• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

直流架空UHVと洞道ガス絶縁設備におけるイオン流と空間電荷の検知・制御

研究課題

研究課題/領域番号 62460113
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 電力工学
研究機関九州大学

研究代表者

原 雅則  九州大学, 工学部, 教授 (30039127)

研究分担者 末廣 純也  九州大学, 工学部, 助手 (70206382)
金子 正光  九州大学, 工学部, 助手 (30136519)
研究期間 (年度) 1987 – 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
8,300千円 (直接経費: 8,300千円)
1988年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1987年度: 6,300千円 (直接経費: 6,300千円)
キーワードイオン流帯電 / 空間電荷 / 洞道ガス送電 / DCUHV送電 / スペーサ / SF_6ガス / ガス絶縁 / 絶縁破壊 / 金属粒子 / 空間電荷効果 / イオン流茅電現象 / 洞道ガス絶縁
研究概要

我国の電力系統はACUHV時代を迎え、研究としてはポストACUHVを検討すべき段階に至っている。21世紀の電力系統を想定した次期送電方式として、1.現在のACUHVの延長技術によるAC架空送電方式、2.DCUHV架空送電方式、3.洞道ガス絶縁送電方式、4.しゃへい導体送電方式などが考えられる。送電線は本来大きなポインティングベクトルを作る装置で、大電力の輸送には大きなEとHの発生を伴うが、架空送電方式ではEによる環境問題を伴い、その低減策として上記3.、4.の採用に関心がよせられている。ところで、DCUHV送電は電力系統の絶縁レベルの低減と系統安定度の点で有利であり、実系統への採用がなされつつあるが、環境問題、特にイオン流帯電現象に関して未解決の問題が多い。また洞道ガス絶縁方式は、環境問題を伴わないコンパクトな送電方式として注目されているが、それらの絶縁設計については検討が始まったところである。本研究は、上記2.、3.の送電方式の絶縁をイオン流場と空間電荷の検知・制御という観点からとらえて研究した。その成果は次の如くである。1.イオン流場に関する相似則を定式化し、これまで実験室規模で得られていたデータを実規模に適用できる可能性を示した。2.ガス絶縁における絶縁上の弱点部であるスペーサに金属粒子が付着した時の耐圧特性を解明した。3.スペーサの沿面破壊機構を解明し、耐電圧向上法の基本方針を明示した。すなわち、電極近傍の電界低減による耐電圧上昇の確認、電極近傍における空間電荷と電界の制御法を提案し、その有効性を実験で確かめた。4.沿面破壊特性と沿面電界分布の関係を解明し、沿面破壊電圧が放電開始条件で決まる場合と放電進展条件で決まる2つの場合があり、金属粒子破壊の場合小さい粒子では前者で、大きな粒子では後者で決まり、後者の場合は沿面にひだを設けることが耐電圧向上のために有効であることを示した。

報告書

(3件)
  • 1988 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1987 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (28件)

  • [文献書誌] 原雅則: 電気学会論文誌A. 107ーA. 233-240 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 原雅則: 電気学会論文誌A. 107ーA. 379-386 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masanori,Hara: IEEE Trans.Elect.Insulation. EIー22. 87-96 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masanori,Hara: 5th ISH(Braunschweig,Germany). No.15.03. 1-4 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tadasu,Takuma: IEEE Power Engineering Review. Jan.31-32 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 原雅則: 電気学会論文誌A. 108ーA. 343-350 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ken-Ichi,Kanazawa: Proc.of Asian Conference on Electrical Discharge at Kyushu. 1. 141-144 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shun-ichi,Ogata: Proc.of Asian Conference on Electrical Discharge. 1. 145-148 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 緒方俊一: 電気学会論文誌A. 108ーA. 520-526 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masanori,Hara: "The Similarity Relationship in Unipolar Ion Flow Fields with Rod-to-Plane Gaps" Trans. IEE of Japan. 107-A. 233-240 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masanori,Hara: "Modes and Characteristics of Corona Discharge in High Temperature Air" Trans. IEE of Japan. 107-A. 379-386 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masanori,Hara: "Particle-initiated Breakdown Characteristics of Conical Insulator in N_2 Gas and N_2/O_2 Mixture under DC Voltage" IEEE Trans. Elect. Insulation. EI-22. 87-96 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masanori,Hara: "Influence of Conducting Particles on Insulation Performance of Conical Spacer in SF_6 Gas under DC Voltage" 5th ISH (Braunschweig, Germany). No.15.03. 1-4 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tadasu,Takuma: "Compartment Gas-insulated Transmission Lines(C-GIL) at 500KV Class" IEEE Power Engineering Review. Jan.31-32 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masanori,Hara: "Basic Study on Improvement of Breakdown Characteristics of Particle Contaminated Spacer in Air" Trans. IEE of Japan. 108-A. 343-350 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ken-ichi,Kanazawa: "Control of Electric Field along the Spacer Surface by Electrodes" Proc. of Asian Conference on Electrical Discharge. 1. 141-145 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shun-ichi,Ogata: "AC Breakdown Mechanism of Particle-Contaminated Conical Spacer" Proc. of Asian Conference on Electrical Discharge. 1. 145-148 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shun-ichi,Ogata: "Particle-Triggered AC Breakdown Characteristics of Conical Spacers in Air" Trans. IEE of Japan. 108-A. 520-526 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 原雅則: 電気学会論文誌A. 108ーA. 343-350 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Ken-ichi Kanazawa: Proc.of Asian Conference on Electrical Discharge at Kyushu. 1. 141-144 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Shun-ichi Ogata: Proc.of Asian Conference on Electrical Discharge at Kyushu. 1. 145-148 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 緒方俊一: 電気学会論文誌A. 108ーA. 520-526 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 原雅則: 電気学会論文誌. 107-A. 233-240 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 原雅則: 電気学会論文誌. 107-A. 379-386 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Hara Masanori: IEEE Trans.Elect.Insulatin. EI-22. 87-96 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Hara Masanori: 5th ISH(Braunschweig,Germany). 15-3. 1-4 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Takuma Tadasu: IEEE PES Winter Meeting. 1-7 (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 緒方俊一: 放電研究. 118. 81-87 (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi