• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

二核遷移金属錯体の設計・開発による低分子の活性化状態および磁気的相互作用の研究

研究課題

研究課題/領域番号 62470040
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 無機・錯塩・放射化学
研究機関金沢大学

研究代表者

上原 章  金沢大学, 理学部, 教授 (30019484)

研究分担者 井原 良訓  金沢大学, 教育学部, 助手 (70115210)
鈴木 正樹  金沢大学, 理学部, 助教授 (20091390)
研究期間 (年度) 1987 – 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
6,600千円 (直接経費: 6,600千円)
1989年度: 200千円 (直接経費: 200千円)
1988年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1987年度: 6,000千円 (直接経費: 6,000千円)
キーワード二核遷移金属錯体 / 二核鉄錯体 / 二核マンガン錯体 / 四核マンガン錯体 / 二核クロム錯体 / 二核コバルト錯体 / 反強磁性相互作用 / 二核モリブデン錯体 / 窒素分子の活性化 / 水の酸化触媒 / 磁気的相互作用 / 窒素電子の活性化
研究概要

(1)二核鉄錯体:semi-methemerythrinやpink uteroferrinなどの鉄タンパクには、二核鉄(II,III)混合原子価中心が含まれることが知られている。我々は、左右等価な構造をもつ二種の二核化配位子、2,6-bis[bis(2-pyridyl-methyl or 2-benzimidazolylmethyl)aminomethyl]-4-methylphenol、とカルボン酸イオンとを含む二核鉄(II,II)、(II,III)および(III,III)錯体の合成に成功した。それら錯体の電子、ESR、メスバウア-スペクトルおよび磁化率の測定結果から、(ア)鉄(II,III)錯体が他の(II,II)および(III,III)錯体に比べて安定化している、(イ)鉄(II,III)錯体はclassIIの混合原子錯体である、(ウ)鉄(II,III)錯体の鉄イオン間には弱い反強磁性相互作用が働いていることなどが判明した。
(2)二核および四核マンガン錯体:光合成系IIの水の酸化反応(2H_2O→O_2+4H^++4e^-)には二核あるいは四核マンガンクラスタ-が関与している。我々は、二核化配位子として2,6-bis[bis(2-pyridylmethyl)aminomethyl]-4-methylphenolおよびtris(2-pyridylmethyl)amine(N_4-py)を含む二核マンガン(II,II)、(II,III)、(III,IV)、(IV,IV)錯体、およびN,N,N',N'-tetrakis(2-pyridylmethyl)-1,3-diamino-2-propanolを含む四核マンガン(II,III,III,II)錯体の合成・構造解明に成功した。これらの錯体の中で、N_4ーpy錯体は水の酸化触媒特性を示す兆しをみせたが、確証を得るには至らなかった。今後の発展が期待される。
(3)酸素分子と可逆的に反応する二核コバルト(II,II)錯体の単離に成功した。直線状シアン化物イオンを含む二核クロム(III,III)錯体では、クロムイオン間に弱い反強磁性相互作用がみとめられた。

報告書

(4件)
  • 1989 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1988 実績報告書
  • 1987 実績報告書

研究成果

(34件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (34件)

  • [文献書誌] M.Suzuki,H.Oshio,A.Uehara,K.Endo,M.Yanaga,S.Kida,and K.Saito: "Syntheses and Characterization of Dinuclear High-Spin Iron(II,III)and(III,III)Complexes with 2,6-Bis[bis(2-benzimidazolylmethyl)-aminomethyl]-4-methylphenolate(1-)." Bull.Chem.Soc.Jpn. 61. 3907-3913 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Suzuki,H.Senda,Y.Kobayashi,H.Oshio,and A.Uehara: "Synthesis and Characterization of the Di(μ-oxo)Dimanganese(III,IV)Complexes with Carboxylato Groups as a Terminal Ligand." Chem.Lett.1763-1766 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kaneda,M.Suzuki,and A.Uehara: "Thermal Reactions of Metal Complexes under Quasi-isothermal and -isobaric Conditions.5.Thermal Behavior of Molybdenum(O)Dinitrogen Complexes in the Solid State." Thermochim.Acta. 138. 161-166 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Johda,M.Suzuki,and A.Uehara: "Preparation of μ-Cyano Dinuclear Chromium(III)Complexes M^I[F(en or tn)_2 Cr(CN)Cr(CN)_5] from the Doubly Complexed Salts of the Form M^I[CrF(H_2O)(en or tn)_2][Cr(CN)_6]." Bull.Chem.Soc.Jpn.62. 738-744 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Suzuki,T.Sugisawa,H.Senda,H.Oshio,and A.Uehara: "Synthesis and Characterization of a Novel Tetranuclear Manganese(II,III,III,II) Mixed Valence Complex." Chem.Lett.1091-1094 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Suzuki,T.Sugisawa,and A.Uehara: "Dinuclear Cobalt(II) Complexes Containing 1,3-(or 1,5-)Bis[bis(2-pyridylmethyl)amino]-2-propanolate(or -3-pentanolate): Preparation and Reaction with Molecular Oxygen." Bull.Chem.Soc.Jpn.(in press). 63. (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Suzuki, A. Uehara, H. Oshio, M. Yanaga, S. Kida, and K. Saito.: "Syntheses and Characterization of Dinuclear Iron(II, II) and Iron(II, III) Complexes with a Dinucleating Ligand, 2,6-Bis[bis(2-pyridylmethyl)aminomethyl]-4-methylphenolate(1)" Bull. Chem. Soc. Jpn., 60, 3547-3555 (1987).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Suzuki, M. Mikuriya, S. Murata, A. Uehara, H. Oshio, S. Kida, and K. Saito.: "Syntheses and Characterization of Dinuclear Manganese(II, II) and Manganese(II, III) Complexes with Phenolate and Two Carboxylate Bridges." Bull. Chem. Soc. Jpn., 60, 4305-4312 (1987).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Suzuki, S. Tokura, M. Suhara, and A. Uehara.: "Dinuclear Manganese(III, IV) and Manganese(IV, IV) Complexes with Tris(2-pyridylmethyl)amine." Chem. Lett., 1988, 477-480.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Fushimi, M. Suzuki, and A. Uehara.: "Thermal cis-trans Isomerization of Dihalogenobis[trialkyl(of aryl)phosphine]-platinum(II) in the Solid State." Bull. Chem. Soc. Jpn., 61, 1809-1811 (1988).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Suzuki, H. Oshio, A. Uehara, K. Endo, M. Yanaga, S. Kida, and K. Saito.: "Syntheses and Characterization of Dinuclear High-Spin Iron(II, III) and (III, III) Complexes with 2,6-Bis[bis(2-benzimidazolylmethyl)aminomethyl]-4-methylphenolate(1-)." Bull. Chem. Soc. Jpn., 61, 3907-3913 (1988).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Suzuki, H. Senda, Y. Kobayashi, H. Oshio, and A. Uehara.: "Synthesis and Characterization of the Di(mu-oxo)Dimanganese(III, IV) Complex with Carboxylato Groups as a Terminal Ligand." Chem. Lett., 1988, 1763-1766.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Kaneda, M. Suzuki, and A. Uehara.: "Thermal Reactions of Metal Complexes under Quasi-isothermal and isobaric Conditions. 5. Thermal Behavior of Molybdenum(0) Dinitrogen Complexes in the Solid State." Thermochim. Acta, 138, 161-166 (1989).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Johda, M. Suzuki, and A. Uehara.: "Preparation of mu-Cyano Dinuclear Chromium(III) Complexes M^1[F(en or tn)_2Cr(NC)Cr(CN)_5] from the Doubly Complexed Salts of the Form M^1[CrF(H_2O)(en or tn)_2][Cr(CN)_6]." Bull. Chem. Soc. Jpn., 62, 738-744 (1989).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Suzuki, T. Sugisawa, H. Senda, H. Oshio, and A. Uehara.: "Synthesis and Characterization of a Novel Tetranuclear Manganese(II, III, III, II) Mixed Valence Complex." Chem. Lett., 1989, 1091-1094.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Suzuki, T. Sugisawa, and A. Uehara.: "Dinuclear Cobalt(II) Complexes Containing 1,3-(or 1,5-)Bis[bis(2-pyridylmethyl)amino]-2-propanolato (or -3-pentanolato): Preparation and Reaction with Molecular Oxygen." Bull. Chem. Soc. Jpn., (1990).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Suzuki,H.Oshio,A.Uehara,K.Endo,M.Yanaga,S.kida,and K.Saito: "Syntheses and Characterization of Dinuclear High-Spin Iron(II,III)and(III,III)Complexes with 2,6-Bis〔bis(2-benzimidazolylmethyl)-aminomethyl〕-4-methylphenolate(1-)." Bull.Chem.Soc.Jpn.61. 3907-3913 (1988)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] M.Suzuki,H.Senda,Y.Kobayashi,H.Oshio,and A.Uehara: "Synthesis and Characterization of the Di(-oxo)Dimanganese(III,IV)Complexes with Carboxylato Groups as Terminal Ligand." Chem.Lett.1763-1766 (1988)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] M.Kaneda,M.Suzuki,and A.Uehara: "Thermal Reactions of Metal Complexes under Quasi-isothermal and -isobaric Conditions.5.Thermal Behavior of Molybdenum(O)Dinitrogen Complexes in the Solid State." Thermochim.Acta. 138. 161-166 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] M.Johda,M.Suzuki,and A.Uehara: "Preparation of -Cyano Dinnclear Chromium(III)Complexes M^I〔F(en or tn)_2Cr(CN)Cr(CN)_5〕from the Doubly Complexed Salts of the Form M^I〔CrF(H_2O)(en or tn)_2〕〔Cr(CN)_6〕." Bull.Chem.Soc.Jpn.62. 738-744 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] M.Suzuki,T.Sugisawa,H.Senda,H.Oshio,and A.Uehara: "Synthesis and Characterization of a Novel Tetranuclear Manganese(II,III,III,II)Mixed Valence Complex." Chem.Lett. 1091-1904 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] M.Suzuki,T.Sugisawa,and A.Uehara: "Dinuclear Cobalt(II)Complexes Containing 1,3-(or 15-)Bis〔bis(2-pyridylmethyl)amino〕-2-propanolato(or -3-pentanolato):Preparation and Reaction with Molecular Oxygen." Bull.Chem.Soc.Jpn.63. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] M.Johda;M.Suzuki;A.Uehara: Bull.Chem.Soc.Jpn.,. 62. 738-744 (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] M.Kaneda;M.Suzuki;A.Uehara: Thermochim.Acta,. 138. 161-166 (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] M.Suzuki;H.Oshio;A.Uehara;K.Endo;M.Yanaga;S.Kida;K.Saito: Bull.Chem.Soc.Jpn.,. 61. 3907-3913 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] M.Suzuki;H.Senda;Y.Kobayashi;H.Oshio;A.Uehara: Chem.Lett.,. 1988. 1763-1766 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] M.Fushimi;M.Suzuki;A.Uehara: Bull.Chem.Soc.Jpn.,. 61. 1809-1811 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] M.Suzuki;S.Tokura;M.Suhara;A.Uehara: Chem.Lett.,. 1988. 477-480 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] M.Fushimi;M.Suzuki;A.Uehara: Bull.Chem.Soc.Jpn.,. 61. No.6orNo.7 (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] M.Suzuki;S.Tokura;M.Suhara;A.Uehara: Chem.Lett.,. 1988. 477-480 (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] M.Suzuki;M.Mikuriya;S.Murata;A.Uehara;H.Oshio;S.Kida;K.Saito: Bull.Chem.Soc.Jpn.,. 60. 4305-4312 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] M.Suzuki;A.Uehara;H.Oshio;K.Endo;M.Yanaga;S.Kida;K.Saito: Bull.Chem.Soc.Jpn.,. 60. 3547-3555 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] G.De;M.Suzuki;A.Uehara: Bull.Chem.Soc.Jpn.,. 60. 3444-3446 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] G.De;M.Suzuki;A.Uehara: Bull.Chen.Soc.Jpn.,. 60. 2871-2874 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi