研究課題/領域番号 |
62470081
|
研究種目 |
一般研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
有機工業化学
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
池田 功 大阪大学, 工学部, 教授 (70029049)
|
研究分担者 |
中辻 洋司 大阪大学, 工学部, 講師 (00127268)
|
研究期間 (年度) |
1987 – 1988
|
研究課題ステータス |
完了 (1988年度)
|
配分額 *注記 |
5,400千円 (直接経費: 5,400千円)
1988年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1987年度: 4,400千円 (直接経費: 4,400千円)
|
キーワード | オリゴブタジエン / スルフィド化オリゴブタジエン / 水銀イオン / 吸着 / 液膜輸送 / 能動輸送 / 含液膜輸送 |
研究概要 |
水銀は、環境保全という観点から、化学工業や農薬など以前大量に使用されていた分野の一部での使用は実質上なくなった。しかし、電気部品等家庭用用途には益々多量に使用される傾向にある。従って、家庭廃棄物を経由して、ゴミ処理場から大気圏或は水圏に放出される水銀は益々莫大な量にのぼると思われる。この内イオンの形で水中に廃棄される量も無視できないと思われるが、実質上処理はされていない。放出形態が希薄であったり、夾雑物の種類と量が多様であることから、既知の方法では効率に対応できないためである。本研究は、液状ポリブタジエン(LPB)ーシリカゲル系複合物がこれまでの方法とは異種の機構で水銀(II)を吸着するという本研究者の発見を実用化に近づけるべく検討するためのものであり、二種の方法の可能性を明らかにした。一つは、シリカゲル、アルミナ、あるいは活性炭など多孔質担体にLPBを担持させた複合物を吸着剤として用いるもので、1)この複合系は選択的に水銀(II)を吸着すること、2)多孔質担体とその上に担持させた有機塗膜との相乗作用によること、3)充填カラム式流通法にすると100ppm濃度の水銀(II)を5ppb以下に低減し得ること、4)LPBにスルフィド基を導入すると、水銀(II)吸着容量が大きくなること、5)担体とLPB有機塗膜との間に、水銀と錯形成し得るNaBrなどを担持させると吸着容量が大きくなること、であり、他はLPB或はその誘導体を液膜にすると水銀(II)を選択的に透過輸送・分離あるいは濃縮することの利用であり、6)濾紙含浸液膜は他の金属イオンから水銀(II)を選択的に分離すること、7)含硫誘導体にすると輸送速度が著るしく大きくなること、8)補集相にNaBr等水銀(II)と錯形成し得る塩を溶存させると、この液膜を通して能動輸送即ち濃縮が起こること、を明らかにした。更に、これらの各項についてそれぞれ大きな影響をもつ因子を明らかにした。
|