• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

CAIの文章パタンを読み易く理解し易くする〔もやもや理論〕の究明研究

研究課題

研究課題/領域番号 62460240
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 科学教育
研究機関神奈川大学

研究代表者

末武 国弘  神奈川大学, 工学部, 教授 (40016241)

研究分担者 渡辺 恵子  神奈川大学, 外国語学部, 教授
小池 栄一  神奈川大学, 外国語学部, 教授 (90211226)
小池 英一  神奈川大学, 外国語学部, 教授
研究期間 (年度) 1987 – 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1989年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1988年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワードニュ-メディア / CAI / キャプテンシステム / 文章表示パタン / 感覚型パタン / 箱型パタン / 視点の動き / もやもや理論 / 教育メディア / 教育測定 / 文章表示方法 / ニューメディア / 教授法 / アンケート調査 / 読みやすさ / 文字放送 / プログラム学習書 / 文字表記 / 文章パタン / 表示方法 / 箱型 / 感覚型 / 文字高 / 文字幅 / 文字間隔 / 行間隔 / アイマークレコーダ
研究概要

ここ数年、教育界では〔CAI〕への関心か高まり、数多くの〔フソトウエア〕が市販されて教育現場に導入されている。しかし、それらの多くは、〔情報の伝達特性〕をより良くするような配慮がされてなく、その〔提示画面〕は機械的に文字や図形をレイアウトしたものであった。
本研究の目的は、CAIなどによる学習の効率を向上させる方法の一つとして、その〔文章表示パタン〕の〔文字配列の構成〕を工夫し改良することを狙い、これらを教育工学的方法で追求することにある。
〔文章表示パタン構成〕として、従来の〔箱型:原稿用紙の〔マスメにキッチリ埋める片〕と、〔感覚型:文章を〔意味のある《まとまり》〕に切り分けて改行し、次の行の冒頭を2〜3文字ずらせる型〕とつき〔紙面上〕と〔CRTディスプレイ面上〕とについて検討した結果、読み易さでは〔感覚型〕が優れていることが明らかになった。
次に〔箱型〕だけの〔アンケ-ト調査〕では、比{行間隔}/{文字の高さ}が12/16〜16/16のパタンが読み易く、更に、〔紙面上〕に比べて〔ディスプレイ面上〕では〔行間隔のやや広いパタン〕が好まれることが明らかになった。
また、〔アイキャメラ〕による〔視点〕の動きの測定では、その動きの〔ためらい〕の原因が、研究代表者の未武が先に提案した〔もやもや理論〕によって説明できることがほぼ明らかになった。
〔紙面上の文章〕中の〔キ-ワ-ド〕と〔意味のある文節情報〕について、その〔記憶再生率〕のアンケ-ト方式による比較では、前者では〔感覚型〕が優れているが、後者では、その情報の〔文章中の位置〕が重要で、特に〔2行にまたがらないこと〕が大切であることが分かった。
結論:CAI、文字放送などの〔文章の提示〕には、内容に依って〔パタンの型〕を使い分け〔レイアウトを良くすること〕が必要である。

報告書

(4件)
  • 1989 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1988 実績報告書
  • 1987 実績報告書
  • 研究成果

    (33件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (33件)

  • [文献書誌] 末武国弘: "読みやすい〔文章表示パタン〕の教育工学的研究-〔読みやすさ〕と〔文字間隔対行間隔〕の関係-(その2:長い文章の場合)" 電子情報法通信学会教育工学研究会.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 末武国弘: "読みやすい〔文章表示パタン〕の教育工学的研究-アンケ-トによる読みやすさの調査(長い文章の場合)" 電子情報通信学会春季全国大会.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 末武国弘: "読みやすい〔文章表示パタン〕の教育工学的研究-紙面上とディスプレイ面上の読みやすさの比較" 電子情報通信学会教育工学研究会. ET89-59.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 末武国弘: "読みやすい〔文章表示パタン〕の教育工学的研究-〔読みやすさ〕と〔文字間隔対行間隔〕の関係-" 昭和63年教育工学関連学会連合第二回全国大会. ET88-9.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kunihiro SUETAKE: "A Study of Readable Pattern Style: the Relation between Readability and the Ratio of the Letter-space to the Line-space ( Part 2 )" The Inst. of Electronics Information & Communication Engineers Nov. 4, 1987 [ ET 87-6 ].

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kunihiro SUETAKE: "A Study of Readable Pattern Style in the Case of Long Sentences ( Part 1 )" The Inst. of Electronics Information & Communication Engineers March 4, 1989 [ ET 88-9 ].

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kunihiro SUETAKE: "A Study of Readable Pattern Style in the Case of Long Sentences" The Inst. of Electronics Information & Communication Engineers March 29, 1989 1989 Spring National Convention.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kunihiro SUETAKE: "A Study of Readable Pattern Style in the Case of Long Sentences ( Part 2 )" The Inst. of Electronics Information & Communication Engineers July 15, 1989 [ ET 89-59 ].

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kunihiro SUETAKE: How to write your readable paper. KOHDANSHA ( Blue backs ), (1981)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kunihiro SUETAKE: How to take students' response. GYOUSEI, (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 末武国弘: "読みやすい[文章表示パタン]の教育工学的研究ー[読みやすさ]と[文字間隔対行間隔]の関係ー(その2:長い文章の場合)" 電子情報通信学会教育学研究会.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 末武国弘: "読みやすい[文章表示パタン]の教育工学的研究アンケ-トによる読みやすさの調査(長い文章の場合)" 電子情報通信学会春季全国大会.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 末武国弘: "読みやすい[文章表示パタン]の教育工学的研究ー紙面上とディスプレイ面上の読みやすさの比較" 電子情報通信学会教育工学研究会. ET89ー59.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 末武国弘: "読みやすい[文章表示パタン]の教育工学的研究ー[読みやすさ]と[文字間隔対行間隔]の関係ー" 昭和63年教育工学関連学会連合第二回全国大会. ET88ー9.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 末武国弘: 電子情報通信学会教育工学研究会. ET87-2. (1987)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 末武国弘: 電子情報通信学会教育工学研究会. ET87-6. (1987)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 末武国弘: 昭和63年教育工学関東学会連合全国大会. 2B08. (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 末武国弘: 電子情報通信学会教育工学研究会. ET88-9. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 末武国弘: 電子情報通信学会春季全国大会(1989年). A-140. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 末武国弘: 電子情報通信学会・育工学研究会. ET86-3. (1986)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Kunihiro.SUETAKE: ICPE TOKYO Conference. (1986)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 末武国弘: 電子情報通信学会・育工学研究会. ET86-7. (1986)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 末武国弘: 電子情報通信学会・育工学研究会. ET87-1. (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 末武国弘: 電子情報通信学会創立70周年記念総合全国大会〔シンポジウム〕. (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 末武国弘: 電子情報通信学会・育工学研究会. ET87-2. (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 末武国弘: 第10回工業教育研究講演会. (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 末武国弘: 第13回全日本教育工学研究協議会全国大会 第1回コンピュータ教育研究協議会全国大会. (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 末武国弘: 第13回全日本教育工学研究協議会全国大会 第1回コンピュータ教育研究協議会全国大会. (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 末武国弘: 電子情報通信学会・育工学研究会. ET87-6. (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 末武国弘: 電子情報通信学会・育工学研究会. ET87-12. (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 末武国弘: 電子情報通信学会・育工学研究会. ET86-7. (1986)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 末武国弘: 電子情報通信学会・育工学研究会. ET87-2. (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 末武国弘: 電子情報通信学会・育工学研究会. ET87-6. (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi