• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

有機化合物のりん光磁気円二色性検出磁気共鳴

研究課題

研究課題/領域番号 62470005
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 物理化学一般
研究機関電気通信大学

研究代表者

井早 康正  電気通信大学, 電気通信学部, 教授 (30017280)

研究分担者 成沢 孝敏  電気通信大学, 電気通信学部, 助手 (30143712)
伊藤 博敏  電気通信大学, 電気通信学部, 講師 (30017389)
研究期間 (年度) 1987 – 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
5,300千円 (直接経費: 5,300千円)
1988年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1987年度: 3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
キーワード高出力マイクロ波掃引 / スピン副準位 / 時間分解電子スピン共鳴 / 励起三重項状態 / 磁気円偏光二色性(MCD) / 磁気円二色性 / 光化学初期過程 / スピン分極 / エキシマーレーザー / 三重項スピン副準位 / りん光スペクトル / 系間交差
研究概要

本研究計画の中心は、2GHzから8GHzに至るかなり広範な波長領域に亙って高出力(10W以上、できれば20W程度まで)なマイクロ波が得られるようなFETアンプを試作することにあった。特定の固定波長についてこの程度の増幅をすることはさして困難ではないが、広い波長領域に亙ってこのような高出力マイクロ波を掃引することは至難事である。約1年をかけて一応(6ー8GHzは未定)目的にかなうFETアンプを完成した。次に、このような高出力マイクロ波を使用するときに必要な減光器を作成せねばならなかった。これは第2年次にほぼ完成した。試料を三重項状態に励起するためにXeclエキシマー・レーザーによって先づ励起一重項に励起し、系間交差によって励起三重項を実現した。この2ピン副準位間の飽和回復に上記の高出力マイクロ波を掃引し、そのときのりん光MCD(磁気円偏光二色性)スペクトルを観測した。この方法の特長は、リン光が微弱で観測不可能な試料に対して極めて有効であることがわかった。その例としてはナフトキノンが第一にあげられる。また、無水フタル酸およびその誘導体、無水ピロメリット酸およびその誘導体についても本計画による測定を行った。これらの試料は光の作用の下で激しい光化学反応による変化を受けるので、同時に溶液中の試料について時間分解電子スピン共鳴の測定も行った。これらのりん光微弱な試料についての本計画MCD検出は予想以上に良好で、将来いろいろな未知物性をもつ試料への応用が期待される。寿命の短い励起三重項状態について、本研究計画を時間分解測定へと改良して応用することも今後の課題として有望である。

報告書

(3件)
  • 1988 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1987 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (25件)

  • [文献書誌] Hisao Murai,et al.: Report of University of Electro-Communications. 37(2). 153-162 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tatsuji Sano,et al.: Chemical Physics Letters. 138. 291-295 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirotoshi Ito,et al.: Bulletin of Chemical Societ of Japan. 60. 2791-2801 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirotoshi Ito,et al.: Chemical Physics Letters. 142. 25-32 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hisao Murai,et al.: J.Physical Chemistry. 92. 2120-2124 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hisao Murai,et al.: Chemical Physics Letters. 144. 417-420 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshio Sakaguchi,et al.: J.American Chemical Society. 110. 7479-7484 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Murai; Y. Yamamoto; Y. Mizunuma; Y. J. I'Haya: "Time-Resolved ESR Study of the Induction of Specific Polarization Through Triplet-Triplet Energy Transfer in an SDS Micelles and gamma-Cyclodextrin" Report of University of Electo-Communications. 37(2). 153-162 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Ito; Y. J. I'Haya: "A Linear Response Polarizability Theory for an Extended Fano-DeVoe Model with Comments on the Joint Use of Both Short- and Long-Range Inter(sub)molecular Interaction Approximation." Bull. Chem. Soc. Japan. 60. 2791-2801 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Ito; Y. J. I'Haya: "A Polarizability Theory for Z-DNA'S:The UV Absorption and CD Bandshape Calculations for the B-to-Z Transition of Poly(dG-dC).Poly(dG-dC)." Chem. Phys. Lett.142. 25-32 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Murai; H. Minami; Y. J. I'Haya: "Time-Resolved ESR Detection of the Phosphorescence States of Xanthone in Glassy Matrices at 77 K." J. Phys. Chem.92. 2120-2124 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Murai; Y. Mizunuma; K. Ashikawa; Y. Yamamoto; Y. J. I'Haya: "Intermolecular Energy Transfer of the Spin Polarized Triplet State in gamma-Cyclodextrin Cavity." Chem. Phys. Lett.144. 417-420 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Sakaguchi; H. Hayashi; H. Murai; Y. J. I'Haya: "Formation of Cyclohexadienyl-Type Radicals in the Photoreduction of Xanthone as Studied by a Laser Photolysis-ESR Technique." J. American Chem. Soc.110. 7479-7484 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tatsuji Sano, Susumu Narita, and Yasumasa J. I'Haya: "Optimization with a Direct Search for Orbital Localization" Chemical Physics Letters. 138. 291-295 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hisao Murai; Yasumasa J. I'Haya: "Time-Resolved ESR Study of the Triplet State of Xanthone and the Triplet-Triplet Energy Transfer in Cyclodextrins" Chemical Physics.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hisao Murai;et al: J.Physical Chemistry. 92. 2120-2124 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Hisao Murai;et al: Chemical Physics Letters. 144. 417-420 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshio Sakaguchi;et al.: J.American Chemical Society. 110. 7479-7484 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Hisao Murai;et al.: Chemical Physics.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Sakaguchi: J.Phys.Chem.90. 6416-6420 (1986)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] H.Murai: Rept.University of Electro Commun. 37(2). 153-162 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] T.Sano: Chem.Phys.Lett.138. 291-295 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] H.Ito: Bull.Chem.Soc.Jpn.60. 2791-2801 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] H.Ito: Chem.Phys.Lett.142. 25-32 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] H.Murai: J.Phys.Chem.

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi