア諸国の英語教科書比較研究" 神戸大学教育学部研究集録. 83. 185-198 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 杉山明男: "タイの教育・中国の教育について" 部落問題研究所『どのこも伸びる』. 4〜7月号. (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 杉山明男: "情報化社会と国際教育" 情報化社会と教育を考える(兵庫県教育組合). 11月. 18-25 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 沖原勝昭: "日・中英語教科書比較研究" 九州英語教育学会紀要. 15. 23-29 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] AKIO SUGIYAMA: "A COMPARATIVE STUDY OF COMPULSORY EDUCATIONAL SYSTEM AND THE TEXTBOOK IN SOUTH-EAST ASIAN COUNTRIES, REPORT OF THE PROJECT SUPPORTED BY THE EDUCATION MINISTRIES RESEARCH GRANT. PART 1." BULLETIN OF THE FACULTY OF EDUCATION. KOBE UNIVERSITY vol.81 March, 1976 pp. 203-221.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HARUYOSHI HIRAHARA: "EDUCATIONAL REFORM IN MODERN CHINA." BULLETIN OF THE FACULTY OF EDUCATION. KOBE UNIVERSITY. pp.303-323 vol.83, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KATSUAKI OKIHARA.: "A COMPARATIVE STUDY OF ENGLISH TEXTBOOKS USED IN ASIAN COUNTRIES.- SELECTION AND GRADING OF LANGUAGE ITEMS AT THE BEGINNING STATE." BULLETIN OF THE FACULTY OF EDUCATION. KOBE UNIVERSITY. pp.185-198. vol.83,1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KATSUAKI OKIHARA.: "A COMPARATIVE STUDY OF ENGLISH TEXTBOOKS USED IN JAPAN AND CHINA." BULLETIN OF KYUSHU SOCIETY FOR RESEARCH OF ENGLISH EDUCATION. pp.23-29.1987.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] AKIO SUGIYAMA: "ABOUT THE EDUCATION IN THAI AND CHINA." "EVERY CHILDREN CAN BE FOSTERED ("DO NO KO MO NO BI RU") 1987, 4-7.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] AKIO SUGIYAMA: "AN INFORMATION-ORIENTED SOCIETY AND INTERNATIONAL EDUCATION." THINKING ABOUT AN INFORMATION-ORIENTED SOCIETY AND ITS EDUCATION. pp.18-25, 1987.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 平原春好: "現代中国の教育改革" 神戸大学教育学部研究集録. 83. 303-323 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 沖原勝昭: "アジア諸国の英語教科書比較研究" 神戸大学教育学部研究集録. 83. 185-198 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 杉山,平原,土屋,土井,岸本,沖原,末本: "中国・東南アジアの義務教育・教科用図書の比較研究" 神戸大学教育学部研究集録. 84. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 杉山明男: 神戸大学教育学部研究集録. 81. 203-222 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 沖原勝昭: 九州英語教育学会紀要. 15. 23-29 (1987)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 杉山明男: 神戸大学教育学部研究集録. (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 杉山明男: 部落問題研究所刊「どのこも伸びる」. 4-7. 103-107 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 杉山明男: 情報化社会と教育を考える(兵庫県教育組合). 11. 18-25 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi