• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アロ抗原反応性T細胞の免疫寛容誘導とその免疫学的及び細胞生物学的機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 62480165
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 機能系基礎歯科学
研究機関大阪大学

研究代表者

藤原 大美  大阪大学, 医学部, 助教授 (70116094)

研究分担者 浜岡 利之  大阪大学, 医学部, 教授 (60028529)
研究期間 (年度) 1987 – 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
7,000千円 (直接経費: 7,000千円)
1988年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1987年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
キーワード移植免疫 / 免疫寛容 / ヘルパーT細胞 / clonal deletion / ヘルパー型T細胞 / asialogly coprotein receptor
研究概要

移植免疫や自己免疫において最も重要な役割を果たしているヘルパー型T細胞の活性化機構が最近急速に解明されてきた。しかしながらその制御を目指すためにはヘルパー型T細胞の活性化のみならずその非活性化の誘導を図る努力がなされねばならない。本研究はこのような観点からアロ移植抗原反応性ヘルパー型T細胞を寛容誘導に導く方法を確立し、その寛容誘導の免疫学的機序を解析することを目的とし以下の成果を得た。
(1)アロ移植抗原反応性DTH型T細胞の寛容誘導:アロリンパ球を門脈内に移入すること又はneuraminidase処理したアロリンパ球を門脈内でなく静脈内に移入することによりアロ抗原特異物DTH型T細胞の寛容誘導が可能であることを見い出した。
(2)寛容誘導の免疫学的機序の解析:上記処置により寛容になった動物には三つの寛容因子(又は事象)が誘導されていることを明らかにした。(a)サプレッサー細胞、(b)抗イディオタイプ抗体、(c)アロ抗原特異的T細胞のclonal deletion。
(3)アロクラスIMHC抗原反応性CD8^+型ヘルパーT細胞の寛容誘導:アロクラスIMHC抗原反応性CD8^+型ヘルパーT細胞(Th)の免疫寛容誘導について検討した。その結果a)C57BL/6とbm1マウス(クラスIMHCのみ異なる)のコンビネーションにおいて、bm1脾細胞をC57BL/6マウス静脈内に前感作することによりbm1アロ抗原特異的なThの免疫寛容が誘導されること:b)皮膚移植においても生着期間の延長効果が認められること:c)更にbm1脾細胞静脈内前感作後、bm1皮膚移殖片をacceptしているC57BL/6マウスではTh型CD8^+T細胞のみならず抗bm1CTL型CD8^+T細胞の寛容も誘導されていることも確認された。

報告書

(3件)
  • 1988 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1987 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] Sano,S.;et al.: J.Immunol.139. 3652-3659 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mizushima,Y.;et al.: J.Biochemistry. 102. 1193-1201 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suda,T.;et al.: Regional Immunol.1. 24-31 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kokudo,S.;et al.: Microbiol.Immunol.32. 283-292 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato,S.;et al.: J.Immunol.140. 717-722 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato,S.;et al.: J.Immunol.141. 721-727 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sano, S.; Suda, T.; Qian, J-h.; Sato, S.; Ikegami, R.; Hamaoka, T.; Fujiwara, H.: "Abrogation of the capacity of delayed-type-hyper-sensitivity responses to alloantigens by intravenous injection of neuraminidase-treated allogeneic cells." J. Immunol.139. 3652-3659 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mizushima, Y.; Kosaka, H.; Sakuma, S.; Kanda, K.; Itoh. K.; Osugi, T.; Mizushima, A.; Hamaoka, T.; Yoshida, H.; Sobue, K.; Fujiwara, H.: "Cyclosporin a inhibits late steps of T'lymphocyte activation after transmembrane signaling" J. Biochemistry. 102. 1193-1201 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suda, T.; Sano, S.; Hori, S.; Azuma, T.; Tateishi, N.; Hamaoka, T.; Fujiwara, H.: "Prevention of suppression of alloreactive capacity following intravenous injection of neuraminidase-treated allogeneic cells by co-injection of agents conpeting for asialoglycoprotein receptor" Regional Immunol.1. 24-31 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato, S.; Qian, J-h.; Kokudo, S.; Ikegami, R.; Suda, T.; Hamaoka, T.; Fujiwara, H.: "Studies on the induction of tolerance to alloantigens. III. Induction of antibodies directed against alloantigenspecific delayed-type-hypersensitivity T cells by a single injection of allogeneic lymphocytes via portal venous route" J. Immunol. 140. 717-722 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato, S.; Azuma, T.; Shimizu, J.; Shima, J.; Kitagawa, S.; Hamaoka, T.; Fujiwara, H.: "Property of class I H-2 alloantigen-reactive Lyt-2^+ Helper T cell subset: Abrogation of its proliferative and interleukin 2-producing capacities by intravenous injection of class I H-2-disparate allogeneic cells" J. Immunol.141. 721-727 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suda,T.;et al.: Regional Immunol.1. 24-31 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Kokudo,S.;et al.: Microbiol.Immunol.32. 283-292 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Sato,S.;et al.: J.Immunol.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Sato,S.;et al.: J.Immunol.141. 721-727 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Qian,J-h.: Transplantation. 43. 538-543 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Mizushima,Y: Biomedical Res.8. 73-78 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Mizushima,Y.: J.Biochemistry. 102. 1193-1201 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Sano,S.: J.Immunol.139. 3652-3659 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Sato,S.: J.Immunol.

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Suda,T.: Regional Immunol.

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi