• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

顆粒球の増殖と分化機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 62480131
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 病態医化学
研究機関(財)大阪バイオサイエンス研究所

研究代表者

長田 重一  大阪バイオサイエンス研究所, 第1研究部, 研究部長 (70114428)

研究分担者 福永 理己郎  大阪バイオサイエンス研究所, 第1研究部, 研究員 (40189965)
酒巻 和弘  大阪バイオサイエンス研究所, 第1研究部, 特別研究員 (20271017)
上代 淑人  東京大学, 医科学研究所・, 教授 (90012690)
研究期間 (年度) 1987 – 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
5,700千円 (直接経費: 5,700千円)
1988年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1987年度: 4,200千円 (直接経費: 4,200千円)
キーワード顆粒球コロニー刺激因子 / ミエロペルオキシダーゼ / 好酸球ペルオキシダーゼ / 骨髄性白血病細胞 / 増殖・分化因子 / 血球の増殖と分化 / 受容体 / ミエルペルオキシダーゼ / 好酸球 / 多能性幹細胞 / 遺伝子工学 / 細胞の増殖と分化
研究概要

顆粒球は、多能性幹細胞に由来し、種々の中間段階の細胞を経て、ミエロペルオキシダーゼなどの特異的酵素をもつ成熟細胞へと分化する。この増殖と分化過程にはG-CSR(顆粒球コロニー刺激因子)と呼ばれるタンパク性因子が関与しており、本研究代表者らはこれまでにG-CSF cDNAを単離し、その構造を決定した。本研究では、まず、このヒトやマウスG-CSF cDNAを用いて遺伝子工学の手法により、マウス細胞での大量生産を行ない、そのG-CSFを精製した。この精製G-CSFをマススの皮下に注射すると、マウス血中の好中球数は通常の6〜10倍に達し、同時に脾臓の増大が観察された。一方、G-CSFを[^<125>]で標識した後、その受容体を検索した。G-CSFの受容体は、骨髄細胞ばかりでなく、骨髄性白血病細胞に、細胞あたり1,000〜2,000コの存在が認められ、その解離定数は100〜200pMであった。また、[^<125>]G-CSFとのcross-linkingの結果から、その受容体の分子量は140,000〜150,000と推定された。一方、顆粒球のマーカー酵素として、ミエロペルオキシダーゼに注目し、ヒト白血病細胞HI-60より、そのcDNAを単離し、その構造を決定した。このcDNAを用いて、種々の骨髄性白血病細胞における発現を検討したところ、マウスの白血病細胞NFS-60、WEBI-3BD^+とともに、その発現が認められた。ところが、G-CSFによってその顆粒球への分化が誘導されるWEHI-3BD^+ではその発現の抑制が観察されたが、増殖のみで分化が誘導されないNFS-60ではその発現にG-CSFの効果は見いだされなかった。一方、ヒトミエロペルイシダーゼの染色体遺伝子は12個のエクソンから成り立っていたが、その解析の過程で、ミエロペルオキシダーゼと83%相同性をもっており好酸球様の骨髄性白血病細胞において発現されていることから好酸球ペルオキシダーゼと推定された。

報告書

(3件)
  • 1988 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1987 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (26件)

  • [文献書誌] Tsuchiya,M.: The EMBO J.6. 611-616 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morishita,K.: J.Biol. Chem.262. 3844-3851 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morishita,K.: J.Biol. Chem.262. 15208-15213 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Buchberg,A.M.: Oncogene Res.2. 149-166 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tani,K.: Proc.Natl.Acad.Set.USA. 85. 1792-1795 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Uetsuki,T.: J.Biol. Chem.(1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagata,S.: "Granulocyte colony-stimulating factor,In Handbook of Experimental Pharamacology,volume"Peptide Growth Factors and Their Receptors."" "Springer"edited by M.B.Sporn and A.B.Roberts, (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuchiya, M.: "Characterization of recombinant human granulocyte-colony stimulating factor produced in mouse cells" The EMBO J.6. 611-616 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morishita, K.: "Molecular cloning and characterization of cDNA for human myeloperoxidase" J. Biol. Chem.262. 3844-3851 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morishita, K.: "Chromosomal gene structure of human myeloperoxidase and regulation of its expression by granulocyte-colony stimulating factor" J. Biol. Chem.262. 15208-15213 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tani, K.: "Human liver type pyruvate kinase: Complete amino acid sequence and the expression in mammalian cells" Proc. Natl. Acad. Sci. USA. 85. 1792-1795 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Uetsuki, T.: "Isolation and characterization of the human chromosomal gene for polypeptide chain elongation factor 1 ." J. Biol. Chem.(1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagata, S.: Granulocyte colony-stimulating factor, In handbook of Experimental Pharmacology, volume "Peptide Growth Factors and Their Receptors."Springer", (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Buchberg,A.M.: Oncogene Res.2. 149-166 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Tani,K.: Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 85. 1792-1795 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Hara,K.: Exp.Hematol.16. 256-261 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Shirafuji,N.: Leukemia Res.12. 745-750 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Cully,J.: Exp.Cell Res.180. 440-450 (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Uetsuki,T.: J.Biol.Chem.(1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Nagata,S.: "Graunlocyte colony-stimulating factor,In Handbook of Experimental Pharmacology,volume "Peptide Growth Factors and Their Receptors."" "Springer", (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] M.Tsuchiya: The EMBO J.6. 611-616 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] K.Morishita: J.Biol.Chem.262. 3844-3851 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] M.Tamura: Biochem.Biophys.Res.Commun.142. 454-460 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] M.Tsuchiya: Eur.J.Biochem.165. 7-12 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] K.Morishita: J.Biol.chem.262. 15208-15213 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] K.Kanda: Somat.Cell Mol.Genet.13. 679-684 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-04-01   更新日: 2021-12-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi