• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

光発光特性解析による高分子鎖配向下での分子運動の研究

研究課題

研究課題/領域番号 62470094
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 高分子物性・高分子材料
研究機関京都大学

研究代表者

山本 雅英  京都大学, 工学部, 教授 (40025961)

研究分担者 伊藤 紳三郎  京都大学, 工学部, 助手 (50127049)
小野木 禎彦  京都大学, 工学部, 助手 (70026201)
研究期間 (年度) 1987 – 1989
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
5,600千円 (直接経費: 5,600千円)
1989年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1988年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1987年度: 4,500千円 (直接経費: 4,500千円)
キーワード光発光特性 / 蛍光偏光解消法 / 分子運動 / 局所運動 / 運動の緩和時間 / 高分子鎖 / 高分子希薄溶液 / ステレオコンプレックス / 高分子鎖の局所運動 / 高分子鎖のダイナミックス / 高分子鎖の動的固さ / 緩和時間 / 稀薄溶液 / 準濃厚溶液 / 光発光特性解析 / ナノ秒時間域
研究概要

本研究は、蛍光性プロ-ブを高分子鎖に結合し、それの発する蛍光特性を測定することにより、種々の条件下、例えば流動配向下、における高分子鎖の動的挙動を明らかにすることを目的とした。得られた成果は次の通りである。1.高分子希薄溶液中における高分子鎖の局所運動種々の高分子鎖、例えばポリスチレン(PS)、ポリメタクリル酸メチル(PMMA)にアントラセンプロ-ブを結合し、ナノ秒時間領域における蛍光偏光解消度を測定することにより主鎖ボンドの角度相関の緩和時間を測定した。そして高分子鎖の動的剛直性及び運動の相関が及ぶ距離的範囲を定量的に評価した。またPS鎖について、運動の緩和時間に及ぼす溶媒効果を調べた結果、θ溶媒中では良溶媒中に比べて緩和時間が長く、活性化エネルギ-も大きいことを見出した。高分子鎖への蛍光プロ-ブの結合部位を変えて運動の緩和時間を測定することにより、分子鎖末端の運動の緩和時間が、分子鎖内部のそれに比べて約2分の1であることを明らかにした。2.準濃厚溶液中におけるPMMA鎖の局所運動を蛍光偏光解消法を用いて検討し、局所運動の様式が高分子の高濃度までほとんど変わらないこと、局所運動の緩和時間は自由体積理論でよく説明できること、を明らかにした。3.PMMA鎖ステレオコンプレックスの捻れ固さを蛍光偏光解消法を用いて評価した結果、これが1本のPMMA鎖に比べて著しく固いことを明らかにした。4.酵素、免疫グロブリン及びトリプトファナ-ゼ中に存在するトリプトファン基やピリドキサ-ル燐酸基の時間分解蛍光挙動を調べることにより、酵素の高次構造とその動的性質を明らかにした。5.高分子溶液の速度勾配下における分子運動を蛍光偏光解消法を用いて検討したが、真の実験結果を得るためには、流動複屈折効果の補正など、実験的になお解決すべき若干の問題があることが明かとなった。

報告書

(4件)
  • 1991 研究成果報告書概要
  • 1989 実績報告書
  • 1988 実績報告書
  • 1987 実績報告書
  • 研究成果

    (36件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (36件)

  • [文献書誌] T.Sasaki,M.Yamamoto,and Y.Nishijima: "Chain Dynamics of PMMA in Dilute Solutions Studied by the Fluorescence Depolarization Method" Macromolecules,. 21. 610-616 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Sasaki,H.Arisawa,and M.Yamamoto: "Fluorescence Depolarization Study on Local Motions of Anthracene-Labeled Poly(alkyl methacrylate)s in Dilute Solutions and Evaluation of Their Chain Stiffness" Polymer J.,. 23. 103-115 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山本 雅英,伊藤 紳三郎: "蛍光偏光解消法による高分子鎖の局所運動の研究" 日本化学繊維研究所講演集. 48. 35-42 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Yokotsuka,Y.Okada,Y.Tojo,T.Sasaki,and M.Yamamoto: "Activation Energy of Local Polymer Motions Estimated from the Fluorescence Depolarization Measurements" Polymer J.,. 23. 95-101 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Uchida,and M.Yamamoto: "Local Motion of Polystyrene Chain Studied by the Fluorescence Depolarization method" Bull.Inst.Chem.Res.Kyoto Univ.,. 66. 154-164 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Sasaki,H.Hirota,M.Yamamoto,and Y.Nishijima: "Anisotropic Rotation of Perylene Studied by Fluorescence Depolarization Method" Bull.Chem.Soc.Jpn.,. 60. 1165-1167 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Sasaki,K.Nawa,M.Yamamoto,and Y.Nishijima: "Local Chain Dynamics of PMMA in Nonentangled Concentrated Solutions Studied by the Fluorescence Depolarization Method" Eur.Polym.J.,. 25. 79-83 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Sasaki,and M.Yamamoto: "Formation and Torsion Dynamics of the Stereocomplex of Isotactic and Syndiotactic Poly(methyl methacrylate)s Studied by the Fluorescence Depolarization Method" Macromolecules,. 22. 4009-4013 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kim,D.A.Waldo,C.C.Han,Q.Tran-Cong,and M.Yamamoto: "Temperature Dependence of Probe Diffusion in Bulk Polymer Matrices" Polymer,. 32. 108-112 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kikuchi,Y.Gotoh,K.Hamaguchi,S.Ito,M.Yamamoto,and Y.Nishijima: "Fluorescence of the Tryptophyl Residues of the Constant Fragment of the Immunogloblin Light Chain" J.Biochem.,. 102. 651-656 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Sasaki, M. Yamamoto, and Y. Nishijima: "Chain Dynamics of PMMA in Dilute Solutions Studied by the Fluorescence Depolarization Method" Macromolecules,. 21. 610-616 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Sasaki, H. Arisawa, and M. Yamamoto: "Fluorescence Depolarization Study on Local Motions of Anthracene-Labeled Poly (alkyl methacrylate) s in Dilute Solutions and Evaluation of Their Chain Stiffness" Polymer J.23. 103-115 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Yamamoto, S. Ito: "Studies of Local Motion of Polymerchains by the Depolarization Method" Annual Report of the Research Institute for Chemical Fibers, Japan. 48. 35-42 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Yokotsuka, Y. Okada, Y. Tojo, T. Sasaki, and M. Yamamoto: "Activation Energy of Local Polymer Motions Estimated from the Depolarization Measurements" Polymer J.23. 95-101 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Uchida, and M. Yamamoto: "Local Motion of Polystyrene Chain Studied by the Fluorescence Depolarization Method" Bull. Inst. Chem. Res. Kyoto Univ.66. 154-164 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Sasaki, H. Hirota, M. Yamamoto, and Y. Nishijima: "Anisotropic Rotation of Perylene Studied by Fluorescence Depolarization Method" Bull. Chem. Soc. Jpn.60. 1165-1167 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Sasaki, K. Nawa, M. Yamamoto, and Y. Nishijima: "Local Chain Dynamics of PMMA in Nonentangled Concentrated Solutions Studied by the Fluorescence Depolarization Method" Eur. Polym. J.25. 79-83 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Sasaki, and M. Yamamoto: "Formation and Torsion Dynamics of the Stereocomplex of Isotactic and Syndyotactic Poly (methyl methacrylate) s Studied by the Fluorescence Depolarization Method" Macromolecules. 22. 4009-4013 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Kim, D. A. Waldow, C. C. Han, Q. Tran-Cong, and M. Yamamoto: "Temperature Dependence of Probe Diffusion in Bulk Polymer Matrices" Polymer. 32. 108-112 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Kikuchi, Y. Gotoh, K. Hamaguchi, S. Ito, M. Yamamoto, and Y. Nishijima: "Fluorescence of the Tryptophyl Residues of the Constant Fragment of the Immunogloblin Light Chain" J. Biochem.102. 651-656 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Tokushige, N. Tsujimoto, T. Oda, H. Honda, N. Yumoto, S. Ito, M. Yamamoto, E. H. Kim, and Y. Hiragi: "Role of Cysteine Residues in Tryptophanase for Monovalent cation-induced Activation" Biochemie. 71. 711-720 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi SASAKI et al.: "Local Chain Dynamics of PMMA in Nonentangled Concentrated Solutions Studied by the Fluorescence Depolarization Method" Eur.Polym.J.25. 79-83 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Takashi SASAKI et al.: "Formation and Torsion Dynamics of the Stereocomplex of Isotactic and Syndiotactic Poly(methyl methacrylate)s Studied by the Fluorescence Depolarization Method" Macromolecules. 22. 4009-4013 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Masahide YAMAMOTO et al.: "Near-infrared Charge Resonance Band of Intramolecular Carbazole Dimer Radical Cations Studied by Nanosecond Laser Photolysis" Chem.Phys.Lett. 154. 559-562 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Masanobu TOKUSHIGE et al.: "Role of Cysteine Residues in Tryptophanase for Mono-valent Cation-induced Activation" Biochemie. 71. 711-720 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 辻井敬亘他: "カルバゾ-ル基またはテレフタレ-ト基を側鎖に有する高分子のエキシプレックス-隣接基効果" 日本化学会誌. 1989. 1304-1310 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Takashi SASAKI et al.: "Chain Dynamics of Poly(alkyl methacrylate)s in Dilute Solutions Studied by the Fluorescence Depolarization Nethod" Macromolecules. 23. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] T.Sasaki: Macromolecules. 21. 610-616 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] T.Sasaki: European Polymer Journal. 25. 79-83 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] M.Uchide: Bull.Inst.Chem.Res.,Kyoto Univ.66. 154-164 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] T.Sasaki: Macromolecules. 22. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] T.Sasaki: Macromolecules. 22. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] T.Sasaki;K.Hirota;M.Yamamoto;Y.Nishijima: Bull.Chem.Soc.Jpn.60. 1165-1167 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] H.Kikuchi;Y.Gotoh;K.Hamaguchi;S.Ito;M.Yamamoto;Y.Nichijima: J.Biochem.102. 651-656 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] T.Sasaki;M.Yamamoto;Y.Nishijima: Macromolecules. 21. (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] T.Sasaki;K.Nawa;M.Yamamoto;Y.Nishijima: Eur.Polym.J.

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi