研究課題/領域番号 |
62480347
|
研究種目 |
一般研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
産婦人科学
|
研究機関 | 島根医科大学 |
研究代表者 |
田中 修 島根医科大学, 医学部, 教授 (50025615)
|
研究分担者 |
篠原 春夫 島根医科大学, 医学部, 助手 (90187378)
大谷 浩 島根医科大学, 医学部, 助手 (20160533)
吉岡 孝文 島根医科大学, 医学部, 助手 (60127537)
藤本 勝邦 島根医科大学, 医学部, 講師 (80106351)
|
研究期間 (年度) |
1987 – 1989
|
研究課題ステータス |
完了 (1989年度)
|
配分額 *注記 |
5,200千円 (直接経費: 5,200千円)
1989年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1988年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1987年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
|
キーワード | ヒト胎児の成長 / 外表発生の基準 / 外表計測の基準値 / 器官重量の基準値 / 器官の外景発生 / 器官の組織発生 / 化骨中心の発現時期 / 形態発生の進行に関する基準 / ヒト胎児 / 外表発生 / 外表計測 / 器官重量 / 器官の外形発生 |
研究概要 |
ヒト胎児期における解剖学的発育基準の設定を行うために、前年度に引き続き胎児の軟レ線撮影後、体重と頂殿長(RL)、各部の外表計測を行った上、頭頚部、胸部、腹部、腹膜後隙および骨盤部の解剖を行い、各器官の外景発生と組織発生の観察および重量と計測を行った。外形正常ヒト胎児903例(胎齢:3〜10カ月;CRL:29〜310mm)を用い、外表の各形態発生事象(口唇隆起の有無、副乳数など7項目)および外表の各部位の計測(頭長ほか63項目、本年度はnasion-tragion距離を追加)による基準値を設定した。これはCRLと胎令に対しての基準である。なお、cervical flexureのCRLに対する角度の平均は、CRL39ー47mm:23°、52ー58mm:15°、67ー74mm:10°であり、CRL85mm以上ではほゞ0°となり、初期胎児の発育の一つの指標になるのではないかと考えられる。化骨中心は発育段階に従って、順を追って出現してくることから、胎児の発育を示す有用な指標の一つである。その発現時期の基準を設定した(その概略は、頭蓋底のほとんどの化骨中心:CRL40ー149mm;舌骨:160ー257mm;顔面頭蓋および頭蓋冠:30ー68mm;頚椎1:137ー165mm、仙椎5:138ー257mm、他の椎体:40ー148mm、仙椎を除く椎弓:38ー74mm;胸骨:117ー310mm;第5中節骨:112mm、他の上肢骨:29ー81mm;腸骨:32ー43mm、坐骨:108ー135mm、恥骨:160ー182mm、中節骨:115ー259mm、他の下肢骨:29ー146mm、距骨:295ー310mm、腫骨:135ー260mm)。脳を含む24器官の重量測定によりCRLと体重による基準値を得た。各器官の各部位の組織発生の検索により、CRLと月経齢、体重による各組織の成熟度との関係を求め、質的な形態発生の基準を得た。橋を例にとれば、三叉神経、顔面神経、外転神経はCRL130mm、内側縦束は160mm、内側毛帯は230mmにおいてmyelinationが認められた。成長に関する基準、形態発生の進行に関する基準を得た。
|