• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

咬合診査システムの開発研究

研究課題

研究課題/領域番号 62480399
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 補綴理工系歯学
研究機関神奈川歯科大学

研究代表者

青木 英夫  神奈川歯科大学, 歯学部, 教授 (60084761)

研究分担者 玉置 勝司  神奈川歯科大学, 歯学部, 助手 (00155243)
山村 雅章  神奈川歯科大学, 歯学部, 講師 (00104422)
藤田 忠寛  神奈川歯科大学, 歯学部, 助教授 (70130929)
研究期間 (年度) 1987 – 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
4,700千円 (直接経費: 4,700千円)
1988年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1987年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
キーワード咬合診査 / 早期接触 / 咀嚼サイクル / 開口直線 / 閉口直線 / 等確率偏差楕円咀嚼運動の安定性 / B-スプライン曲面 / 咬合面の設計 / コンピュータF.G.P.法 / 咬合接触の診断法 / 下顎の進入角度 / 等確立偏差楕円 / 咀嚼サイクルの安定性 / 側方展開角 / 咬合面形状データ / B-スプライン曲面パッチ / 咬合面形状設計 / カッターパス曲面データ / カッパーダイ / 咬合面自動彫刻 / コンピュータFGPテクニック / SGGアナライジングシステム / 下顎運動
研究概要

本研究はSGGシステム固有の下顎運動計測機能を応用して、咬合診査、診査のための解析方法を研究、開発する目的で行なわれた。概要は、(1)一連の咀嚼運動の安定性を客観的に判定する方法論の開発と、(2)個々の下顎運動データより、上下顎歯列弓の歯牙滑走状態(早期接触部位)の判定法の確立であった。
(1)は、全ての咀嚼サイクルひとつひとつの開口角度、閉口角度を計算、表示し、その散布図の90%、80%の等確立偏差だ円を適合させ、その中心座標、長径、短径から、サイクルの安定性、側方展開角を判断する方法、並びにそのプログラムを開発した。この方式は結果の表現法など、ソフトウェアの細部仕様に検討の余地はあるものの、咀嚼運動の安定性の評価法としての有効性が示唆された。
(2)では、まず、咬合面形状の表現法として課題番号59480387によって開発した咬合面形状計測・表現・切削法(補間スプライン)を改良し、新たにB-スプライン曲面パッチ法を試みた(1咬合面あたり1Kバイト)。その結果、他の部位に影響を及ぼすことなく、任意の部位の変形が可能となり、コンピュータF.G.P.法のうち、基本形状設計の段階まで開発することができた。しかし、次の段階の、対合歯の形状曲面との差をとる演算、すなわち、早期接触部位の計算のためには、咬合面表現単位と同じ量のメモリが2面(2メガバイト)必要であるために、パーソナルコンピュータの処理能力を越える。従って、実際のアプリケーションプログラムの開発は、今後の課題として残された。

報告書

(3件)
  • 1988 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1987 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] Katsushi Tamaki;Takami Hirano;Masaaki Yamamura;Tadahiro Fujita;Hideo Aoki: Bull.Kanagawa Dent.Coll.15. 79-80 (1987)

    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 玉置勝司、菊田大士、渡辺英男、山村雅章、青木英夫、浮谷實: 神奈川歯学. 22. 724-727 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideo Aoki;Katsushi Tamaki;Tadahiro Fujita;Hideo Wata-nabe;Masaaki Yamamura: Bull.Kanagawa Dent.Coll.16. 45-51 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideo Aoki;Katsushi Tamaki;Atsushi fukase;Yukari Endo;Tadahiro Fujita: Bull.Kanagawa Dent.Coll.16. 59-61 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 青木英夫、藤田忠寛: "コンピュータ補綴物製作自動化の試み Visual Forum 歯科医学大辞典" 医歯薬出版, 14 (1987)

    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 玉置勝司、菊田大士、渡辺英男、山村雅章、青木英夫、浮谷實: 神奈川歯学. 22. 724-727 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Hideo Aoki.;Katsushi Tamaki.;Tadahiro Fujita.;Masaaki Yamamura.;Hideo Watanabe.: Bull.Kanagawa Dent.Coll.16. 45-51 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Hideo Aoki.;Katsusi Tamaki.;Atsushi Fukase.;Yukari Endo.;Tadahiro Fujita.: Bull.Kanagawa Dent.Coll.16. 59-61 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 藤田忠寛: デンタル ダイヤモンド. 13. 28-34 (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Katsushi Tamaki: Bull of Kanagawa dent.Coll. 15. 79-80 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi