研究課題/領域番号 |
62460035
|
研究種目 |
一般研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
物性一般
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
平井 章 京都大学, 理学部, 助教授 (70025287)
|
研究分担者 |
坪田 誠 東北大学, 流体科学研究所, 助教授 (10197759)
大見 哲巨 京都大学, 理学部, 助教授 (70025435)
恒藤 敏彦 京都大学, 理学部, 教授 (30025275)
水崎 隆雄 京都大学, 理学部, 講師 (20025448)
|
研究期間 (年度) |
1987 – 1989
|
研究課題ステータス |
完了 (1989年度)
|
配分額 *注記 |
6,900千円 (直接経費: 6,900千円)
1989年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1988年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
1987年度: 4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
|
キーワード | 固体ヘリウム-3 / 超低温 / NMR / 核 / スピン秩序相 / 反強磁性共鳴緩和 / 多マグノン過程 / 超伝導マグネット / 核スピン秩序相 / 固体ヘリウムー3 / スピン・ダイナミックス / スピン緩和 / 磁区 / イメージング / uudd相 / スピンダイナミックス |
研究概要 |
1.1mk以下の超低温度、約35気圧の融解圧の下で、bcc固体^3Heは核スピン秩序相に入る。この核スピン反強磁性秩序相はuudd相(up-up-down-down相)といわれている。本研究では、NMR法を用いて、このような特異な系でのスピン緩和機構、非線型なスピンの運動、カオス的なスピンの運動、等そのスピン・ダイナミックスを実験的、理論的に研究することを目的としている。 2.単結晶固体^3Heを作ることは簡単である。更に、uudd相の単磁区の試料の生成を試みたが(電場、磁場、エピ生長、等)、不成功であった。 3.一様性のよい静磁場と制御された磁場勾配を作るため、電流シムを持った超伝導磁気シ-ルド用円筒付きの超伝導マグネットを試作した。 4.この超伝導マグネットを用いて、「NMRイメ-ジング」の実験をおこない、磁区に大きさを調べた。磁区は予想外に大きく、大きさ数mm^3の単結晶の試料が僅か数個の磁区に分かれていた。 5.この実験の際、核スピン系が秩序相に相移転した時磁歪により結晶が歪み、双晶を作っていると考えられる証拠を見い出した。 6.CWNMR法を用いて、線幅の外部磁場依存性、温度依存性を測定して、スピン系の緩和を調べた。また、理論的に「3マグノン過程」と「4マグノン過程」による線幅の計算をおこなった。この計算結果は実験結果を非常にうまく説明する。uudd相の反強磁性共鳴(NMR)の緩和の機構は「多マグノン過程」によることが明確になった。 7.CWNMRの実験に手間取り、以前に実験していた非線型スピン・ダイナミックスに関する実験は、新しい着想はあるのだが、未だ再開するに至っていない。
|