• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

低アルブミン及び高脂血症における血栓形成機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 62480434
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 病態検査学
研究機関熊本大学

研究代表者

岡部 鉱明 (岡部 紘明)  熊本大学, 医学部, 教授 (20185466)

研究分担者 岡嶋 研二  熊本大学, 医学部, 助手 (60152295)
井上 正康  熊本大学, 医学部, 助教授 (80040278)
研究期間 (年度) 1987 – 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
6,800千円 (直接経費: 6,800千円)
1988年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1987年度: 5,800千円 (直接経費: 5,800千円)
キーワード血栓症 / 低アルブミン血症 / 高脂血症 / ネフローゼ症候群 / 無アルブミン血症ラット / 血栓形成のリスクファクター / 線容活性。 / 無アルブミンラット / 血栓形成傾向
研究概要

近年、増加しつつある血栓性疾患の成因を解析するために、血栓症を合併する頻度が高いネフローゼ症候群における血栓形成機構について検討した。ネフローゼ症候群では低アルブミン血症及び高脂血症を特徴とするが、類似した病態を有する無アルブミン血症ラット(NAR)を用いてネフローゼ症候群における易血栓形成の機構について解析した。解析の結果、以下の事実が判明した。
1.NAR及びSprague-Dawrey ラット(SDR)の血中にはヒトXa因子に体する阻害活性が認められたが、NARではSDRに比べてその活性が2-3倍有意に高値を示した。この物質は未だ完全には同定されていないが、α2-マクログロブリンである可能性が強い。NARとSDRの凝固線容機能を解析するとNARではアンチトロンビンIII(ATIII)及びα2-プラスミン インヒビター(α2PI)がSDRに比べて有意に高値を示した。
2.NAR及びSDRにエンドトキシンを投与し実験DICモデルを作成すると、SDRでは死亡例が認められなかったが、NARでは死亡率が30%と有意に高値をしめした。またDIC発症時の凝血学的所見もNARに悪化した例が多かった。
3.NAR及びSDRの腸間膜の細動脈に微小ガラス管(直径10um)を刺入しその表面の血栓形成の様相を観察すると、血栓形成までに要する時間は両者間で差異を認めなかったが、形成された血栓が溶解し消失するまでの時間はNARで有意に長かった。また形成される血栓の最大径もNARではSDRの約4倍大きかった。これらの結果より、低アルブミン血症及び高脂血症は血栓形成のリスクファクターであることが示唆されたが、NARではATIIIやα2MGが代償的に増加し、このことがNARに血栓の自然発生を抑制していると考えられた。しかしながらエンドトキシン投与や血管内への異物挿入などの血栓形成要因を負荷した場合は、NARの易血栓形成性が明確となり特にその血栓溶解能が低下していることがその易血栓性の機序として重要であると思われた。

報告書

(3件)
  • 1988 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1987 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] Hiroaki Okabe: Int.J.Peptide Protein Res.31. 435-442 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroaki Okabe: Experimental Cell Research. 178. 287-295 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岡嶋研二: 血液と脈管. 19. 495 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenji Okajima: Acta Haematol. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenji Okajima: Thromb Haemostas.(1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masayasu Inoue: J.Biochem.100. 155-158 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroaki,Okabe: "Further studies on the resolution of human mercapto- and nonmercaptoalbumin and on human serum albumin in the elderly by high performance liquid chromatography." Int. J. Peptide Protein Res.31. 435-442 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shin,Koga: "Thrombotic tendency in hypoalbuminemia and hyperliopidemia." Blood and Vessels. 19. 495 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenji,Okajima: "Homozygous variant of antithrombin III that lacks affinity for heparin." Thrombosis and Haemostasis. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenji,Okajima: "Characterization of fibrinolytic state by measuring stable crosslinked degradation products in disseminated intravascular coagulation" Acta Haematologica. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masayasu,Inoue: "Taurine transport across hepatocyte plasma membrane." Journal of Biochemistry. 100. 155-158 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroaki Okabe.: Int.J.Peptide Protein Res.31. 435-442 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroaki Okabe.: Experimental Cell Research. 178. 287-295 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 岡嶋研二: 血液と脈管. 19. 495 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Kenji Okajima: Acta Haematol.(1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Kenji Okajima: Thromb Haemostas.(1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Masayasu Inoue.: J.Biochem.100. 155-158 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshinori Uji: Biomedical Chromatography.2. 110-114 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroaki Okabe: Annals of Clinical Biochem.24. 222 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Kenji Okajima: IGAKU NO AYUKI. 142. 505-506 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Masayasu Inoue: Kidney International. 32. 198-203 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Masayasu Inoue: Biochem.Pharmacol.36. 2145-2150 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 岡部紘明: "今日の検査指針" 医学書院, 1 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 岡嶋研二: "DICとメシル酸ガベキセート" 現代医療社, 8 (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi