• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規環構築法の開発と応用

研究課題

研究課題/領域番号 62470019
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 有機化学一般
研究機関東京工業大学

研究代表者

桑嶋 功  東京工業大学, 理学部, 教授 (50016086)

研究分担者 占部 弘和  東京工業大学, 理学部, 助手 (10176745)
研究期間 (年度) 1987 – 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
6,800千円 (直接経費: 6,800千円)
1988年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1987年度: 5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
キーワードコルチゾン / 3ー(シリルメチル)シクロアルケノン / タキサン / 一炭素環拡大反応 / 2ー(シリルメチル)シクロアルカノン / 3-(シリルメチル)シクロアルケノン / 中員環環化法 / 2-(シリルメチル)シクロアルカノン / 共役付加
研究概要

新規環構築法として1)鎖状化合物の新規環化反応及び2)環状化合物の環拡大反応を開発し、これらの有用性を明らかにした。また、その応用として、生理活性天然有機化合物の環炭素骨格の構築にこれらの手法がきわめて有効であることを示した。
すなわち、(1)シロキシシクロプロパンから得られる各種の金属ホモエノラートを利用する選択的炭素ー炭素結合生成反応について検討を加え、エステルのβー炭素上にαーヒドロキシアルキル基、αーケトアルキル基、ビニル基等の導入法を確立した。この手法を活用して、ステロイド炭素骨格の簡便な構築法を開発し、その応用として、副腎皮質ホルモンとして重要なコルチゾンの短段階全合成を行い、併せて側鎖の有効且つ簡便な導入法を確立した。
また、特徴的な環炭素骨格に加えて、極めて重要な生理活性を示すことで注目されているタキサンジテルペノイドの合成について検討する目的で、前駆体として4,5ー2置換3ー(シリルメチル)シクロヘキセノン及びそのエノール異性体の位置選択合成法を確立した。さらに、この前駆体を用いて、タキサンのB環の直接環化反応を検討し、ルイス酸の存在下で環化反応が高収率で進行することを明らかにした。
一方、(2)シリルメチル基の陽イオン安定化効果を活用して、1ー(シリルメチル)シクロアルカンカルバルデヒド及びその誘導体から中間に各種の炭素陽イオンを生成させ、これらの転位反応について検討した。その結果、環炭素が選択的に転位し、対応する一炭素環拡大生成物が高率で得られることを明らかにした。また、非対称置換化合物を出発物質として用いた場合、転位はSP^2-炭素及び多置換SP^3-炭素が位置及び立体特異的に転位することが分かった。

報告書

(3件)
  • 1988 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1987 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (23件)

  • [文献書誌] E.Nakamura;S.Aoki;K.Sekiya;H.Oshino;I.Kuwajima: Journal of the American Chemical Society. 109. 8056-8066 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Kuwajima: Pure & Appl.Chem.60. 115-122 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Aoki;E.Nakamura;I.Kuwajima: Tetrahedron Letters. 29. 1541-1542 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Tanino;T.Katoh;I.Kuwajima: Tetrahedron Letters. 29. 1815-1818 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Katoh;K.Tanino;I.Kuwajima: Tetrahedron Letters. 29. 1819-1822 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Aoki;T.Fujimura;E.Nakamura;I.Kuwajima: Journal of the American Chemical Society. 110. 3296-3298 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E. Nakamura; S. Aoki; K. Sekiya; H. Oshino; I. Kuwajima: "Carbon-Carbon Bond Forming Reactions of Zinc Homoenolate of Esters. A Novel Three-Carbon Nucleophile with General Synthetic Utility" Journal of the American Chemical Society. 109. 8056-8066 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I. Kuwajima: "1-Aikoxy-1-siloxycyclopropanes as Homoenolate Nuclephiles of Esters" Pure & Appl. Chem.60. 115-122 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Tanino; T. Katoh; I. Kuwajima: "A Highly Selective One-Carbon Ring Enlargement Reaction Directed by Silicon" Tetrahedron Letters. 29. 1815-1818 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Katoh; K. Tanino; I. Kuwajima: "A Highly Efficient Method for One-Carbon Ring Expansion. Preparation of 1-Alkoxy-2-Methylenecycloalkanes" Tetrahedron Letters. 29. 1819-1922 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Aoki; T. Fujimura; E. Nakamura; I. Kuwajima: "Palladium-Catalyzed Arylation of Siloxycyclopropanes with Aryl Triflates. Carbon Chain Elongation via Catalytic Carbon-Carbon Bond Cleavage" Journal of the American Chemical Society. 110. 3296-3298 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E.Nakamura;S.Aoki;K.Sekiya;H.Oshino;I.Kuwajima: Journal of the American Chemical Society. 109. 8056-8066 (1987)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] I.Kuwajima: Pure & Appl. Chem.60. 115-122 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] S.Aoki;E.Nakanura;I.Kuwajima: Tetrahedron Letters. 29. 1541-1542 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] K.Tanino;T.Katoh;I.Kuwajima: Tetrahedron Letters. 29. 1815-1818 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] T.Katoh;K.Tanino;I.Kuwajima: Tetrahedron Letters. 29. 1819-1822 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] S.Aoki;T.Fujimura;E.Nakanura;I.Kuwajima: Journal of the American Chemical Society. 110. 3296-3298 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] K.Tanino: Chemistry Letters. 385-388 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] R.Matsuoka: Tetrahedron Letters. 28. 1299-1302 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] K.Takanishi: Tetrahedron Letters. 28. 2281-2284 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] H.Sakata: Tetrahedron Letters. 28. 5719-5722 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] E.Nakamura: J.Am.Chem.Soc.109. 8056-8066 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] K.Tanino: Tetrahedron Letters. (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi