• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

クライオ陽極イオン源によるパルスイオン源の動作機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 62460068
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 応用物理学一般
研究機関東京工業大学

研究代表者

糟谷 紘一  東京工業大学, 大学院総合理工学研究科, 助教授 (30029516)

研究分担者 堤井 信力  武蔵工業大学, 工学部, 教授 (70061512)
堀岡 一彦  東京工業大学, 大学院総合理工学研究科, 助手 (10126328)
研究期間 (年度) 1987 – 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
6,700千円 (直接経費: 6,700千円)
1988年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
1987年度: 3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
キーワードクライオ陽極強力パルスイオン源 / ダイオード内のプラズマと中性粒子密度分布の測定 / 発生ビームの種類とエネルギー分布の最適化 / アンモニア氷陽極 / 共鳴光干渉法 / 多波長同時分光分析 / パルスパワー技術 / ダイオード内のプラズマと中性原子の温度と密度の測定 / 発生ビームの種類とエネルギー分布 / 窒素や軽水重水の氷陽極 / プラズマ分光 / イオン源の動作状況 / 高速高電圧技術
研究概要

パルスイオンビーム発生用強力イオン源の動作機構を明らかにするため、主としてクライオ陽極イオン源を用いて、種々の計測を実施した。
1.パルスイオン源ダイオード内のプラズマや中性粒子の時間並びに空間的分布を調べるために、共鳴レーザ光を利用する光干渉測定を実施した。窒素レーザー励起の色素レーザー干渉計に改良を加えて測定した結果、ダイオード電圧印加直後の早い中性粒子密度の電極近くでの成長と、その後の時間帯におけるプラズマ密度の増大を定性的に確認することができた。より定量的な測定のために、3波長のレーザー誘起蛍光分析法を提案し、次期計画の準備を行った。
2.温度が80K以上の陽極を用いるパルスイオン源の最適動作条件などを明らかにするため、種々のイオン源物質や陽極基板温度、ならびにダイオード周辺圧力のもとで、ビーム発生を行った。主なねらいは、プロトン系強力イオンビーム発生に液体窒素冷却以上の陽極温度で使用できる最適陽極物質や最適運転条件を調べることであり、ダイオード電圧が300kv前後ではアンモニアや塩化ビニルが他の物質より優れていることがわかった。とくに重水素同志の衝突による核融合中性子発生の目的には、重アンモニアの使用が望ましいが、装置の運転と停止の繰返しが頻繁な場合には、真空ポンプ油の排気アンニモアガスによる劣化を回避する方法が重要となることが明らかになった。
3.ダイオード電圧を印加してからビーム発生が起こるまでの時間遅れを短くするために、ダイオード電圧の印加直前に予備放電により陽極プラズマを生成する方法を試み、ビーム発生の高エネルギー化、高効率化をはかった。
4.以上のほか、パルスイオン源に応用するためのパルス繰返し紫外レーザーの開発と、高輝度収束形クライオ・イオン源の稼動も実施した。

報告書

(2件)
  • 1988 実績報告書
  • 1987 実績報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (30件)

  • [文献書誌] Koichi,Kasuya: Laser Interaction and Related Plasma Phenomena. 8. 679-691 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Koichi,Kasuya: Laser Interaction and Related Plasma Phenomena. 8. 149-162 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Koich,Kasuya: Proceedings of 13th International Symposium on Discharges and Electrical Insulation in Vacuum. 2. 424-426 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuhiko,Horioka: ibid.2. 421-423 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Hitoki,Yoneda: Review of Scientific Instruments. 59. 457-459 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Koichi,Kasuya: Proceedings of 7th International Conference on High Power Particle Beams. 1. 69-75 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Koich,Kasuya: Proceedings of the 12th International Cryogenic Engineering Conference. 1. 132-136 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Koichi,Kasuya: Conference Records-Abstracts,IEEE International Conference on Plasma Sciences. 1. 34-34 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuhiko,Horioka: ibid.1. 51-51 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Hitoki,Yoneda: ibid.1. 50-50 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuhiko,Horioka: Report of Institute of Plasma Physics,Nagoya University,Japan. 859. 316-329 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Hitoki,Yoneda: ibid.859. 290-300 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Koichi,Kasuya: Annual Review of Institute of Plasma Physics-Nagoya University. 1. 104-104 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Koichi,Kasuya: Laser and Particle Beams. 6. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 糟谷紘一: 名古屋大学プラズマ研究所報告集(IPPJ). DT-141. 7-9 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 糟谷紘一: 電気学会誌. 109-1. 61-61 (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 住谷英俊: 電気学会プラズマ研究会資料. EP-89. 67-73 (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 堀岡一彦: 電気学会プラズマ研究会資料. EP-89. 75-82 (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Koichi Kasuya: Jap.J.Appl.Phys.26. 1707-1708 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Koichi Kasuya: Jap.J.Appl.Phys.26. 1709-1710 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Koichi Kasuya: Bulletin Amer.Phys.Soc.32. 1804-1804 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuhiko Horioka: Cornell Report,Lab.Plasma Studies. LPS-372. 1-14 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Koichi Kasuya: Conference Records - Abstracts,1987 IEEE Int.Conf.Plasma Sci.87CH2451-3. 27-27 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Hitoki Yoneda: ibid.ibid.100-100 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] David D.Meyerhofer: ibid.ibid.99-99 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Gary Rondeau: ibid.ibid.99-99 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Koichi Kasuya: Proc.11th Sympo.Ion Source and Ion Assisted Tech.1. 121-124 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Koichi Kasuya: Proc.11th Int.Conf.Plasma Phys.and Control.Nucl.Fusion Res.-IAEA. 3. 161-166 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 糟谷紘一: 核融合研究. 59. 11-19 (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 糟谷紘一: 電気学会誌. 107. 932-932 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi