• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神経組織の加齢と内因性毒性物質についての研究

研究課題

研究課題/領域番号 62480207
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 神経内科学
研究機関九州大学

研究代表者

後藤 幾生  九州大学, 医学部, 教授 (20038631)

研究分担者 小林 卓郎  九州大学, 医学部, 講師 (40158902)
研究期間 (年度) 1987 – 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
5,500千円 (直接経費: 5,500千円)
1988年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1987年度: 5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
キーワード内因性毒性物質 / リゾスフィンゴ脂質 / サイコシン / スフィンゴシン / リゾスルファチド / 老化 / 毒性物質 / psychosine / 高速液体クロマトグラフィー / sphingosine
研究概要

神経組織の老化の要因の1つに内因性毒性物質が関与している可能性がある。我々はそのうち脳内に大量に含まれるスフィンゴ脂質の脂肪酸がはずれたリゾフィンゴ脂質に注目し、その測定法の開発、合成、分解、代謝障害などを検討した。まずリゾ型脂質はそれが第1級アミノ基を持つことにより、それにOーフタルアルデヒドという蛍光物質を結合させ、サイコシン(セレブロシドのリゾ体)スフィンゴシン(セラミドのリゾ体)を高速液体クロマトグラフィーを用いて測定する方法を開発した。本方法は非常に高感度で数pmilまで定量が可能であった。その結果従来正常組織には存在しないといわれていたサイコシン、スフィンゴシンが正常マウス、ヒトの組織内に存在することを証明した。サイコシンは加齢により増加したがスフィンゴシンは比較的一定の濃度を保った。スルファチドのリゾ体であるリゾスルファチドも同様にヒト大脳白質に存在することが判明したが、加齢による変化は現在検討中である。これらリゾスフィンゴ脂質の毒性に関してはGLDにおいてサイコシンが脱髄やプロテオリピドプロティンのアシル化の阻害を起こすことを報告した。又、リゾスルファチドがミトコンドリア呼吸酵素を阻害することも報告した。合成に関してはスフィンゴシンの組織内分布よりおそらくセリンーパルミトイルCaAと密接に関係があると考えられた。サイコシンはスフィンゴシンとUDPがラクトースによりin vitroで合成されることが証明されたが、組織内にあるスフィンゴシンよりサイコシンの合成がおこることが判った。今後これらの内因性毒性物質であるリゾスフィンゴ脂質がどのような生理的役割を果しているかを検討するとともに、他のリゾスフィンゴ脂質の代謝および老化動物モデルを用いてリゾスフィンゴのはたす役割を検討する。

報告書

(3件)
  • 1988 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1987 実績報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (30件)

  • [文献書誌] Hoogerbrugge,Peter M.: Science. 239. 1035-1038 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi,Takuro: Eur.J.Biochem.172. 747-752 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小林卓郎: 蛋白質核酸酵素. 33. 734-737 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitsuo,Kunihiko: Clinica Chimica Acta. 173. 281-288 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka,Kaoru: Brain Research. 454. 340-346 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小林卓郎: Medicina. 25. 1972-1974 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi,Takuro: Annals of Neurology. 24. 517-522 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshimura,Takeo: J.Neurochem.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toda,Kenichi: Brain Research.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hoogerbrugge, Peter M.: "Donor-derived cells in the central nervous system of Twitcher mice after bone marrow transplantation" Science. 239. 1035-1038 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi, Takuro: "Free sphingoid bases in normal murine tissues" Eur. J. biochem. 172. 747-752 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] "A disorder of galactosylceramide beta-galactosidase deficiency - Krabbe's disease -" Tanpakushitsu Kakusann Kohso. 33. 734-737 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitsuo, Kunihiko: "A high-performance liquid chromatographic assay for acid ceramidase activity in cultured fibrobalsts from patients with Farber's disease and from controls" Clinica chimica Acta. 173. 281-288 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka, Kaoru: "The twitcher mouse: accumulation of galactosylsphingosine and pathology of the sciatic nerve" Brain Research. 454. 340-346 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi, Takuro: "Adult type sphingolipidosis" Medicina. 25. 1972-1974 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi, Takuro: "Infantile and fetal globoid cell leukodystrophy: Analysis of galactosylceramide and galactosylsphingosine" Annals of Neurology. 24. 517-522 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshimura, Takeo: "J. Neurochem" Decreased fatty acylation of myelin proteolipid protein with twitcher mouse.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toda, Kenichi: "The twitcher mouse: accumulation of galactosylsphingosine and pathology of the central nervous system" Brain Res.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitsuo Kunihiko: Clinica Chimica Acta. 173. 281-288 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Tanaka Kaoru: Brain Research. 454. 340-346 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 小林卓郎: Medicina. 25. 1972-1974 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Kobayashi Takuro: Annals of Neurology. 24. 517-522 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshimura Takeo: J.Neurochem.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Toda Kenichi: Brain Research.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Ikuo Goto: Clin.Neurol.Neurosurg.88. 293-298 (1986)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Ikuo Goto: Europ.Neurol.26. 126-128 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Ikuo Goto: J.Neurol.Sci.77. 97-102 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Hisaharu Shinoda: J.Neurochem.49. 92-99 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Shuichiro Goda: Biochim.Biophys.Acta. 920. 259-265 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Takuro Kobayashi: Biochim.Biophys.Res.Commun.144. 41-46 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi