研究課題/領域番号 |
62480059
|
研究種目 |
一般研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
林学
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
大庭 喜八郎 筑波大学, 農林学系, 教授 (80176982)
|
研究分担者 |
津村 義彦 筑波大学, 農林学系, 助手 (20202187)
中村 徹 筑波大学, 農林学系, 講師 (60015881)
内田 煌二 筑波大学, 農林学系, 講師 (10015670)
|
研究期間 (年度) |
1987 – 1989
|
研究課題ステータス |
完了 (1989年度)
|
配分額 *注記 |
7,000千円 (直接経費: 7,000千円)
1989年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1988年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1987年度: 4,500千円 (直接経費: 4,500千円)
|
キーワード | スギ / さし木在来品種 / 精英樹 / アイソザイム / 系統分類 / 電気泳動 / ポリアクリルアミドゲル電気泳動 / 遺伝距離 / ヘテロザイゴシイテイ / ポリアクリルアミドゲル |
研究概要 |
1.供試材料の収集:現在までに九州在来品種については福岡県25品種87個体、佐賀県5品種25個体、宮崎県11品種11個体、九州林木育種場43品種44個体、福井県11品種59個体、富山県9品種16個体、関西林木育種場11品種28個体、千葉県4品種46個体のさし穂あるいは苗を入手した。さらに森林総合研究所で20品種55個体、筑波大学で10品種20個体が入手済みでそれぞれ構内に植栽されている。これらの品種・個体からアイソザイム分析試料を採取し、実験まで-20℃の冷凍庫に貯蔵した。なお、前記各機関から導入した品種には重複があるがこれらの品種・個体は筑波大学または森林総合研究所に集植されている。 2.アイソザイム分析:九州産在来品種72品種244個体、九州以外からの在来品種31品種144個体、合計103品種388個体について、シキミ酸脱水素酵素、2-ホスホグルコン酸脱水素酵素、ホスホグルコムタ-ゼ、ロイシンアミノペプチダ-ゼ、アスパラギン酸アミノ転移酵素、ジアホラ-ゼ、アラニンアミノペプチダ-ゼ、メナジオンレダクタ-ゼ等9酵素種の計12遺伝子座の遺伝子型と酸性ホスファタ-ゼのバンドパタ-ンを指標として品種内のクロ-ン構成数及び類縁関係を判定した。 3.結果:各品種内の各個体間において前記アイソザイムの遺伝子型が異なる場合、異クロ-ンと判定した。一品種内で複数個体を分析したものについては、多くの場合複合クロ-ン品種であった。九州在来の品種では2-5の複合数ものもが多く、九州以外の品種では6以上複合数のものがあった。判別分析によって九州地方の在来品種間の群別をしたところ、従来、九州在来といわれている、(1)古い系統(メアサ系、ホンスギ系、ヤヤスギ系、ヤブクグリ系)と(2)新しい系統(オビスギ系、実生スギ系、ヨシノスギ系)の2群に明確に分かれた。そして両群内に含まれる品種間にはほとんど分化が認められなかった。
|