研究課題/領域番号 |
62480176
|
研究種目 |
一般研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
衛生学
|
研究機関 | 聖マリアンナ医科大学 |
研究代表者 |
工藤 吉郎 聖マリアンナ医科大学, 医学部, 教授 (10081655)
|
研究分担者 |
大江 敏恵 聖マリアンナ医科大学, 医学部, 助手 (70185198)
坂口 武洋 聖マリアンナ医科大学, 医学部, 講師 (80050657)
中村 磐男 聖マリアンナ医科大学, 医学部, 助教授 (30081657)
OHE Toshie ST. MARIANNA UNIVERSITY SCHOOL OF MEDICINE.
|
研究期間 (年度) |
1987 – 1988
|
研究課題ステータス |
完了 (1988年度)
|
配分額 *注記 |
500千円 (直接経費: 500千円)
1988年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
|
キーワード | ポルフィリン / 急性間欠性ポルフィリア(AIP) / 造血機能 / 貧血 / 運動 / 環境 / 鉛 / ベリリウム / 急性間歇性ポルフィリア(AIP) / 生活環境因子の影響 / ポルフィリン代謝 / 実験的皮ふ炎 / all outまでの運動負荷 / 低濃度の鉛職場 |
研究概要 |
生活環境内には、人の健康に有害な因子も少なくない。生体側の反応から健康障害発生以前に、有害因子を予知できれば、適切な予防対策も可能となる。本研究は赤血球系造血機能に着目し、生体に対する有害作用の早期発見を研究目的とした。主な結果は以下の通りである。 1.低濃度鉛曝露(血中量が20μg/dl以下)の場合、貧血関連の変化は出現しなかったが、被検者79名中15名(19%)に尿coproporphyrinIとIIIの逆転を見出した。ポルフィリン代謝への影響の原因を検討している。 2.ベリリウム(Be)投与により、尿CoproporphyrinIII排泄の増加をみた。これは、赤血球造血系に対する直接的な影響ではなく、肝障害によって誘発された間接的な変化であると思われる。 3.実験動物家兎の背部に物理的皮ふ炎や化学的皮ふ炎を発生させた。皮ふ炎の消長と尿CoproporphyrinIII排泄増加が平行することを認めた。皮ふ炎が赤血球系造血機能に影響を及ぼすことを示唆するものと思われる。 4.スポーツ活動をする女子高校生の貧血傾向は、鉄欠乏に加え、赤血球造血系酵素活性の変化を伴うことを認めた。貧血は運動終了3ヶ月後では回復しない。一方、健康女子学生に運動負荷すると男性と同様、白血球の増加をみたが、運動負荷終了の30分後には回復。この時から、尿中UroporphyrinとCoproporphyrinIIIの濃度は増加し、1時間後に最大で、以後漸次回復することを認め、この傾向は運動負荷量の多い程大であることがわかった。 5.急性間歇性ポルフィリア(AIP)の家族を追跡調査し、赤血球PBG-D活性測定により、Carrierも検出することが出来た。この家族はわが国で最も強い遺伝性をもつ家系であることがわかった。また、このAIPcarrierにたいして、腹痛発作等発現予防に関する教育を行うことにより、発症防止が可能であることを報告した。
|