研究課題/領域番号 |
62460208
|
研究種目 |
一般研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
農業土木
|
研究機関 | 佐賀大学 |
研究代表者 |
渡辺 潔 佐賀大学, 農学部, 教授 (30039309)
|
研究分担者 |
瀬口 昌洋 佐賀大学, 農学部, 助教授 (20093974)
藤本 昌宣 佐賀大学, 農学部, 教授 (00038241)
|
研究期間 (年度) |
1987 – 1988
|
研究課題ステータス |
完了 (1988年度)
|
配分額 *注記 |
5,300千円 (直接経費: 5,300千円)
1988年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1987年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
|
キーワード | 有明海 / 干潟 / 浮泥 / 拡散 / Landsat / TM / リモートセンシング / 輝度値 / 海象 / LANDSAT / MSS / 画像解析 / 潮位 |
研究概要 |
昭和63年度の研究目標は、(1)前年度に引き続き、有明海奥部の浅海干潟域で現地調査を実施し、シートルースの蓄積を計ること、(2)海象自動観測装置などから収集されるデータを基に、潮流の時空間的変動構造を明らかにすること、(3)潮流、拡散モデルによる数値シミュレーションと衛星リモートセンシングとを用いて、この海域における河水や浮泥の拡散輸送機構を明らかにすること、(4)この研究の総括を行い、成果を発表すること、の4点であった。 まず、(1)については、4回の現地観測を実施し、有用なシートルースを収集した。また、(2)についても、ほぼ予定通り研究を進めることができた。そして、(3)については、特に潮流・拡散モデルの開発が遅れ、現在検討中である。しかし、衛星リモートセンシングデータの解析ならびに検討は予定通りに進めることができた。さらに(4)については、現在準備中である。 今回の研究によって得られた主な知見をまとめると、次のようになる。 1.Landsat TMデータのうち、特にBand6(熱赤外波長)のデータは、湾内の流況を把握する上で非常に有効である。 2.Band2(可視波長)のデータにより、有明海奥部の養殖漁場内での河川水の拡散や海水交換状況が詳細に把握される。 3.Band3の輝度値と濁度との間には指数関数的関係が、またBand6の輝度値と海面温度との間には、一次関数的関係が成立する。この関係より、TMデータから濁度や海面温度の推定が可能である。 4.有明海奥部での底質の粒度分布特性は、3区域に大別される。そして、この分布性には、奥部東側に流入する河川と奥部に存在する左回りの還流とが大きく影響している。
|