研究課題/領域番号 |
62480112
|
研究種目 |
一般研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
環境生理学
|
研究機関 | 山梨医科大学 |
研究代表者 |
入来 正躬 (入來 正躬) 山梨医科大学, 医学部, 教授 (90072967)
|
研究分担者 |
島田 義也 放射線医学総合研究所, 生理病理研究部, 研究員 (10201550)
橋本 眞明 山梨医科大学, 医学部, 助手 (30156294)
永井 正則 山梨医科大学, 医学部, 講師 (40110027)
|
研究期間 (年度) |
1987 – 1989
|
研究課題ステータス |
完了 (1989年度)
|
配分額 *注記 |
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1989年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1988年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
|
キーワード | Tumor Necrosis Factor(TNF) / TNFα / TNFβ / 内因性発熱物質 / 発熱 / 発熱症候群 / 交感神経系地域性反応 / 睡眠 / 発熱物質 / prostaglandin E |
研究概要 |
Tumor Necrosis Factor(TNF)は、サイトカインの一つで抗腫瘍作用がある。そのほかの多用な作用の中に発熱作用が含まれている。一方、細菌内毒素又はその有効成分であるlipopolysaccharide(LPS)による発熱の内因性発熱物質としてインタ-ロイキン1,IL1やインタ-フェロンとともにTNFが作用することがあきらかにされている。これらはPGE_2をメディエイタとして中枢に作用すると考えられている。本研究は、TNFの発熱及び発熱症候群(発熱にともなう生体の応答)をひき起こす機序を明らかにすることを目的として行った。得られた結果は次のようにまとめられる。 1.TNFに発熱作用がある。静脈内及び側脳室内投与により少量で1峰性、大量で2峰性の発熱がみられた。 2.TNFはLPS発熱に関与している。LPS投与後血中TNF活性が一過性に上昇した。TNF抗体によりLPS発熱が修飾された。 3.TNF発熱の中枢機序に、IL1の場合とは異なり、アラキドン酸代謝物を介さない機序が含まれている。インドメサシンを側脳室内(中枢神経内)に投与した場合には、TNFの静脈内及び側脳室内投与による発熱は抑制されなかった。 4.発熱症候群へのTNFの作用はIL1の作用と同じ場合も異なる場合もある。TNFにより発熱とともにひき起こされる交感神経系地域性反応のパタ-ンは、IL1によるものと同じであった。一方TNFによる睡眠のパタ-ンはIL1によるものと異なった。 5.サイトカインであるTNFαとリンホカインであるTNFβは同様の発熱性を示した。
|