• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

分子性クラスタ-のミクロポア-内精密設計とアルカンの選択的活性化

研究課題

研究課題/領域番号 62470069
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 工業物理化学・複合材料
研究機関北海道大学

研究代表者

市川 勝  北海道大学, 解媒化学研究センター, 教授 (70176288)

研究分担者 福岡 淳  北海道大学解媒化学研究センター, 助手 (80189927)
研究期間 (年度) 1987 – 1989
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
6,000千円 (直接経費: 6,000千円)
1989年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1988年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1987年度: 4,300千円 (直接経費: 4,300千円)
キーワードクラスタ- / ゼオライト / アルカン活性化 / バイメタル触媒 / 多中心共同効果 / アンサンブル効果 / リガンド効果 / 水素化分解 / クラスター / バイメタルクラスター / ゼオライト担持触媒 / 合成ガス反応 / 含酸素化合物合成 / ヒドロホルミル化反応 / 直鎖状アルコール合成 / 超強酸点の化学設計
研究概要

今年度は62、63年度までに得られた結果をもとにして、NaYゼオライト細孔内に合成したRh_3(CO)_<16>、1r_6(CO)_<16>、Rh_<6ー×>lr_×(CO)_<16>などのカルボニクラスタ-の構造解析をさらに詳細に進めた。また、これを前駆体にした触媒上でアルカンの水素化分解分反応やベンゼン水素化反応を行い、細孔内活性サイトの構成原子が触媒反応に及ぼす多中心共同効果についてアンサンブル効果・リガンド効果の観点から検討した。すなわち、Rhイオン、lrイオン、混合Rh+lrイオン系でイオン交換したNaYゼオライトの還元的カルボニル化反応により、それぞれRh_6(CO)_<16>、lr_6(CO)_<16>、Rh_<6ー×>lr_×(CO)_<16>(×=1ー5)を合成し、その構造をFTIR、EXAFS、^<129X>e NMRで調べた。その結果、以上のカルボニラスタ-が細孔内に均一に分散し捕促されていることがわかった。さらに今回新たに、NaY内で副生するRh(CO)_2が気相の ^<13CO>と室温で速やかに交換反応を起こすこと、Rh_6(CO)_<16>での交換反応の速度は遅いこと、Rh_6(CO)_<16>は気相中の ^<13CO>と交換を起こすのではなくRh( ^<13CO>)_2との二分子間反応により ^<12CO>と ^<13CO>を交換することがわかった。 Rh_6(CO)_<16>、lr_6(CO)_<16>、 Rh_4lr_2(CO)_<16>などのカルボニルクラスタ-を水素還元して調製した触媒上でnーブタンの水素化分解反応を行うと、反応活性がlr原子のRhクラスタ-希釈により顕著に減少するアンサンブル効果が観測された。このようなアンサンブル効果はエタン水素化分解反応でみられた。nーブタン水素化分解反応における生成物選択率をみると、Rhlrクラスタ-触媒では、中央CーC結合切断の選断率が高くなりエタン生成が増大することがわかった。他方ベンゼン水素化反応はクラスタ-構造に対して構造不敏感であった。以上のように、今年度はそれまでに光好な結果を示したものにつきトレ-サ-実験などで動的反応解析を行い触媒系の最適化を図った。また3年間の研究を総括し、今後の触媒設計のための指針を得た。

報告書

(4件)
  • 1990 研究成果報告書概要
  • 1989 実績報告書
  • 1988 実績報告書
  • 1987 実績報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (29件)

  • [文献書誌] L.Rao: "Selective Formation of Lower Alkanes and Alcohols in CO+H_2 Reaction Catalysed on Nay Zeoliteーencapsulated Rh_6 and RhFe Bimetailic Clusterーderived Catalysts" J.Chem.Soc.,Chem.Commun.458-460 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Ichikawa: "Bimetallic ClusterーCerived Heterogeneous Catalysisーーー Heterogeous Twoーsite Activation of CO in Syngas Convrsion to Oxygenatesーーー" POLYHEDRON. 7. 2351-2367 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Fukuoka: "Selective Hydroformylation of Ethlene and Propene Catalyzed on Nay Zeoliteーentrapped Rh_6 and RhFe Clusters and Their Structural Characterization by EXAFS and FTIR" Appl.Catal.50. 295-301 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 福岡 淳: "ゼオライド細孔内RhおよびRhFeバイオメタルラスタ-の構造とCO水素化触媒活性" 日本化学会誌. 561-568 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Ichikawa: "Ensemble and Ligand Effects in Selective Alkane Hydrogenolysis Catalyzed on Wellーcharacterized Rhlr and RhFe Bimetallic Cluster inside Zeolite" Faraday Discuss.Chem.Soc.87. 321-336 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] L.Rao: "Characterization of Nay Entrapped Rh_6 (CO)_<16> _<13> Cluster by FTIR and EXAFS Spectroscopies and the Behavior in CO Isotopic Exchange Reaction" J.Phys.Chem.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] L. Rao, A. Fukuoka, M. Ichikawa: "Selective Formation of Lower Alkanes and Alcohols in CO+H_2 Reaction Catalysed on NaY Zeolite-encapsulated Rh_6 and RhFe Bimetallic Cluster-derived Catalysts" J. Chem. Soc., Chem. Commun.458-460 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Ichikawa: "Bimetallic Cluster-derived Heterogeneous Catalysis --- Heterogeneous Two-site Activation of CO in Syngas Conversion to Oxygenates---" Polyhedron. 7. 2351-2367 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Fukuoka, L. Rao, N. Kosugi, H. Kuroda, M, Ichikawa: "Selective Hydroformylation of Ethylene and Propene Catalyzed on NaY Zeolite-entrapped Rh_6 and RhFe Clusters and Their Structural Characterization by EXAFS and FTIR" Appl. Catal.50. 295-301 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Fukuoka, L. Rao, M. Ichikawa: "Structural Characterization of Zeolite-entrapped Rh_6 and RhFe Bimetallic Clusters and Their Catalysis in CO Hydrogenation Reaction" Nippon Kagaku Kaishi. 561-568 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Ichikawa, L. Rao, T. Ito, A. Fukuoka: "Ensemble and Ligand Effects in Selective Alkane Hydrogenolysis Catalyzed on Well-characterized RhIr and RhFe Bimetallic Cluster inside Zeolite" Faraday Discuss. Chem. Soc.87. 321-336 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] L. Rao, A. Fukuoka, N. Kosugi, H. Kuroda, M. Ichikawa: "Characterization of NaY Entrapped Rh_6 (CO)_<16> Cluster_<13> by FTIR and EXAFS Spectroscopies and the・Behavior in CO Isotopic Exchange Reaction" J. Rhys. Chem.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] L.Rao: "Selective Formation of Lower Alkanes and Alcohols in CO+H_2 Reaction Catalysed on Nay Zeolite-encapsulated Rh_6 and RhFe Bimetallic Cluster-derived Catalysts" J.Chem.Soc.,Chem.Commun.458-460 (1988)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] M.Ichikawa: "Bimetallic Cluster-Derived Heterogeneous Catalysis ---Heterogeneous Two-site Activation of CO in Syngas Conversion to Oxygenates---" POLYHEDRON. 7. 2351-2367 (1988)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] A.Fukuoka: "Selective Hydroformylation of Ethylene and Propene Catalyzed on NaY Zeolite-entrapped Rh_6 and RhFe Clusters and Their Structural Characterization by EXAFS and FTIR" Appl.Catal.50. 295-301 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 福岡淳: "ゼオライト細孔内RhおよびRhFeバイメタルクラスタ-の構造とCO水素化触媒活性" 日本化学会誌. 561-568 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] M.Ichikawa: "Ensemble and Ligand Effects in Selective Alkane Hydrogenolysis Catalysed on Well-characterized RhIr and RhFe Bimetallic Cluster inside Zeolite" Faraday Discuss.Chem.Soc.87. 321-336 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] L.Rao: "Characterization of Nay Entrapped Rh_6(CO)_<16>Cluster by FTIR and EXAFS Spectroscopies and the Behavior in ^<13>CO Isotopic Exchange Reaction" J.Phys.Chem.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] M.Ichikawa: Faraday Discuss.Chem.Soc.87. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 饒凌芬: 触媒. 31. 64-67 (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 福岡淳: 日本化学会誌. 1989. (561-568)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] L.Rao: Proc.Int.Syn.Acid-Base catal.(Sapporo). 341-340 (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] L.Rao: J.Chem.Soc.,Chem.Commun.458-460 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] M.Ichikawa: POLYHEDRON. Vol.7,No.22/23. pp.2351-2367 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Ling-Fen Rao: Journal of the Chemical Society,Chemical Communications. (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 小杉信博: 触媒. 29. 438-441 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 市川勝: 触媒. 30. 168-171 (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Atsushi Fukuoka: Inorganic Chemistry. 26. 3643-3645 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Atsushi Fukuoka: Journal of Chemical Society,Chemical Communications. (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi