• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

漆紙文書の総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 62450046
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 日本史
研究機関国立歴史民俗博物館

研究代表者

平川 南  国立歴史民俗博物館, 歴史研究部, 助教授 (90156654)

研究分担者 永島 正春 (永嶋 正春)  国立歴史民俗博物館, 情報資料研究部, 助教授 (50164421)
研究期間 (年度) 1987 – 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
1988年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1987年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード漆紙の集成 / 漆のふた紙 / 漆塗作業の工程 / 朱の分析 / 中世の漆紙 / 正倉院文書 / 文書の保存と廃棄 / 生漆とフロメ漆 / 漆紙の廃棄形態 / 漆紙の実験的研究 / 漆紙文書の復原的研究 / 武蔵野台遺跡 / 具注暦 / 集落遺跡と漆 / 出土漆の分析 / 公文書の反故 / 近江国計帳
研究概要

漆紙文書に関する総合的研究として、次のような研究を推し進めることができた。1.全国各地出土の漆紙文書の集成 全国出土漆紙のほぼ全点について実見することができ、しかも最大の出土量を誇る鹿の子C遺跡の漆紙文書については復原作業と形状詳細な観察さらには再撮影により鮮明な写真資料を作成した。全国各地の主要な資料について情報公開の準備体制をほぼ整えることができた。
2.漆紙の残在状況の分析 各地資料の漆および漆紙そのものの残在状況の観察と科学的分析による生漆かクロメ漆かの判定は漆塗作業の工程を推測し、反故紙の調達経路および年代を知る手がかりとなる。そのいくつかのデータを得ることができた。
3.朱の使用状況の把握 将来、漆紙文書に依存する朱印・朱書を検出する方法を開拓するための基礎データとして、遺存する各種の朱の成分分析を実施した。その結果、とくに集落遺跡におけ朱の使用はほとんどがベンガラであることが判明した。
4.中世の漆紙の発見 漆のふた紙は現代工人の使用でも明らかなように古代以来変わらぬ技術であると強調してきた。その予測どうおり最近中世の遺跡から漆紙が発見され、分析を実施して今後における古代の資料との比較研究を可能とした。
5.地方官衛における文書の整理・保存と反故のしくみの解明 当館蔵の正倉院文書の精密な複製を用いて古代の地方官衛において公文書や具体階級の作成の過程およびその保存さらに反故に至る経過を解明した。漆紙文書の発見は年々増加しているだけに、今後一層、学際的な総合研究を推進することが急務であると思う。

報告書

(3件)
  • 1988 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1987 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] 平川南: 水沢市教育医院会『胆沢城跡-昭和62年度発掘調査概報告-』. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 永嶋正春: 千葉県文化財センター『東金市久我台遺跡発掘調査報告書』. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 平川南: 都立府中病院内遺跡調査会. 『武蔵台遺跡III』. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 永嶋正春: 福島県文化センター『母畑地区遺跡発掘調査報告27田向E遺跡』. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 永嶋正春: 岡山県古代吉備文化財センター『岡山県埋蔵文化財発掘調査報告73』. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 平川南: "『漆紙文書の研究』" 吉川弘文館, 470 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 青木和夫・岡田茂弘編: "『古代を考える多賀城と古代東北』「掘り出された文字は語る」" 吉川弘文館, 300 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HIRAKAWA,MINAMI: "Research of the Urushigamimonjo were found at the ruins of Isawa Castle in 1987" Bulletin of Isawa Castle was excavated in 1987 by the Mizusawa City Board of Education. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NAGASHIMA,MASAHARU: "A study on the surface treatment technique "Urushi coating" on Haji Pottery Wares" Report of Kugadai site excavation survey in Togane city,CHiba prefecture.(1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HIRAKAWA,MINAMI: "Guchureki (calendar) was found at the Musashidai site in Fuchushi, Tokyo in 1988" Bulletin of Musashidai site Vol.3 by the Research Group of Fuchu Hospital Site.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NAGASHIMA,MASAHARU: "A study on the Urushi-gami in the pottery vessel" Report of BoBata-Tiku Site Excavation Survey, Hukushima prefecture, No.27. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NAGASHIMA,MASAHARU: "A study on the Urushi-gami excavated from the Tomono site, Okayama prefecture" Report of excavation survey, Okayama prefecture, No39.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HIRAKAWA,MINAMI: A Study of the Urushigamimonjo ("Lacquer paper documents"). YOSHIKAWAKOBUNKAN, 470 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 平川南: 都立府中病院内遺跡調査会武蔵野台遺跡III. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 永嶋正春: 福島県文化センター母畑地区遺跡発掘調査報告27田向E遺跡. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 永嶋正春: 岡山県古代吉備文化財センター岡山県埋蔵文化財発掘調査報告73. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 平川南: 水沢市教育委員会『胆沢城跡-昭和62年度発掘調査概報-』. (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 永嶋正春: 千葉県文化財センター『東金市・久我台遺跡発掘調査報告書』. (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 平川南: "『漆紙文書の研究』" 吉川弘文館, 450 (1989)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 青木和夫;岡田茂弘編: "『古代を考える多賀城と古代東北』,掘り出された文字は語る" 吉川弘文館, 300 (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-04-01   更新日: 2017-10-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi