• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

チャの水耕栽培による周年生産植物工場における栄養生理的諸問題の解明

研究課題

研究課題/領域番号 62480050
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 土壤・肥料
研究機関静岡大学

研究代表者

小西 茂毅  静岡大学, 農学部, 教授 (70026417)

研究期間 (年度) 1987 – 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
4,400千円 (直接経費: 4,400千円)
1988年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1987年度: 4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
キーワードチャ水耕プラント / チャの周年生産植物工場 / 養液供給休止時間 / 養液温度 / 炭素ガス施用 / 光照射栽培 / 休眠と非休眠 / 含アルミニウム資材 / チャ周年生産 / チャ植物工場 / チャの栄養生理 / 炭酸ガス施用 / チャ / 茶樹 / 水耕栽培 / 植物工場 / 養液の供給時間 / 茶の品質
研究概要

1.本研究を行うに前もってガラス室内にチャの水耕ミニプラントを4基設置した。また養液供給ー休止の制御、養液温度可変制御、CO_2供給、蛍光灯による補光、室内の温度加温ができるようにした。2.チャの水耕栽培中における根に散布する養液の供給、休止時間の好適条件を検討した。その結果、供給10分、休止35分の処理で生育やNPKの養分吸収が優れた。3.チャの生育、養分吸収、アミノ酸生成に対する好適養液温度を検討した。その結果、20℃でチャの生育、アミノ酸生成、テアニン生成が高く、最も良好となった。4.チャの生育、養分吸収に対する炭酸ガス施用の効果を検討した。その結果、炭素ガス1200ppm処理区で地上部、根部とも生育やN、P吸収も優れ、光合成活性、養分吸収の増大が認められた。逆にアミノ酸含有率は低い傾向を示した、テアニン含量は明らかな差を示さなかった。5.水耕チャの生産向上のために、生育、養分吸収、アミノ酸生成などに及ぼす蛍光灯補光の効果を検討した。その結果、蛍光灯補光を行っても生育、養分吸収ともあまり変らず、新芽のアミノ酸含量はやや減少した。6.チャの生育、窒素吸収、アミノ酸生成に対する休眠の効果を、チャ新芽摘採後よりの室温の加温、無加温制御によって検討した。その結果、休眠を与えると、生産量は減少したが、全窒素含有率、アミノ酸含有率は高くなり、茶の品質が優れると推定された。したがって、水耕チャにおいても休眠を与えることは、茶の品質向上を目指す上に有効であると考えられる。7.チャの水耕栽培において、硫酸アルミニウムが現在使用されている。これに代るものとして、アルミニウム産業廃棄物より回収したアルミニウムドロスを用い、効果を検討した。その結果、チャの生育は硫酸アルミニウム(対照)とほとんど変らず、同程度の効果をもたらした。しかし根において若干褐色を帯びることが認められた。

報告書

(3件)
  • 1988 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1987 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Shigeki,Konishi: "Nutrioーphysiological Properties of tea plants and hydroponic culture in"Proceedings of International TeaーQualityーHuman Health Symposium"" Tea Research Institute Chinese Academy of Agricultural Sciences, 37-42 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeki, Konishi (edited Tea Research Institute Chinese Academy of Agricultural Sciences, Hangzhou, China): Nutrio-physiological properties of tea plants and hydroponic culture in "Proceedings of International Tea-Quality-Human Health Symposium". Tea Research Institute Chinese Academy of Agricultural Sciences, Hangzhou, China, 37-42 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeki Konishi(Tea Research Institute Chinese Academy of Agricultural Sciences,Hangzhou,China): "Nutrio-physiological properties of tea plants and hydroponic culture in"Proceedings of International Tea-Quality-Human Health Symposium"" Tea Research Institute Chinese Academy of Agricultural Sciences,Hangzhou,China, 37-42 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Shigeki Konishi: Inrernational Tea-Quality-Human Health Symposium Abstracts. 25-27 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Shigeki Konishi: "Proceedings of the International Tea-Quality-Human Health Symposium" Tea Research Institute,Chinese Academy of Agricultural Sciences,Hangzhou,China, 6 (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 小西茂毅共著: "植物生産システム実用事典 第3編第5章第4節 茶" フジテクノシステム, (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi