• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

顎運動機能分析システムの開発に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 62480389
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 補綴理工系歯学
研究機関大阪大学

研究代表者

野首 孝祠  大阪大学, 歯学部, 助教授 (80028753)

研究分担者 岡田 政俊  大阪大学, 歯学部, 助手 (70169118)
奥野 喜彦 (奥野 善彦)  大阪大学, 歯学部, 教授 (50028750)
研究期間 (年度) 1987 – 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
6,600千円 (直接経費: 6,600千円)
1989年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1988年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1987年度: 5,100千円 (直接経費: 5,100千円)
キーワード筋電図 / 顎運動 / 咬合音 / 顎関節症 / 体位 / バイトプレ-ン / 簡易型ゴシックアーチ描記法 / タッピング運動 / バイトプレーン
研究概要

本研究は、顎機能の診査のための有効なパラメ-タを検出し、顎運動分析システムを開発するために行ったものである。さらに、診査、診断ならびに治療用装置としてのバイトプレ-ンの種々の要素の影響を検討し、より効果的な応用を目指すものである。
本研究における結果は以下の通りである。
1.簡易型ゴシックア-チ描記法における偏心運動時の運動量や前方弯曲度は、顎機能異常の診断に有用なパラメ-タであることが示された。さらに、ポ-タブル型筋電計(EM-2)を併用することにより、チェア-サイドで顎運動と筋電図の両面から客観的な評価が可能となった。
2.より詳細な診査を行うためには、患者をシ-ルドル-ム内に入れ、筋電図、顎運動、咬合音を同時に記録し、分析時にはA/Dコンバ-タを介してコンピュ-タに入力し、各種分析が可能な顎運動機能分析システムを開発した。これにより分析精度の向上、処理の能率化や省力化が図られた。
3.上記システムを用いて、顎関節症患者と正常者を対象に分析した結果MKGによる顎運動に関してはタッピング運動時の下顎切歯点の前後ならびに左右的なばらつきを、筋電図に関してはタッピング運動の筋活動量の左右差や持続時間の安定性、さらに最大咬みしめ時の筋活動量や周波数分布状態を指標として、顎関節症の診断に有用なシステムを構築した。
4.バイトプレ-ンの効果に大きな影響を及ぼすと思われる咬合挙上量と咬合接触点の影響を調べた。その結果、咬合挙上量については筋のrelaxationを考えれば5mmが適当であり、咬合接触点については前歯部と臼歯部で筋電図学的挙動に差があり、これらを症状に応じて臨床的に使い分けることによって、より効果的な応用ができることが明らかとなった。

報告書

(4件)
  • 1989 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1988 実績報告書
  • 1987 実績報告書
  • 研究成果

    (42件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (42件)

  • [文献書誌] 野首孝祠: "顎関節症と顎機能診査--有床義歯装着者を中心に--" 大阪府病院診療所歯科部長会会誌. 19. 15-23 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野首孝祠: "咬合調整の実際" 歯科ジャ-ナル. 25. 804-810 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TAKASHI NOKUBI: "The influence of jaw opening degree in tapping movement on musde acitvity" The Journal of Osaka University Dental School. 27. 157-166 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 守光隆: "タッピング運動によるバイトペレ-ン上の咬合接触点が咀嚼筋筋電図に及ぼす影響" 大阪大学歯学雑誌. 33. 224-253 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TAKASHI NOKUBI: "A clinical evaluation of a simplified gothic arch tracing method" The Journal of Osaka University Dental School. 28. 105-113 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長島正: "咀嚼時の閉口筋活動の調節およける筋感覚受容器の役割" 大阪大学歯学雑誌. 34. 125-141 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野首孝祠: "バイトプレ-ンの装着が咀嚼筋筋電図に及ぼす影響 第1報タッピング運動時の筋活動について" 日本補綴歯科学会雑誌. 33. 323-336 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 守光隆: "顎顔面頭蓋の形態的因子と閉口筋筋活動との関係" 日本顎関節学会雑誌. 1. 162-171 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野首孝祠: "顎関節症患者の治療過程にオクル-ザルスプリントを応用した症例-シランカップリング処理法の応用-" 大阪大学歯学雑誌. 34. 423-430 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉田実: "バイトプレ-ンの咬合挙上量の咬合接触部位、並びに体位が咀嚼筋活動に及ぼす影響(投稿中)" 大阪大学歯学雑誌. 35. (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野首孝祠: "バイトプレ-ンの装着が咀嚼筋筋電図に及ぼす影響 第2報最大咬みしめ時の筋活動について(投稿予定)"

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岡田政俊: "歯の接触振動に関する臨床的研究(投稿予定)"

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nokubi,T.: "A clinical examination of temporomandibular joint function in patients treated with denture." The Journal of Dental Meeting of Osaka Hospital, 19, 15-23, 1987.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nokubi,T.: "Occlusal equilibration." The Journal of Dental Medicine (Japan), 25, 804-810, 1987.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nokubi,T.: "The influence of jaw opening degree in tapping movement on muscle activity." J Osaka Univ Dent Sch, 27, 157-166, 1987.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morimitsu,T.: "The influence of occlusal contact points on bite plane on electromyographic masticatory muscle activity in tapping movement." J Osaka Univ Dent Soc, 33, 224-253, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nokubi,T.: "A clinical evaluation of a simplified gothic arch tracing method." J Osaka Univ Dent Sch, 28, 105-113, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nokubi,T.: "Effect of bite plane on electromyographic activity of masticatory muscles. Part 1. Muscle activity during tapping movement." J Jpn Prosthodont Soc, 33, 323-336, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagashima,T.: "A role of muscle spindle afferents in the control of jaw-closing muscle activity." J Osaka Univ Dent Soc, 34, 125-141, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morimitsu,T.: "Relationship between orofaciocranial morphologic factors and electromyographic activities of the masticatory muscles." J Jpn Soc TMJ, 1, 162-171, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nokubi,T.: "Application of occlusal splint for the patient with temporomandibular joint dysfunction. An application of silane coupling treatment: A cace report." J Osaka Univ Dent Soc, 34, 423-430, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshida,M.: "Influences of changing vertical dimension, occlusal contacts of bite plene and body position on masticatory muscle activities." J Osaka Univ Dent Soc, 35.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nokubi,T.: "Effect of bite plane on electromyographic activity of masticatory muscles. Part 2. Muscle activity during maximal clenching."

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okada,M.: "Detecting tooth contacts by tooth vibration."

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morimitsu,T.: "Mandibular movement during tapping movement in patient with temporomandibular joint dysfunction."

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野首孝祠: "バイトプレ-ン装着が咀嚼筋筋電図に及ぼす影響第1報タッピング運動時の筋活動について" 日本補綴歯科学会雑誌. 33. 323-336 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 守光隆: "顎顔面の形態的要素と閉口筋筋活動との関係" 日本顎関節学会雑誌. 1. 162-171 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 長島正: "咀嚼時の閉口筋活動の調節における筋感覚受容器の役割" 大阪大学歯学雑誌. 34. 125-141 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 野首孝祠: "顎関節症患者の治療過程にオクル-ゲルスプリントを応用した症例ーシランカップリング処理法の応用ー" 大阪大学歯学雑誌. 34. 423-430 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 野首孝祠: "バイトプレ-ンの装着が咀嚼筋筋電図に及ぼす影響第2報最大咬みしめ時の筋活動について" 日本補綴歯科学会雑誌.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 岡田政俊: "歯の接触振動に関する臨床的研究" 日本補綴歯科学会雑誌.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 守光隆: "顎関節症患者の下顎運動動態に関する研究" 大阪大学歯学雑誌.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 吉田実: "バイトプレ-ンの咬合挙上量と咬合接触部位、ならびに体位が咀嚼筋活動に及ぼす影響" 大阪大学歯学雑誌.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 守光隆: 大阪大学歯学雑誌. 33. 224-253 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] TAKASHI NOKUBI: THE JOURNAL OF OSAKA UNIVERSITY DENTAL SCHOOL. 28. 105-113 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 長島正: 大阪大学歯学雑誌. 34. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 野首孝祠: 日本補綴歯科学会雑誌. 33. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 守光隆: 日本顎関節学会雑誌. 1. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 吉田実: 大阪大学歯学雑誌.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 野首孝祠: 大阪府病院診療所歯科部長会会誌. 「 19. 15-23 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 野首孝祠: 歯科ジャーナル. 「 25. 804-810 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] TAKASHI NOKUBI: The Journal of Osaka University Dental School. 27. 157-166 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi