研究課題/領域番号 |
62480369
|
研究種目 |
一般研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
形態系基礎歯科学
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
雨宮 璋 北海道大学, 歯学部, 教授 (80018415)
|
研究分担者 |
小池 薫 北海道大学, 歯学部, 助手 (00195629)
飯塚 正 北海道大学, 歯学部, 助手 (80168062)
進藤 正信 北海道大学, 歯学部, 助手 (20162802)
|
研究期間 (年度) |
1987 – 1988
|
研究課題ステータス |
完了 (1988年度)
|
配分額 *注記 |
1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1988年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
|
キーワード | 骨吸収 / 破骨細胞 / インドメサシン / 歯槽骨 / 抜歯創 / 超微構造 / 走査電顕 / 透過電顕 / プロスタグランジン / 微細構造 |
研究概要 |
破骨細胞の構造とその機能的意義を明らかにし、骨の吸収機構を究明するために、種々の条件下における骨吸収について形態学的に種々の技法を用いて観察し、その所見を総合的に比較検討して、以下の諸点を明らかにした。 1.破骨細胞性骨吸収の形態像の比較検討:ラットを用い、骨吸収部を組織学的、走査電顕的、および透過電顕的に観察し、走査電顕像は、組織学的所見とよく対応し、その超微構造は透過電顕像ともよく一致することを明らかにし、形態像を総合的に検討することの有用性と必要性を確認した。 2.破骨細胞性骨吸収に及ぼすインドメサシン(IM)の影響に関する研究:破骨細胞性骨吸収を抑性すると考えられているIMの影響を検索するために、IMを体重1kgあたり5mgの割合で、12時間毎に投与しているラットの上顎第1、第2臼歯間に矯正用ゴムバンドを挿入し、槽間中隔部における骨吸収の過程を組織学的および透過電顕的に検索し、IMの投与により骨吸収が抑制されることを明らかにし、その抑制には、IMによるプロスタグランジン(PGs)の産生の阻害が関与していることから、骨吸収におけるPGsの重要性を確認した。 3.抜歯創治癒過程における破骨細胞性骨吸収の意義について:抜歯創の治癒過程における骨吸収の意義を明らかにする目的で、IMを投与したラットの抜歯創治癒過程を組織学的に、一部は電顕的に、検索し、IM投与群では、治癒過程は全般に遅延すること、および、この抜歯創治癒過程の遅延には、IMによるPGsの合成阻害に基づく骨吸収と改造機転の障害が関与していることを示唆する所見を得、抜歯創の治癒過程においても、PGsが化学的仲介物質として関与していること、および、破骨細胞は、骨芽細胞と共に、重要な役割を演じていることを明らかにした。
|