研究課題/領域番号 |
62480351
|
研究種目 |
一般研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
産婦人科学
|
研究機関 | 慶応義塾大学 |
研究代表者 |
野澤 志朗 慶應義塾大学, 医学部・産婦人科, 講師 (90051557)
|
研究分担者 |
宇田川 康博 国立東京第二病院, 産婦人科, 医員 (80118918)
向井 万起男 慶應義塾大学, 医学部・病理, 講師 (50101895)
木口 一成 慶應義塾大学, 医学部・産婦人科, 講師 (60101911)
|
研究期間 (年度) |
1987 – 1989
|
研究課題ステータス |
完了 (1989年度)
|
配分額 *注記 |
6,500千円 (直接経費: 6,500千円)
1989年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1988年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1987年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
|
キーワード | 糖脂質 / 子宮内膜 / スルファチド / 硫酸基転移酵素 / モノクロ-ナル抗体 / フロ-サイトメトリ / 血液型糖鎖 / ヒト型モノクロ-ナル抗体 / I型糖鎖 / マウス子宮内膜 / ステロイドホルモン / GA1,GM3,Sulfatide / Forssman抗原 / モノクローナル抗体MSN-1,MSN-2,フローサイトメトリー / 子宮腔内抗原測定 / ヒト子宮内膜 / マウス型MSNー1抗体 / 血液型物質ルイスb / ヒト型HMSTー1抗体 / パラグロボシド / フローサイトメトリー |
研究概要 |
糖脂質は細胞膜を介した細胞相互の認識機構を有している事が明らかにされてきたので、子宮体内膜の糖脂質は着床に関与している可能性がある。また糖脂質は癌化に伴ってその糖鎖構造が変化する事も明らかになり、その変化に注目すれば近年増加しつつある体癌の「補助診断法」の確立出来る可能性がある。そこで本研究では子宮内膜糖脂質の解析とそのホルモンによる影響の有無の検討及び体癌における糖脂質の異常発現の解析とそれに基づく体癌の新たな診断法の開発を目的とした。 その結果、世界に先駆けて子宮内膜には硫酸化糖脂質であるスルファチドが存在し、しかも増殖期より分泌期で増量する事を明らかにした。糖脂質組織を決定する要因は合成過程にあると考えられているので、硫酸基転移酵素の活性が性ホルモンの作用で誘導される可能性が示唆された。また体癌の手術材料を用いた検索でもスルファチドの存在が確認され更に我々が樹立した体癌由来株に硫酸元転位酵素の活性が存在する事が確認され、内膜の癌化に伴う糖鎖異常には糖転位酵素の変化、誘導が関与している可能性が示唆された。また体癌の糖脂質の生化学的分析や我々が作製したモクロ-ナル抗体による解析で、体癌では液体型物質であるルイスb関連糖鎖やその前駆物質であるI型糖鎖が増量している事が明らかとなった。そこでルイスb関連糖分鎖を認識するモノクロ-ナル抗体MSN-1と正常内膜と体癌細胞との反応性をフロ-サイトメトリ-に応用し、体癌の補助診断法の確立を試みた。種々の方法論の基礎的技術を検討後、臨床材料で詳細に解析したところ、正常内膜例では25例中22例が20以下の陽性立だったのに対し、体癌例では25例中21例が20%以上の高い陽性立を示し、正常内膜と体癌の細胞を鑑別する指標の一つなる可能性が示唆された。
|