研究課題/領域番号 |
62460187
|
研究種目 |
一般研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
金属物性
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
桜井 醇児 (1988) 広島大学, 理学部, 助教授 (30033814)
小村 幸友 (1987) 広島大学, 理学部, 教授 (40033774)
|
研究分担者 |
小村 幸友 広島工業大学, 基礎教育, 教授 (40033774)
北野 保行 広島大学, 理学部, 助教授 (20033855)
桜井 醇児 広島大学, 理学部, 助教授 (30033814)
|
研究期間 (年度) |
1987 – 1988
|
研究課題ステータス |
完了 (1988年度)
|
配分額 *注記 |
7,000千円 (直接経費: 7,000千円)
1988年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
1987年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
|
キーワード | 高温超伝導物質 / TiーNi / GaAs@AlAs / MgーCd / Laves相 / Ge化合物 / 高温超伝導 / BiSrCaCuO / 超伝導酸化物 / TiーNi形状記憶合金 / 人工薄膜 / X線回析 / 電子回析 / 電子顕微鏡 |
研究概要 |
機能性材料の特性に及ぼす原子構造・欠陥の影響をX線・電子顕微鏡により原子的スケールで解析することを目的として研究を行った。超伝導酸化物:YBa_2Cu_3ーO超伝導体の材質の良し悪しの基準を、マイスナー効果の多少により評価し、その電子顕微鏡的組織の相異を検討しその中の格子欠陥、双晶のラメラ結晶の厚さの分布も重要な要素であろうとした。BiーSrーCaーCuーO系超伝導物質の、高温Tc相の単相作成を試みた。TiーNi形状記憶合金:この物質ではマルテンサイト変態が重要であることは指摘されている。常温で観測される散漫散乱の複雑な逆格子空間内での分布を調べた。散乱強度分布の特徴は、結晶内に〈123〉方向に長い波長を持つ原子のひずみ波が存在することが散漫散乱の原因であるとした。人工薄膜の格子欠陥:MBE法で作られた〔(GaAs)_4(AlAs)_4〕150多層膜、CVD法でSi(001)面上に成長させた(MgAl)204薄膜の観察の結果、ランダムな配向を示すものを見出した。X線回折・電子回折両方法を併用した評価の必要性を示した。B19型MgCd規則合金の構造相転移に伴う特徴的粒界構造を、高分解能電子顕微鏡により見出し、双晶粒界交差点の回位、および星型回位の概念を用いて説明した。このような考え方に立つと、多くの物質中に回位が存在する可能性を示唆した。新素材開発への応用が期待される。ラーフェス相構造の粒界構造を、積層構造の持つ一般的な特徴としてとらえ、高分解能電子顕微鏡による構造像を解析した。新しい考えに基づくDSC格子を用いて周密面粒界および対称粒界の構造の理解が可能となった。粒界設計の一つのモデルになりうる。Ceの金属間化合物の電気抵抗、熱起電力、熱膨張、結晶格子変態などの測定を行い、この物質の異常を明らかにし、この諸特性を検討した。
|