• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

虚血による崩壊心筋構成蛋白質の心臓リンパ液中での捕捉および抗狭心症薬開発への応用

研究課題

研究課題/領域番号 62480429
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 応用薬理学・医療系薬学
研究機関旭川医科大学

研究代表者

市原 和夫  旭川医科大学, 医学部, 助教授 (20041832)

研究期間 (年度) 1987 – 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
6,900千円 (直接経費: 6,900千円)
1989年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1988年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1987年度: 4,900千円 (直接経費: 4,900千円)
キーワード虚血心筋 / エネルギ-代謝 / 蛋白質分解 / 心臓リンパ管 / 二次元電気泳動 / 虚血心臓 / リンパ液 / 抗狭心症薬
研究概要

イヌ心臓の冠動脈をオクル-ダ-で結紮し、心筋組織のエネルギ-代謝を調べ、心臓リンパ液中に排出される崩壊蛋白質を二次元電気泳動で調べた。冠動脈を結紮すると、心筋ATP、クレアチン燐酸含量は低下し、心筋のエネルギ-状態の指標であるエネルギ-・チャ-ジ・ポテンシャルも減少した。心筋のエネルギ-状態が非常に悪化している冠動脈結紮30分後の心臓リンパ液の二次元電気泳動パタ-ンは、虚血によって崩壊した蛋白質断片が数多くリンパ液中に排出されていることを示した。特に、クレアチンキナ-ゼと思われるスポットはSDSゲル上で、上下に広がりを見せ、分子量的にも切断されたクレアチンキナ-ゼがリンパ液中に出ていることが明らかであった。同時に鼠径部リンパ管からも、リンパ液を採取して心臓リンパ液の二次元電気泳動パタ-ンと比較した。冠動脈を結紮する前の正常状態では、鼠径部リンパ泳動の二次元電気泳動パタ-ン上のクレアチンキナ-ゼのスポットはいくつかのアイソマ-が存在したが、分子量的にはほとんど単一で均一な蛋白質として同定されたが、心臓リンパ液では正常でも分子量の多少異なるクレアチンキナ-ゼのスポットが観察された。このことは、通常でも心筋から分解された蛋白質が出ていて、心臓リンパに排出していることを示す。興味あることに、鼠径部リンパ液中にも冠動脈結紮によって、いくつかの蛋白質断片が見出された。以上の結果から、虚血になると心筋細胞内のエネルギ-が不足して心筋細胞構造を維持できなくなり、種々の蛋白質が切断されて心臓リンパ液中へはもちろん、全身のリンパ液に流出していくことが明らかになった。抗狭心症薬の作用について今後の問題として残された。

報告書

(4件)
  • 1989 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1988 実績報告書
  • 1987 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] K.Ichihara: "Cardiac lymph in the ischemic heart" Japanese Journal of Pharmacology(発表予定).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ichihara, Kazuo: "Cardiac lymph in the ischemic heart"

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Ichihara: "Cardiac lymph in the ischemic heart" Japanese Journal of Pharmacology.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 市原和夫: 日本薬理学雑誌. 1989.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 市原和夫: 心筋の構造と代謝. (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi