• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超高真空・高分解能電子顕微鏡法による表面・ヘテロ膜成長過程の研究

研究課題

研究課題/領域番号 62460226
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 結晶学
研究機関東京工業大学

研究代表者

高柳 邦夫  東京工業大学, 理学部, 教授 (80016162)

研究分担者 谷城 康真  東京工業大学, 理学部, 助手 (40143648)
研究期間 (年度) 1987 – 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
6,700千円 (直接経費: 6,700千円)
1988年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1987年度: 6,200千円 (直接経費: 6,200千円)
キーワード高分解能・超高真空電子顕微鏡 / 結晶成長 / 表面再配列構造 / シリコン表面 / 金属微粒子の構造 / シリコンー金属吸着構造 / シリコン-金属吸着構造 / 超高真空・高分解能電子顕微鏡法 / 表面構造 / ヘテロエピタクシャル成長 / 真空蒸着 / その場観察 / 金 / シリコン
研究概要

高分解能・超高真空電子顕微鏡を用いて、表面・吸着膜成長過程の"その場"観察を、透過顕微鏡法と反射顕微鏡法によって、原子レベルで行った。
A.シリコン(111)表面での金属原子の吸着過程、B.金表面の再配列構造とその上での金の層成長過程、C.グラファイト下地での金微粒子の核成長過程を明らかにした。
Aでは、a)Pd原子が/3x/3構造をつくり、この構造が三個のPd原子のトライマーが回転した配置を持つことを見出した。また、b)CuやAuが吸着してできる"5x5"非整合構造や5x2構造について、吸着がSi(111)7x7表面のステップで優先的に起こること、吸着に依って余剰となったSi原子が拡散してステップの下側へも吸着層が広がっていくことが見出された。吸着層の成長の定量的解析から、吸着層のSi原子はダングリング結合を3本もつmissing top layer構造であることを明かとした。
Bでは、金の(001)と(110)表面に形成される、それぞれ、5x1および2x1再配列構造を高分解能プロファイル顕微鏡法で観察し、原子変位の詳細を明かとした。これらの表面に金が層成長する過程を高分解能プロファイル顕微鏡法で観察し、(110)面では2原子層の(111)表面では1原子層の成長が起こることを示した。
Cでは、グラファイト下地上に蒸着された金原子が核成長する過程で、個々の金原子が表面を拡散してクラスターを形成し、次第に大きくなって多重双晶粒子へと成長していく過程を高分解能顕微鏡観察できた。
また、固相微粒子の液体様の振舞い、ならびに、液化現象についても調べた。

報告書

(3件)
  • 1988 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1987 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (26件)

  • [文献書誌] K.Akiyama;K.Takayanagi;Y.Tanishiro: Surface Science. 205. 177 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Mitome;Y.Tanishiro;K.Takayanagi: J.de Physique D. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Yamazaki;K.Takayanagi;Y.Tanishiro;K.Yagi: Surface Science. 199. 595 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Takayanagi: J.Modern Physics B4. 4. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Takayanagi;Y.Tanishiro;K.Murooka: Journal de Physique C. 6. 525 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高柳邦夫、谷城康真、秋山和弘: 日本結晶成長学会誌. 15. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Takayanagi: "3rd Asia Pacific Physics Conference(Surface Reconstructed Structures and Dynamics)" World Scientific, (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Takayanagi;Y.Tanishiro;K.Murooka;M.Mitome: "High Resolution Electron Microscopy on Surfaces and Heteroepitaxy" Materials Research Society, (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Akiyama;K.Takayanagi;Y.Tanishiro:"UHV Electron Microscope and Diffraction Analyses of the /3 x /3 Structure Formed by Pd on Si(111)7x7" Surface Sci.205. 205 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Mitome;Y.Tanishiro;K.Takayanagi:"On the Structure and Stability of Small Metal Particles" J. de Physique D. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Yamazaki;K.Takayanagi;Y.Tanishiro;K.Yagi:Transmission: "Electron Microscope Study of the Reconstructed Au(001) Surface" Surface Sci.199. 595 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Takayanagi:Surface Reconstructed Structures and Dynamics:UHV: "Electron Microscope and Diffraction Studies in 3rd Asia Pacific Physics Conference." J. Modern Physics. B4. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Takayanagi;Surface Structural Study by High Resolution: "UHV-Electron Microscopy and Diffraction: in Proc. Asia Pacific Symposium on Surface Physics, Ed. Xie Xise." World Scientific, Singapole.23 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Takayanagi; Surface Structure Study by High-Resolution Electron Microscopy and Diffraction: in Solvay Conference on Surface Science, Springer series in Surface Sciences vol. 14,. Springer-Verlag, 55-138 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Akiyama;K.Takayanagi;Y.Tanishiro: Surface Science. 205. 177-186 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 高柳邦夫,谷城康真,秋山和弘,: 日本結晶成長学会誌. 15. 322-326 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] K.Takayanagi;Y.Tanishiro;T.Ishitsuka;K.Akiyama: Proc. 1988 Int.Conf.on Solid State Devices & Materials. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] K.Takayanagi: Int.J.of Modern Physics B. 3. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] K.Takayanagi;Y.Tanishiri;K.Mrooka;M.Mitome: Proc. Materials Research Society,Boston,1988. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Tanishiro;K.Takayanagi: Ultramicroscopy. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 高柳邦夫;谷城康真;小林国男;山本直紀;八木克道;大井公郎;近藤行人;平野治男;原田嘉晏他: 日本結晶学会学術講演会予稿,名古屋. 104 (1986)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 高柳邦夫;谷城康真;小林国男;山本直紀;秋山和弘;八木克道: 日本結晶学会学術講演会予稿,名古屋. 24 (1986)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 高柳邦夫;谷城康真;小林国男;秋山和裕;八木克道: 日本電子顕微鏡学会学術講演会,横浜. 28 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 谷城康真;高柳邦夫;八木克道: 日本電子顕微鏡学会学術講演会,横浜. 29 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] K.Takayanagi: in Abstract of 14th ICCG,perth,Austlalia. C-115 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 高柳邦夫: 日本結晶成長学会誌. 14. 82-85 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi