• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ショウジョウバエ集団の適応進化に関する分子集団遺伝学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 62480003
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 遺伝学
研究機関九州大学

研究代表者

向井 輝美  九州大学, 理学部, 教授 (30091242)

研究分担者 日下部 真一  九州大学, 理学部, 助手 (40153275)
原田 光  九州大学, 理学部, 助手 (40150396)
研究期間 (年度) 1987 – 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
6,800千円 (直接経費: 6,800千円)
1988年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1987年度: 4,500千円 (直接経費: 4,500千円)
キーワード生存力ポリジーン / 挿入と欠失 / 生存に有利な突然変異 / トランスポゾン / トランスポゾンの転移率 / copia / copia様因子 / hobo / 協調進化 / DNA断片多型 / 南北の比較 / 重複多型 / 有利な突然変異
研究概要

自然集団は平衡に達しているように見えるが、分子レベルでは中立的進化が、表現型レベルでは適応進化が徐々に進んでいる。本研究では、適応進化の分子的基礎を求めることおよび、適応進化と分子進化の接点を求める目的で研究を行い、下記の成果を得た。1.これまでの研究でキイロショウジョウバエの南北集団に生存力の遺伝分散に南高北低の勾配があること、南方集団に遺伝子型X環境の相互作用があることが発見されている。これらの差異の分子的基礎を得るために、小笠原父島集団と青森県弘前集団を選び、各集団より43本づつの第二染色体を抽出し、8種類の制限酵素と4種のProbeを用いてSouthern blot法で分析した。その結果、両集団共に多量の遺伝的変異がみられ、挿入、欠失が主としてnon-coding領域で多く起こっていることが判った。DNA断片の長さに関する多型、塩基座位に関する多型について、両集団に差は発見されなかったが、特異的挿入、欠失が、南方集団で北方より有意に高頻度で発見された。これらは生存力ポリジーンの特徴をもつ。2.aGpdh座で、重複が発見され、これが世界的に多型をなしていることが判明した。さらに日本の南北集団でこの遺伝子の三重構造が、二重、および原型と多型をなしていることが明らかとなった。3.米国のノースカロライナ州ローレー集団でIn(2L)t多型を利用し、生存に有利な突然変異がこの逆位内に起こり、その頻度が約18%まで上ったことを示すデータを得た。新しい方法を開発し、これを利用して得た結果である。4.トランスポゾンの転移率を精度高く推定することに成功した。1本の第二染色体より出発した多数の系統に自然突然変異を約400世代、自然選択圧を最小にして蓄積した系統を用いた。対象となったものは、copia、copia様因子412および176、hobo因子、I因子である。copia、copia様因子の転移率は極めて低いこと10^<-5>〜10^<-6>のオーダーであった。

報告書

(3件)
  • 1988 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1987 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (19件)

  • [文献書誌] Koga,A.: Submitted to Genetics. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takano,T.: Accepted by Proceedings of the National Academy of Science,USA. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Harada,K.: Proceedings of the Japan Academy. 64(B). 193-196 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koga,A.: Proceedings of the Japan Academy. 64(B). 9-12 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nitasaka,E.: Prodeedings of the National Academy of Science,USA. 84. 7605-7608 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamaguchi,O.: Japanese Journal of Genetics. 62. 205-216 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koga,A.: "The genetic structure of natural populations of Drosophila melanogaster. XXII. Effect of beneficial mutation." Submitted to Genetics. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takano,T.: "Polymorphism for the number of tandemly multiplicated glycerol-3-phosphate dehydrogenase genes in Drosophila melanogaster." Accepted by Proceedings of the National Academy of Science, USA. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Harada,K.: "A new family of mobile dispersed middle repetitive elements in Drosophila melanogaster." Proceedings of the Japan Academy. 64(B). 193-196 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koga,A.: "Wide-spread polymorphism of a tandem duplication in the region of the glycerol-3-phosphate dehydrogenase gene in Drosophila melanogaster." Proceedings of the Japan Academy. 64(B)No.1. 9-12 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nitasaka,E.: "Repressor of P elements in Drosophila melanogaster: Cytotype determination by a defective P element carrying only open reading frames 0 through 2." Proceedingd of the National Academy of Science, USA. 84. 7605-7608 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koga,A.: Submitted to Genetics. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Takano,T.: Accepted by proceedings of the National Academy of Science,USA. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Harada,K.: Proceedings of the Japan Academy. 64(B). 193-196 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Koga,A.: Proceedings of the Japan Academy. 64(B). 9-12 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Nitasaka,E.: Prodeedings of the National Academy of Science,USA. 84. 7605-7608 (1987)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Yamaguchi,O.: Japanese Journal of Genetics. 62. 205-216 (1987)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] T.Takano;S.Kusakabe;T.Mukai: Genetics. 117(2). 245-254 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] A.Koga;S.Kusakabe;F.Tajima;K.Harada;G.C.Bewley;T.Mukai: Proceedings of the Japan Academy. 64B(1). 9-12 (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi