研究課題/領域番号 |
62480441
|
研究種目 |
一般研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
実験動物学
|
研究機関 | 愛知県がんセンター |
研究代表者 |
日合 弘 愛知県がんセンター研究所, 病理学第二部, 部長 (10073131)
|
研究分担者 |
西塚 泰章 愛知県がんセンター研究所, 名誉所長 (60073095)
武馬 裕美子 愛知県がんセンター, 研究所・病理学第二部, 技師
BUMA Yumiko Laboratory of Experimental Pathology, Aichi Cancer Center Research Inst.Research
|
研究期間 (年度) |
1987 – 1988
|
研究課題ステータス |
完了 (1988年度)
|
配分額 *注記 |
5,600千円 (直接経費: 5,600千円)
1988年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
1987年度: 3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
|
キーワード | SLマウス / ウイルス-宿主相互関係 / 内在性レトロウイルス / 母系抗体因子 / エピゲネチック因子 / モノクローナル抗体 / 母系担抗因子 / SL / Niマウス / 内在性白血病ウイルス / 母系抵抗因子 |
研究概要 |
我が国で樹立された白血病好発系SLの一亜系であるSL/Niマウスは、内在性レトロウイルスに関連して血管炎・腎炎などの病変を発生し、ウイルス〜宿主関係の異常による自己免疫病モデルとされてきた。本系は内在性レトロウイルスの発現に関しポリモルフィックであって、ウイルス発現は母乳を介して伝達される母系因子により型特異的にエピゲネチックに抑制されている。母系因子陽性・ウイルス陰性のSL/Ni-Eco^-と、母系因子陰性・ウイルス陽性のSL/Ni-Eco^+の両亜系を分離し、ウイルス発現の遺伝的・非遺伝的調節機構を研究するとともに、すべてのSL系マウスについてウイルス学的、遺伝学的関係を調査した。同因子の活性を含むSL/Ni-Eco^-血清を塩析、液体クロマト・吸着クロマトで分画し、SL/Ni-Eco^+新生児に注射しウイルス発現を調べたところ、抑制活性はpassive hemadsorption、または間接蛍光拡体法で検出される抗ウイルス抗体を含む7Sグログリンと挙動を共にしていた。この抗体はウイルス中和活性はない。抗ウイルス抗体は内在性ウイルスのうちecotropウイルスに広く反応しMCFやmolonedウイルスとも交叉反応を示した。SL/Ni-Eco^-腺細胞より分離した10系のハイブリドーマの上清はいずれもMaLV-gp70抗体であり、血清抗体と類似した反応性を示した。ところが、これまで得られたハイブリドーマ上清はいずれも新生児のバイオアッセイではウイルス抑制効果を示さず、高ウイルス系マウスのリンパ腫自然発生も抑制し得なかった。我々のスクリーニング法でとらえ得る生物活性をもった自然抗体産生クローンが稀七日、またはIgAなど特定のクラスのみに限られているのか結論には至っていない。抗ウイルス抗体が母系因子の本体であるにせよ。外来性ウイルスではなく内在性ウイルスに対し選択的な抑制効果をもつことの分子生物学的理解については、更に今後基礎的な研究が必要である。
|