研究課題/領域番号 |
62480225
|
研究種目 |
一般研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
小児科学
|
研究機関 | 信州大学 |
研究代表者 |
赤羽 太郎 信州大学, 医学部, 教授 (60020715)
|
研究分担者 |
長沼 邦明 信州大学, 医学部, 助手 (90180504)
小池 健一 信州大学, 医学部, 助手 (40143979)
中畑 龍俊 信州大学, 医学部附属病院, 講師 (20110744)
|
研究期間 (年度) |
1987 – 1988
|
研究課題ステータス |
完了 (1988年度)
|
配分額 *注記 |
5,900千円 (直接経費: 5,900千円)
1988年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1987年度: 4,900千円 (直接経費: 4,900千円)
|
キーワード | インターロイキン3(ILー3) / インターロイキン6(ILー6) / 多能性造血前駆細胞 / 無血清培養法 / プロテインキナーゼC(PKC) / ヒト / マウス / 多能性造血幹細胞 / 増殖因子 / 幹細胞コロニー / IL3 / IL6 / GーCSF / Ca^<2+> / プロティンキナーゼC |
研究概要 |
In vitroコロニー法を用いて、多能性造血幹細胞および各種造血前駆細胞の増殖、分化に及ぼす各種造血因子、インターロイキン(IL)の影響、その作用機構について検討し以下の結果をえた。 1.多能性造血細胞の増殖に作用する因子としてILー3以外にILー6、ILー1α、ILー4、granulocyte colony stimulating factor(GーCSF)が明らかとなった。 2.ILー6は血清存在下では種々のコロニー形成を支持するが、無血清培養ではILー6のみではコロニーは全く形成されなかった。 3.5FU処理マウス骨髄、脾細胞をILー3+ILー6存在下で培養すると、ILー3単独時に比し約4倍にコロニー数が増加した。 4.ILー6の作用として多能性造血前駆細胞のILー3に対する感受性を高める作用が示唆された。また、多能性造血幹細胞のなかにはILー3とILー6の両者が存在しないと増殖できない集団があると考えられた。 5.ILー4は単独ではコロニー刺激作用はほとんどないが、ILー6、GーCSFの共存下で主として多能性造血前駆細胞由来のコロニー形成を支持した。ILー4のこの作用は抗ILー3抗体で中和されないことから、ILー3を含するものではないと考えられた。 6.ヒトにおいてもILー3は未分化造血前駆細胞由来のコロニー形成を促進することが明らかとなった。またILー3とILー6の相乗作用が確認された。 7.ILー3、ILー4の細胞内シグナル伝達におけるプロテインキナーゼC(PKC)、Ca^<2+>の質化は明らかではなかった。
|