• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

19世紀英国のデザインー文芸と産業の間ー

研究課題

研究課題/領域番号 62510029
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 美学
研究機関京都芸術短期大学

研究代表者

羽生 清  京都芸術短期大学, 造形芸術学科, 教授 (30183560)

研究期間 (年度) 1987 – 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1989年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1988年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1987年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
キーワードデザイン改革 / 19世紀英国小説 / 生活様式 / 家政の趣味 / ラファエル前派 / 中世ロマンス / ア-ツ・アンド・クラフツ・ム-ヴメント / デザイナ-意識 / 生活哲学 / 家政 / 趣味 / 近代家族制度 / 女性 / アーツ・アンド・クラフツ・ムーヴメント / ジョン・ラスキン / 近代産業 / 経済学 / 消費社会 / ギルド / チャールズ・ロバート・アシュビー / 工芸による村おこし / デザイン / ヴィクトリア朝 / ウィリアム・モリス / 社会主義者 / クラフツマンシップ / デザイン行政 / 中世主義
研究概要

本研究は、19世紀英国デザインについて異なった4つの観点から考察した。(1)ヘンリ-・コ-ルのデザイン改革、(2)小説に記述された生活様式と家政のテキストとの関係、(3)ラファエル前派とウィリアム・モリス、(4)ア-ツ・アンド・クラフツ・ム-ヴメント。
コ-ルがデザインの改革を試みたのは、18世紀までのパトロンと職人を失なった当時の産業デザインが極めて低俗であったからである。しかし活気に満ちた中産階級の姿を小説の中に描き出したチャ-ルズ・ディケンズは、コ-ルの改革に反発していた。小説の中の女性たちは、男性にとってのビジネスに匹敵する家政において能力を競った。家政における趣味のテキストが数多く出版され、デザインはそこで大きな発展を見せたが、そのような在り方は、生活の哲学としてデザインを考えようとする私たちの目に健全な姿とは映らない。有能な主婦のイメ-ジへの反発は、19世紀英国内部、ラファエル前派の絵の中で男性を破滅に導く「宿命の女」として息づいてくる。このラファエル前派にモリスが参画することによって近代デザインへの道を拓いてゆくことになる。中世ロマンスへの愛が彼にシンプルで美しい衣装や家具を制作させたのである。ラファエル前派の背景から近代デザインが生まれたと考えることが可能だ。モリスの影響を受けた若いクラフツマンは、ア-ツ・アンド・クラフツ・ム-ヴメントを展開し、チャ-ルズ・ロバ-ト・アシュビ-は、短期間ではあったが、働くものたちのユ-トピアをつくった。ルイス・F・ディの仕事は、19世紀英国産業社会に誕生したデザイナ-意識が、従来の職人とも芸術家とも異なることを示して興味深い。
以上の考察を通して、デザインが素材や形態や色彩を考量して生産活動を行なうにとどまらず、人生を如何なる物語にとりまとめるかに深くつながっていることが了解された。

報告書

(4件)
  • 1989 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1988 実績報告書
  • 1987 研究成果報告書概要
  • 研究成果

    (23件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (23件)

  • [文献書誌] 羽生清: "装飾とデザインー英国19世紀ラファエル前派をめぐってー" 京都芸術短期大学研究紀要『瓜生』. 10. 9-17 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 羽生清: "背景から文様へーラファエル前派の絵画の場合ー" 八宝堂『染色春秋』. 211. 25-29 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 羽生清: "ア-ツ・アンド・クラフツ・ム-ヴメントの遺産" 京都芸術短期大学研究紀要『瓜生』. 11. 49-57 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 羽生清: "19世紀英国のデザインー生活者の地平からー" 京都芸術短期大学研究紀要『瓜生』. 12. 71-78 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 羽生清: "ア-ツ・アンド・クラフツ・ム-ヴメントを考える" 意匠学会誌『デザイン理論』. 28. 30-49 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 羽生清: "文様にみる近代ールイス・F・デイの仕事からー" 同志社大学文化学会『文化学年報』. 39. 157-173 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] (神林恒道・潮江宏三・島本浣編)羽生清(デザインの項担当): "芸術学ハンドブック" 勁草書房, 230 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] (宮島久雄編)羽生清(パタ-ンの項担当): "現代のデザイン" 勁草書房, (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kiyo Habu: "Arts and Decorations" The Annual Report of Kyoto College of Art, No.10, PP.9-17, 1987.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kiyo Habu: "The Pre-Raphaelites" SENSHOKU SHUNJU -for Dyeing & Weaving Design- Vol.26 No.213, PP.25-27.1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kiyo Habu: "Arts and Crafts Movement" SENSHOKU SHUNJU -for Dyeing & Weaving Design- Vol.26 No.221, PP.25-27.1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kiyo Habu: "The Legancy of Arts and Crafts Movement" The Annual Report of Kyoto College of Art, No.11, PP.49-57.1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kiyo Habu: "The Research of Arts and Crafts Movement" Journal of The Japan Society of Design, No.28, PP.30-49, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kiyo Habu: "Nineteenth-century English Design -from the Eyes of Women-" The Annual Report of Kyoto College of Art, No.12, PP.71-78 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 羽生清: "19世紀英国のデザインー生活者の地平からー" 京都芸術短期大学研究紀要『風生』. 12. 71-78 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 羽生清: "ア-ツ・アンド・クラフツ・ム-ヴメントを考える" 意匠学会誌『デザイン理論』. 28. 30-49 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 羽生清: "文様にみる近代ールイス・F・デイの仕事からー" 同志社大学文化学会『文化学年報』. 39. 157-173 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 宮島久雄編(羽生清「パタ-ン」の項執筆): "現代のデザイン" 勁草書房, (1991)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 羽生清: 京都芸術短期大学研究紀要「風生」. 11. 49-57 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 羽生清: 染織春秋. 221. 25-28 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 羽生 清: 京都芸術短期大学研究紀要「風生」. 10. 9-17 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 羽生 清: 染色春秋. 211. 25-29 (1988)

    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] (神林恒道 潮江宏三 島本浣編) 羽生清(デザインの項担当): "芸術学ハンドブック" 勁草書房, 230 (1988)

    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1987-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi