研究課題/領域番号 |
62480248
|
研究種目 |
一般研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
精神神経科学
|
研究機関 | 兵庫医科大学 |
研究代表者 |
三好 功峰 兵庫医科大学, 医学部, 教授 (10068447)
|
研究分担者 |
平 博臣 兵庫医科大学, 医学部, 助手 (90206699)
植木 昭紀 兵庫医科大学, 医学部, 助手 (30203425)
佐藤 正保 兵庫医科大学, 医学部, 講師 (50115854)
|
研究期間 (年度) |
1987 – 1989
|
研究課題ステータス |
完了 (1989年度)
|
配分額 *注記 |
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
1989年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1988年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1987年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
|
キーワード | 痴呆 / アセチルコリン / 腹側淡蒼球 / 受動回避学習 / コリンエステラ-ゼ阻害薬 / TH4 / NIK-247 / THA / NIKー247 / 痴呆モデル動物 / 回避学習能力 / フィゾスチグミン / フィゾスティグミン |
研究概要 |
アルツハイマ-病のアセチルコリン仮説に基ずく、動物モデルとして、Wistar系ラットの腹側淡蒼球をカイニン酸あるいはイボテン酸で破壊し、以下のことを検討した。1)大脳皮質のコリン系マ-カ-を中心に神経化学的に計測し、アセチルコリン、コリンアセチルトランスフェラ-ゼの破壊直後から始まり1年以上続く減少状態、ムスカリン性受容体の解離定数、最大結合量の一時的な上昇とそれに続く低下などがおこり、アルツハイマ-病における状況と類似していることを認めた。2)組織学的、組織化学的に検討し、破壊部位が目的の部位であることを確認した。また、破壊側で1年以上持続するアセチルコリンエステラ-ゼの活性の低下、1年6ヵ月以上経過した動物における神経細胞の有意の減少を認めた。この条件の動物において外国(Arendash,1987)で報告されたような神経原線維変化、老人斑は認められず、その報告の所見は否定された。3)受動回避学習装置を用いて、この動物モデルにおいて学習の獲得、保持が障害されることを明らかにした。4)この動物モデルにおいて、コリンエステラ-ゼ阻害薬であるフィゾスチグミン、テトラヒドロアミノアクリジン(THA)、NIK-247を用い、脳内のアセチルコリンの有意の増加を見ることを明らかにした。5)コリンエステラ-ゼ阻害薬を用い、この動物モデルにおいて学習能力が改善されることを認めた。ことにテトラヒドロアミノアクリジン、NIK-247において、2週間の短期使用、1年以上の長期使用のいずれにおいても、学習能力の改善がみられた。6)コリンおよびアセチルコリンを持続性浸透圧ポンプにて脳室内に2週間持続注入し、学習能力に対する有意の効果があることを認めた。
|