• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

有機テルル化合物を用いる新しい有機合成反応の研究

研究課題

研究課題/領域番号 62470023
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 有機化学一般
研究機関広島大学

研究代表者

小倉 文夫  広島大学, 工学部, 教授 (90028150)

研究分担者 安蘇 芳雄  広島大学, 工学部, 助手 (60151065)
大坪 徹夫  広島大学, 工学部, 助教授 (80029884)
研究期間 (年度) 1987 – 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
6,400千円 (直接経費: 6,400千円)
1988年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1987年度: 5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
キーワードテルリン酸無水物 / オキシテルリニル化 / アミノテルリニル化 / アミドテルリニル化 / 2ーオキサゾリジノン合成 / 2ーオキサゾリン合成 / 含テルル酸塩基複合反応剤 / ベンゼンテルロール / 有機テルル化合物 / 新合成反応 / アミドテルル化 / アリルアミン合成 / 電解酸化 / アセトキシテルリニル化 / アミノ新合成法 / ベンゼンテルロールによる還元 / アリールテルリン酸無水物
研究概要

1.4価のTe化合物を用いる反応:i) アリールテルリン酸無水物を用いオレフィンヘテルル官能基を導入する反応を開発した。即ちアルコール、酢酸など水酸基を持つ化合物共存下のオキシテルリニル化、カルバミン酸エステル共存下のアミノテルリニル化、およびアルキルあるいはアラルキルニトリル共存下のアミドテルリニル化が位置および立体選択的に収率よく進行する事を発見した。これらの反応は分子間のみならず分子内の5ー7員のエーテル環、窒素環化合物の合成にも有効に利用できる。さらに後二者の反応を高温で行なうと、導入したPhTe(O)基が分子内S_N2置換され、それぞれ2ーオキサゾリジノンおよび2ーオキサゾリジン環を生じる。これらはオレフィンから、one-potで上記の重要なヘテロ環化合物を位置および立体選択的に得る優れた反応である。ii) (P-CH_3OC_6H_4)Teを電子担体として用いるチオアミドの電解酸化について研究し支持塩、溶媒など反応条件により活性種が変化し、ニトリルまたは1,2,4ーチアジアゾールが選択的に得られる事を発見した。iii) BF_3・O(C_2H_5)_2存在下アリルシランと上記テルリニル化剤と反応させアミンと処理すると極性反転生成物に相当するアリルアミンが得られる事を発見した。iv) Te(II)化合物のTe(IV)化合物への容易な変換とハロゲン親和性を利用した新規シクロプロパン化およびアルキリデン化反応を開発した。
2.PhTeHの還元能と反応性について研究し基質特異性と反応の機構を明らかにした。ZnI_2触媒存在下アセタールは収率よくエーテルに還元され、アルデヒド、ケトンはアルキルまたはベンジルTMSエーテルと反応してエーテルを与える。
3.極めて求核性が高く、やわらかいTe塩基を含む複合反応剤PhTeABu^i_2について研究し、α、βー不飽和カルボニル化合物への1,4ー付加、生成するAlエノラートのアルドール縮合、テルロキシド脱離を経てαー置換ーα、βー不飽和カルボニル化合物を得る反応を開発した。

報告書

(3件)
  • 1988 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1987 実績報告書
  • 研究成果

    (44件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (44件)

  • [文献書誌] Nan,Xing HU: Tetrahedron Letters. 28(No.12). 1281-1284 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nan,Xing HU: Chemistry Letters. No.7. 1327-1330 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Keiichi,NAGAKAWA: Chemistry Letters. No.7. 1331-1334 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 安蘇芳雄: 日本化学会誌. No.7. 1490-1496 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nan,Xing HU: Journal of Chemical Society,Chemical Communications. No.19. 1447-1448 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nan,Xing HU: Tetrahedron Letters. No.9. 1049-1052 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiaki,MATSUKI: Bulletin of The Chemical Society of Japan. 61(No.6). 2117-2121 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nan,Xing HU: Tetrahedron Letters. 29(No.39). 4949-4952 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nan,Xing HU: Phosphorus and Sulfur. 38(No.1ー2). 177-189 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiaki,MATSUKI: Bulletin of The Chemical Society of Japan. 62. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuaki,SASAKI: Chemistry Letters. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nan,Xing HU: "Reviews on Heteroatom Chemistry,Vol.1" Myu,Tokyo,Editor:Shigeru OAE, 391 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nan,Xing,HU: "Cyclofunctionalization of Hydroxyolefins Induced by Arenetellurinic Anhydride" Tetrahedron Letters. 28(No.12). 1281-1284 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nan,Xing,HU: "Aminotellurinylation of Olefins with Benzenetellurinyl Acetate and Ethyl Carbamate" Chemistry Letters. No.7. 1327-1330 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Keiichi,NAGAKAWA: "A Novel Method for the Preparation of Ethers from Carbonyl Compounds with Benzenetellurol Catalyzed by ZnI_2" Chemistry Letters. No.7. 1331-1334 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshio,ASO: "Reactions of Benzenetellurol as a Reducing Agent" Nippon Kagaku Kaishi. No.7. 1490-1496 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nan,Xing,HU: "Organotellurium-mediated Synthesis of Oxazolidin-2-ones from Alkenes" Journal of Chemistry Society, Chemical Communications. No.19. 1447-1448 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nan,Xing,HU: "Tellurium-based Organic Synthesis: A Novel One-pot Formation of 2-Oxazolines" Tetrahedron Letters. No.9. 1049-1052 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiaki,MATSUKI: "Indirect Electrolytic Oxidation of Thioamides Using Organotellurium as a Mediator" Bulletin of The Chemical Society of Japan. 61(No.6). 2117-2121 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nan,Xing,HU: "Transformation of Allylsilanes into Allylamines via Phenyltellurinylation" Tetrahedron Letters. 29(No.39). 4949-4952 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nan,Xing,HU: "New Synthetic Reactions Using Arenetellurinic Anhydrides" Phosphorus and Sulfur. 38(No.1-2). 177-189 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiaki,MATSUKI: "Tellurium-assisted Cyclopropanation and Alklidenation of alpha,beta-Unsaturated Carbonyl Compounds with Dibromomalonic Esters" Bulletin of The Chemical Society of Japan. 62. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuaki,SASAKI: "1,4-Addition of Diisobutylaluminium Benzenetellurolate to alpha,beta-Unsaturated Carbonyl Compounds and Aldol Reaction of Resulting Aluminium Enolates" Chemistry Letters. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nan,Xing,HU: Reviews on Heteroatom Chemistry, Vol.1. Myu, Tokyo, Editor: Shigeru OAE, 391 14 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nan Xing HU: Tetrahedron Letters. 28(No.12). 1281-1284 (1987)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Nan Xing HU: Chemistry Letters. No.7. 1327-1330 (1987)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Keiichi NAGAKAWA: Chemistry Letters. No.7. 1331-1334 (1987)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] ASO Yoshio: 日本化学会誌. No.7. 1490-1496 (1987)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Nan Xing HU: Journal of Chemical Society,Chemical Communications. No.19. 1447-1448 (1987)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Nan Xing HU: Tetrahedron Letters. No.9. 1049-1052 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Toshiaki MATSUKI: Bulletin of The Chemical Society of Japan. 61(No.6). 2117-2121 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Nan Xing HU: Tetrahedron Letters. 29(No.39). 4949-4952 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Nan Xing HU: Phosphorus and Sulfur. 38(No.1ー2). 177-189 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Toshiaki MATSUKI: Bulletin of The Chemical Society of Japan. 62. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuaki SASAKI: Chemistry Letters. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Nan Xing HU: "Reviews on Heteroatom Chemistry,Vol.1" Myu.Tokyo., 39114 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 胡南星: Tetrahedron Letters. 28. 1281-1284 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 安蘇芳雄: 日本化学会誌. 7. 1490-1496 (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 胡南星: Chemistry Letters. 7. 1327-1330 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 長川敬一: Chemistry Letters. 7. 1331-1334 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 胡南星: Journal of the Chemical Society,Chemical Communicaitons Chemical Communications. 19. 1447-1448 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 胡南星: Tetrahedron Letters. 29. (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 松木敏明: Bulletin of the Chemical Society of Japan. (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 胡南星: "Review on Heteroatom Chemistry(Arenetellurinic Anhydrides as New Synthetic Reagents)" Myu Research, (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi