• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

骨形成蛋白添加による骨誘導能を有する人工骨の開発とその臨床応用に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 62480403
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 外科・放射線系歯学
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

榎本 昭二  東京医科歯科大学, 歯学部, 教授 (40013940)

研究分担者 石田 恵  東京医科歯科大学, 歯学部, 助手 (00134734)
名倉 英明  東京医科歯科大学, 歯学部, 助教授 (80013960)
研究期間 (年度) 1987 – 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
5,600千円 (直接経費: 5,600千円)
1988年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1987年度: 4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
キーワードBMP / アテロコラーゲン / ハイドロキシアパタイト / デイフュージョンチャンバー / 骨髄 / アガロースゲル / 骨誘導 / ディフュージョンチャンバー / 骨形成蛋白 / 人工骨 / 医療用コラーゲン
研究概要

1.BMPの抽出と精製:牛脱灰骨より塩酸グアニジンにて抽出した画分をゲル濾過クロマトカラム(Sephacryl Sー200HR)、次いで陽イオン交換クロマトカラム(SーSepharose Fast Flow)によって分画した。更にこの画分をヘパリンアフィニティークロマトカラム(Shodex AFーPack HRー894)によって分画した。得られたBMP画分についてSDSポリアクリルアミド電気泳動を行った結果、分子量20〜30Kにスメアなバンドが認められ、分子量の確定はできなかった。現在、逆相高速液体クロマトを用い最終精製を検討中である。2.BMPと複合のための材料の検索:BHPは収量が微量であるためその作用を増強する担体をラット胸部皮下移植実験によって検索した。現在のところアテロコラーゲンが工業的にも大量生産可能であり臨床応用に際して有効な担体と考えられた。3.BMPと複合のための混合形態の検索:アテロコラーゲンーBMP複合体あるいはハイドロキシアパタイトーアテロコラーゲンーBMP複合体をラット胸部皮下に移植する際、それら複合体を凍結乾燥圧縮処理することによって最も優れた骨誘導能が得られ、かつ移植材料の形態付与も可能であった。4.ディフュージョンチャンバーを用いた実験:BMPを骨髄とともにチャンバー内に封入し腹腔内に移植すると軟骨・骨形成が観察された。更に骨髄を倍養したときに得られる骨髄間質由来の細胞を用いた場合でも軟骨・骨形成が観察され、骨髄におけるBMPの標的細胞は血球由来ではなく間質由来の細胞と考えられた。5.In vitroにおける作用:BMP活性の高い画分をアガロースゲル内に包埋培養した筋組織由来の未分化問葉系細胞に作用させたところ軟骨細胞様のコロニー形成が誘導された。同様の軟骨誘導活性は象牙基質にも存在した。しかしゲル内で軟骨を誘導する因子とBMPとの異同には議論があり、今後BMPの精製と付随させて軟骨誘導因子との違いを検索する予定である。

報告書

(3件)
  • 1988 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1987 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] 朝比奈泉: 口腔病学会雑誌. 54. 91-105 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 朝比奈泉: 歯科ジャーナル. 28. 141-146 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 原田清: Bone. 9. 177-183 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Asahina,I.: "Purification of bone morphogenetic protein (BMP) and fundamental studies on it's clinical application" J. Stomatologlcal Socicty, Japan. 54. 91-105 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Asahina,I.: "Bone morphogenetic protein (BMP)-Bone induction by BMP-collagen composite" J. Dental Medicine. 28. 141-146 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Harada,K.: "Chondrogenesis and Osteogenesls of Bone Marrow-derlved Cells by Bone-inductive Factor" Bone. 9. 177-183 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Harada,K.: "Chondrocyte-like Colony Formation of Mesenchymal Cells by Dentin Extracts in Agarose Gel Culture"

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 朝比奈泉: 歯科ジャーナル. 28. 141-146 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 原田清: Bone. 9. 177-183 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 原田清: 投稿中.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi