研究課題/領域番号 |
62480220
|
研究種目 |
一般研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
循環器内科学
|
研究機関 | 川崎医科大学 |
研究代表者 |
梶谷 文彦 川崎医科大学, 医用工学, 教授 (70029114)
|
研究分担者 |
柳沼 淑夫 自治医科大学, 循環器内科, 教授 (00048985)
三戸 恵一郎 (三戸 惠一郎) 川崎医療短期大学, 助教授 (40078027)
小笠原 康夫 川崎医科大学, 医用工学, 講師 (10152365)
辻岡 克彦 川崎医科大学, 医用工学, 助教授 (30163801)
藤原 巍 川崎医科大学, 心臓外科, 教授 (90090224)
|
研究期間 (年度) |
1987 – 1988
|
研究課題ステータス |
完了 (1988年度)
|
配分額 *注記 |
6,800千円 (直接経費: 6,800千円)
1988年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
1987年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
|
キーワード | 心筋肉血流 / 微小循環 / 光ファイバ型レーザドプラ血流計 / 高周波パルスドプラ超音波血流計 / 心筋肉容量血管 / 心筋内血流 / 心筋内容量血管 |
研究概要 |
本研究は、心筋内微小循環系とくに容量血管の冠循環調節における意義を明らかにし、その病態生理を動物実験および臨床研究により解明することを目的とした。このため動物実験では、冠流入圧を制御しつつ、光ファイバ型レーザドプラ血流計を用いて、心筋内微小循環系への流入部(冠動脈)、流出部(冠静脈)血流を計測した。一方、臨床研究では、80チャネル20MHz超音波血流計を用いて、心臓手術時にヒト冠動静脈血流を計測した。麻酔開胸犬において、光ファイバ型レーザドプラ血流計で、冠静脈血流を計測し、コンピュータにより冠灌流圧と心拍を制御することにより、心筋内微小循環系の容量血管の機能的特性およびそれの冠循環調節における意義の一端を解明した。その結果、心筋肉容量血管が機能的にunstressed volume(UV)と通常のコンプライアンスより構成されていること、UVは血液貯溜に適した特性を有し、大きさが5ml/100g心筋程度であることが明らかとなった。さらに、UVが血液により満たされると有効下流圧の変化を伴わずに心筋流入抵抗が増大すること、拍動性冠静脈血流の調節が主としてUV内血液量により行われていること、が明らかとなった。また、心筋流入血流の抵抗のみならば有効下流圧もまた血液のレオロジカルな性質の影響を受けることを明らかにした。一方、心臓手術時に20MHz80チャネル超音波ドプラ血流計を用いてヒト冠動脈血流を計測することにより、狭窄部およびその下流における血流の流体力学的構造を明らかにした。さらに、圧負荷肥大心の拍動性冠動脈血流の特性を解明した。一方、デュアルコア光ファイバ型レーザドプラ血流計の開発に成功したが、本システムは光ファイバより遠ざかる血流や乱れを有する血流の計測に有効であるので、拍動性心筋冠血流の解析に威力を発揮すると期待される。
|